▽AudioOPUS OPUS#1S ・・・実習編
DAPを沢山試聴して、聞いたことないメーカーだけど、聴いたら良かった、OPUS#1Sですが、クリスマスのプレゼントに申告しようと思っていたのです・・・
ほら、気になったら値段調べるじゃないですか。いろんなショップを一周して最後にオークションをチェックしたら、「二日だけ使用。ほぼ1年保証付き」というモノが出品されていて・・・しかも何故か1kオフになるクーポンがあって・・・結果新品同様のモノが40%オフで手に入りました♪
出力は①3.5㎜アンバランス(普通のイヤホン・ヘッドホン出力)②2.5㎜バランス出力(玄人っぽいイヤホン・ヘッドホン出力) さらに、①の端子は、
☆アウトバック スタッドレス交換
寒さも感じる今日この頃、アウトバックをスタッドレスに交換しました(交換してもらいました)。ついでに久しぶりに全身泡まみれのムートン手洗いもしてもらって、きれいさっぱりです。
スタッドレスももう5年超、トレッドの深さはまだまだ充分ですが、ゴムは硬くなっている感じもしますし・・・どうなのかなぁ。
◎鯖寿司、いかめし、ちょっと幸せだし
あれ?明日は祝日だっけ!?と気が付いたのが昨日の午前だったので、気持ちも晴れやかに仕事がはかどった午後もあっという間に過ぎて、終業時間+13分で帰宅の途につきました。
駅弁は総花主義の幕の内系より、シンプル単品メニュー系の方が好きです。その中でも、鯖寿司は大好物・・・いつも関西方面からの帰りの新幹線では鯖寿司を食べています。ただし、単品メニュー駅弁は「ちょっとボリューム足りない問題」が勃発しがち・・・今回はそれを補完する、森のいかめし追加という、ココロも胃袋も満たされる展開となりました♪
▽DAPとかDACとかいろいろありますが・・・勉強編
春からランクアップしたイヤホンたち。3種を常時携帯して、気分で使い分けています・・・基本はAKGのN40の美音に浸り、時々KZのES3でノリノリで(あと、雨の時もw)、時にはJVCのHA-FX1100 で胃袋まで響く低音にしびれています。どのイヤホンも時間が経っていい感じに角が取れ、密度も深くなって来ました・・・至福であります(笑)
結果、不幸なことに一番気に入ったのがSR15という機種。繊細なまでの解像感で中高音の美しさがAKGのN40にピッタリ。ちょっと優等生すぎるかな、という感じはしますが、一番の問題は9万円という価格。手が出ません。10年前は新興ポンコツメーカーだったのに、いつの間にか高級なメーカーになったのですね(感慨)。
それより手軽なAK70Mark2は、ウォームで迫力のある音ですが、解像度が今一つ感じられません。価格的には最近値下げされて手が届きやすくなったし、初めて買うなら間違いないなぁ、とは思うのですが・・・下手に上位機種を視聴しちゃったのが失敗ですね。
全然期待しないでオーディオ・オプス?とかいうプレーヤーを視聴すると・・・一見(一聴)すると、AK70Mark2と似たウォーム系で迫力ある音だなと。もう一回SR15を聴いて、もう一度聴くと、あれ?ちょっと分かりにくいけど、これスゴイ解像度じゃない?と気が付きました。あれ、これいいじゃんって改めて機種名を覚えました。OPUS#1Sという機種でした。
□・・・お分かりだろうか?
先日会社から目の鼻の先の、運河で見かけた光景です。
カモメたちもリラックスしていますが・・・お分かりだろうか?
・・・お分かりだろうか?
橋の上で声をかけてくる方がいて、その方に教えて頂いて初めて気がつきました。橋から見下ろすと、とんでもないボリュームでボラの大群がいました。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |