◎自転車週報 その23 初パンクっ!
寒の戻りがあった今週は175㎞ほど走りました。
火曜日は雨(一時雪)で休輪。その翌日水曜日は、まさかの気温0℃!一面霜が降りて水たまりは凍っていました。
木曜日も用水を北上して往復33㎞/h。さえずりを練習中のウグイスやヒバリの声を聴きながら気持ちいい朝でした。
金曜日は久しぶりに見沼自然公園に行こうと5㎞南下したのち東に向かうと違和感が・・・ブワンブワンと後輪が跳ねるので見てみると、空気が抜けていました。これは噂に聞いていたロードの定番「こんなことでパンクするの!?」って事でしょうか。
自転車押しながらですが、さすがにロードバイクはすごく軽くて1時間ちょっとで帰り着きました。
金曜日にはオーストラリアからブツが届きました。キュートなヒツジマークでお馴染みのBlack Sheep Cyclingのビブショーツです・・・が、お目当てだったヒツジのマークが付いていませんでした(泣)。
土曜日は前日パンクで中断した見沼自然公園ルートをリベンジ。
今日は妻と一緒に見沼自然公園(すみません、ここお気に入りなのです)まで、ゆっくり往復してきました。気温は朝から15℃。途中から北風が強まりましたがそれでも暖かくて、いよいよ春本番、という感じですね。
今週は175㎞(+ウォーキング7㎞)走って、積算距離は3911㎞となりました。熊本県の天草の㈲緒方水産から、天草をぐるっと回って天草市イルカセンターまで来ました。イルカ見に行きたいですね。それにしても天草広いな(でも、がんばらない)。
◎自転車週報 その22 まだいけるよとささやくロードバイク
すっかり春めいてきて、早朝でさえゆるくて甘い空気になった今週は177㎞ほど走りました。月曜20㎞、火曜は小雨の中出てみたらサングラスに付いた雨粒で前が見えず6㎞だけ。その夜に到着したCANYONのロードバイクで、翌朝水曜は31㎞。
木曜日は朝に31㎞走ったのち、半休をもらって午後には自宅から9㎞ほどにあるスフィーダさんで基本チェックと防犯登録をして頂きました。クランクの六角ボルトのチェックと、リアディレイラーの再調整くらいで、大きな問題はなかったので一安心。
土曜は初めて交通量の多いルートを走って見沼自然公園に。前半は追い風に乗って速い速いと笑いながら走りました。0.6㎞の区間で6m登って下るJRの跨線橋はクロスバイクで平均28㎞/hだったのが、この日は33㎞/hでした。しかも心拍数は低いと・・・これはすごいですね。
今日日曜日は、ゆっくり50㎞走ろうと決めて用水沿いを北上・・・からの久々の強風向かい風。フロントのインナーを使うほどで結局20㎞地点で心折れ、折り返しました。ただし、帰りは追い風に乗って巡航速度は30㎞/h超え。気持ち良かったです♪
今週は177㎞走って、積算距離は3,736㎞となりました。熊本県の天草に渡って㈲緒方水産まで来ました(いいポイントが無くて失礼!)。これからはCANYONメインで走っていきます(でも、がんばらない)。
◎ドイツから来たロードバイク・・・Canyon Endurace CF SL8
昨夜、遥々ドイツから地球半周してロードバイクが届きました。CANYONの遠乗り向けのカーボンフレーム、Endurace CF SL 8 というモデルです。1月末に発注して当初予定は4月初旬納品でしたが、結果的には3週間も早く届きました。やっぱりドイツ企業って堅実なんだなと思います。
現地発送は3/11。フランクフルト→ケルン(空港)→深圳(空港)までは順調でしたが、そこで「機械トラブルのため」丸々2日滞留。ロックダウンと重なったのでヤキモキしましたが、3/15の未明に飛び立つと、その日の18時過ぎに埼玉の我が家に届きました。実質2日+αで届くUPSのエクスプレス便恐るべし。
どぉ~んっ!巨大な段ボール箱です。長旅の汚れもリアルですね。ただし重さは10kgちょっとなので、2階まで運んでくださったヤマト便さん曰く「軽かったですよ~。え?自転車?・・・えぇ?軽いですね」だそうです。
バカッと開くとこんな感じ。アンボックス動画にも映えるグラフィックだけでなく、この箱自体が組立の作業台代わりになる優れものです・・・ただしこれ一式2000円ちょっと有料ですが。
3㎝以上厚みのあるマニュアル(10か国語対応)や簡易トルクレンチなど、必要なモノはすべて揃っているようです。サコッシュとステッカーはプレゼントかな。各種反射板が入っていたのは驚きました、さすがそつがない、と思ったけどフレームの断面と大きさが合っていないのでどれも取付できませんw まあ、そもそも付けないからいいけど。
可愛いベルまで付いてました。CFSL8のハンドルはエアロ形状なので取付けできないですけどね。おかしいな、ドイツメーカーなのにw。
最初にハンドルを取り付けます。輸送用に緩衝材を挟んでフレームに固定されてるものを外して、本来の位置に取り付けます。ステム一体型のカーボンハンドルなので調整するところもなく完了。この後シートと前輪をセットして完了です。
最後にあらかじめ用意しておいたフラットペダルを取り付けて乗れる状態になったのは、作業開始から2時間後(そのうち一時間はシートポスト止まらない問題で費やしてしまいました)。
サドルバッグやサイコン、ライト類をシェファードから移植して、なんとなく自分のバイクだなぁと思えるようになったのは日付も変わった12時過ぎでした。
今朝は問題が出ればすぐ引き返すつもりで取りあえず走ってみました。走り始めてしばらくは「おお、おっかねぇ~」と思いましたが、どんどん慣れてすぐにスピードに乗るのが楽しくなり、結局15㎞地点まで行って満足して引き返しました。合計30㎞走って平均時速23.2km/h。軽めに走ったつもりが最高記録更新でした・・・やっぱり、初心者にこそ良い道具、ってことですね♪
今日夕方は昨日間に合わなかったパワーメーターのセッティングをしてみました・・・ちゃんと計測されるか今一つ確信が持てないのですが、また明日走って確認してみます。
◎自転車週報 その21 ワクチン効いたぁ~(>_<)
今週は少な目で127㎞。いえ、一月末に発注した自転車が、週明けに「発送準備」とメールがあり、次に「発送完了」メールからの・・・
今週は見沼自然公園に3回行きました。河津桜はもう咲いていました。用水沿いはほとんどが桜並木と言ってもいいくらいなので、これから花が咲いたらずっと桜を見ながら30㎞ライドとかできそうです♪
しゃがんでカモたちを撮っていたら突然皆飛び立って顔すれすれをバサバサっとw風圧も感じるくらいで、ビックリしたけどなんとなく嬉しかったり。
今週は127㎞走って積算距離は3557㎞。 長島という島をぐるっと回って、鹿児島県出水市の築港公園まで来ましたよ。新しい自転車来たら、来週も距離は控えめになるかも知れません(でも、がんばらない)。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |