• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

◎自転車週報 その43 Go West♪

◎自転車週報 その43 Go West♪概ね晴れて朝から28℃とか暑かった前半と、雨がちで少し涼しい週末だった今週は310㎞ほど走りました。
いままで南北軸は東京湾から渡良瀬遊水地まで100㎞ほどの範囲を走りましたが、東西軸はあまり走ってないので、今週は西に脚を伸ばしました。

 月~水はいつものルートを淡々と走りました。画像的には映えるのですが、走るとなると太陽は出ないで欲しいくらいの暑さです。


祝日の木曜日も暑くなる予報だったので、日の出と同時に走り出し4時間で帰る、という事だけ決めて入間川CRへ。往復60㎞ちょっと走って30℃になる頃には帰着しました。このルートもアウェイ感はだいぶん薄れて来たので、遠くに行った時の帰り道に使いやすくなってきました。


 土曜日は雨が収まるのを待って(実は、二度寝したら寝過ごしたというのが真相)、見沼代用水西縁を南下。見沼通船掘りでいい雰囲気の竹林を発見。この後帰路でゲリラ豪雨に遭遇して路傍の木の陰で10分くらいひたすら耐える、という体験をしました。まあ降られるのは予想していましたが降り方が半端なかったです。暖かい時期なので、みじめな気分になる以外問題なかったですが、通りがかった車の方が雨具貸しましょうか?と声をかけてくださったのがありがたかったです。


 今週は虹をよく見ました。左が水曜日の虹のきれっぱし、右が今朝の半分の虹。スコールってもう日本の気象現象になっちゃいましたね。


 今日は西南西に向かって走りました。学生時代によく車で走っていた「浦トコ街道(浦和と所沢を結ぶ道)」を20㎞ほど走って最初の目的地は所沢航空記念公園(ここには2005年に来ています)。それにしても、若い頃に爆走していた浦トコを自転車で走ることになるとはね~(感慨)。

 その後は東京の水がめ、多摩湖・狭山湖に向かいます。この付近も学生の頃「ちょっと多摩湖走りに行こうぜ」って夜中に走っていたあたりです。まさか自転車で・・・以下略

 狭山湖からは北上して入間に向かいます。先日も寄ったジョンソンタウンを覗くと、一軒の珈琲焙煎ショップが開店しそうな雰囲気だったので、モノ欲しそうに中を眺めていたら開店時間前に「どうぞ~」と迎え入れて頂けました。感謝!

TOSHINO COFFEE 入間店

 その後は通いなれた入間CRを走って帰りました。合計80㎞ほどのGo West ♪となりました。途中少し雨も降られましたが楽しく良いライドでした♪


 今週は310㎞(フェリー含む)ほど走って、稚内から利尻島に渡り、さらに礼文島に渡って島内を行ったり来たりするうち南端付近の北のカナリアパークまで来ました。いつか本当に行ってみたい北の島々です(でも、がんばらない)。
Posted at 2022/08/14 21:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎自転車生活 | 趣味
2022年08月07日 イイね!

◎自転車週報 その42 ネズミ追いし遊水地のイタチ

◎自転車週報 その42 ネズミ追いし遊水地のイタチ今週は木曜日だけ雨でお休みしましたが290㎞くらい走りました。全体的に少し涼しい朝もあって、気持ちの良いライドが出来たかなと思います。
←水曜日、いつもの見沼自然公園。

月曜日、空気が澄んでいて武甲山のさらに奥まで見えていました。甲武信岳とかのあたりでしょうか。この時期としては珍しいですね。

火曜日は新しいルートを探して西に向かいました。伊佐沼という自然沼としては埼玉県内最大、関東地方でも印旛沼に次ぐ広さの沼です。30㎞ちょっとのルート時々走ってもいいかな。

 木曜日は雨で休輪。
←5000㎞近く走って減り方に差がはっきりしてきた前後のタイヤ。左が前輪、右が後輪。このポツポツが無くなったら寿命だそうです・・・あと5000㎞走れたらいいな、ということで前後を入れ替えました。

土曜日は朝の気温23℃!この夏唯一の涼しい朝、なので妻を連れ出してノンビリ40㎞。24㎞/hくらいで快調に飛ばしていましたが、帰路に突然16㎞/hまでペースが落ちる妻・・・急いで休憩しましたw

日曜日も涼しいという予想だったので、日の出とともに北上して渡良瀬遊水地まで行ってきました。
①幹線道路を一挙に利根川まで走ります。交通量も少ないし最短コースだし快調♪
②渡良瀬川左岸から渡良瀬遊水地東側に進みます。

 雀神社という可愛い名前が気になっていた神社に寄りました。石の塚に載った珍しい狛犬。社殿も本格的でパワースポット感が濃厚でした。

その後は2017年に訪問したホフマン窯に寄ってみました。まだオープン時間まで間があるので写真だけ撮って、そこからは遊水地の内側のCRに入ります。


この付近のCRは遊水地の内側を走ります。東側の段丘の樹木がうっそうとしていて、色濃い自然の風景が楽しめるなとか思っていたら、10mほど先にチラチラと動く影が二つ! あ、イタチ!とスマホを構えると、そのうちの一つが私に向かって突進して足元を抜けました。ネズミでした。一方のイタチは私に近づくのをためらい右往左往。人間を利用して逃げ切ったネズミの策士ぶりに感心しましたし、狩に失敗したイタチには気の毒ですが、元フェレット飼いとしてはイタチに遭えるなんて感涙!ホントに来てよかった♪

ルート図の③のあたりは堤防の外や上を走りますが、昨年12月に車載輪行でウナギを食べに来たのでなじみがあります。
ルート図④のあたりで谷田川を経由して利根川左岸を走りました。
←谷田川はマッタリとして、あちこちに魚を獲る仕掛けがあったり川舟がもやってあったり良い風情でした。写真右の水門開閉装置(なんて呼ぶのかな?)、コンクリートですがまるでソファーのような形。ここに座って補給食を食べて休みました(ホントはみだりに立ち入っちゃいけないのでしょうけど)。

その後はルート図⑤、私のホームルートとも呼べる見沼代用水沿いに帰って来ました。走り慣れた道ですし追い風も手伝って史上最快適な後半40㎞となりました♪
この日は朝4:45に出発し、114㎞走って6時間半、11:15に帰着しました。とても良いライドでした。

今週は290㎞走って神威岬から国道232号苫前郡初山別村栄のモセタキナイ川河口まで来ました。アイヌ語で「小さな・{ずいぶん長い間・川}」という意味で、ぱっと見近そうだけど歩いてみると結構長い時間かかる川(の小さい方)という事だとか・・・アイヌ語面白いですね(でもがんばらない)。
Posted at 2022/08/08 22:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎自転車生活 | 趣味
2022年08月05日 イイね!

◎ジャージ沼 ズブズブ♪

◎ジャージ沼 ズブズブ♪ 先日ジャージを並べて撮って思ったのです。暑い時のジャージがあと一着あると毎朝乗るのに回しやすいなぁ、比べてみるとRapha.はしっかりしてるなぁとか。しかも、わけの分からない税金とか手数料とかが後からプラスされるLe COLと違って、表示価格と送料以外かからない明瞭会計ぶりも潔いし・・・。

←Raphaで一番暑い時向きの「フライウェイト」のジャージです。生地が2重になる背中のポケット部分の内側は極薄いメッシュ素材・・・スゴイこだわってますね。


 この色だけ50%オフでした。派手ですが車にまぎれて走るような時にはこれくらい目立ったほうが安心だから(と自分を納得させてw)。
クラシック「フライウェイト」ジャージと言うようです。おなじ夏向きの「ライトウエイト」とは前襟の形が違って、こちらの方がより首回りがオープンになっています・・・だからこれが一番涼しいモデルではないか、と思います。


 送料無料にするためにセール中の小物も一緒に注文しました。防水性のウォレット。小銭と紙幣とカード、自宅のカギなどをこれに入れてポケットに放り込んで走ることにしました。ちなみに防水性が必要なのは雨対策だけでなく、むしろ身体から発散する湿気対策だったりします。ジャージと色がお揃いなのは偶然・・・いや、この色の人気がないから必然なのかも?


 昨日は雨、今朝は23℃と肌寒いくらいだったのでまだ着ていません。明日着ようと思っていたら、
←セールの案内が来ましたよ・・・


ああ、あと1週間待てば良かったかもw
Posted at 2022/08/05 22:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◎自転車生活 | 趣味
2022年08月02日 イイね!

◎ビブショーツ沼(にはハマってない)

◎ビブショーツ沼(にはハマってない) 自転車乗る前はビブタイツやビブショーツ履いてる人を見て、よくもまあ恥ずかしくないもんだ、と思っていました(今では反省している)。
←BlackSheepCyclingのビブショーツ。
 サスペンダー部分、一部剥がれちゃってますが左に「Put me over your shoulder(ここを肩にかけてね)」と書いてあり、右に「Now let's do that again(で、こっちも、もう一度ね)」と・・・こういうの好きなのでBSCが好きです♪


 今持ってるビブショーツは3本です。まだ沼には程遠いくらい少ないですよね?
①初めて買ったデ・マルキ。これメイドインイタリアだそうです。この頃はお腹周りがたっぷりプリンだったのでLサイズにしましたが、今でもだぶついたり皺が寄ったりせず、優しくフィットしてくれます。パッドは厚くて柔らか目、wiggleで投げ売り価格だったのに質感も上々です。
②BSCのMen's Essential TEAM Bib。ベーシックなモデルです。しっかりとしたフィッティング感で少しコンプレッションも感じます。パッドは薄目で固めですが面積は広め。当初内またが摺れる感じがありましたが、パッドの納め方が分かったので問題は解消しました。結構スピーディーな感じですね。色は微妙なグレーで、黒が色あせたの?って感じに見えます。
③酷暑対応で手に入れたパールイズミのコールドシェイド レーサー ビブパンツ。直射日光でも熱くなりにくい生地ははっきり効果あり。レーサーとはいえコンプレッション感は抑えめ。薄めながらも立体的なパッドは凄く拘りがあるようです(が、決定的な違いは分かりません)。夏のロングライドにはこれですね。色はネイビー♪黒一辺倒のショーツで色が選べるのはうれしい限りです。

ビブショーツは3本。巷では「ジャージとショーツのブランドが違うのは許せない」という意見もあるのですが、ジャージより高価なのでそこは目をつぶることにしています。という事で、ショーツ欲は落ち着いていますが、極寒用のタイツは欲しくてwiggleのカートに入れたままですw
Posted at 2022/08/02 21:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◎自転車生活 | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 234 56
78910111213
1415 16 17 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation