• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

聖地巡礼?

聖地巡礼?18きっぷ1回目で名古屋方面に行きました。聖地巡礼ではないにしても無理やりそれっぽくしてみました。

alt

今期の覇権アニメである「ゆるキャン△」野クルメンバーの苗字が岐阜+愛知の市名ということで
駅名板を回収
alt


おぷてーさんと合流して車に乗せてもらいました
alt


小牧基地付近で自衛隊輸送機の編隊飛行を目撃
alt


今期想定外の「宇宙よりも遠い場所
とりあえず有名ドコロがが出てるから録画はしておこうと思っていたら大化け。
毎回最終回並みの感動作。
alt



女子高生が資金難の民間南極観測隊に同行するというストーリー
劇中は現行の昭和基地と自衛隊が運航する南極観測船「二代目しらせ(5003)」が民間に払い下げられたというパラレルワールドです。

二代目しらせは横須賀所属で現在南極からの帰途の最中、「初代しらせ(5002)は船橋に係留・展示されているみたいですが遠出が厳しいので、名古屋港で展示されている「ふじ(5001)」を観に行きました。
alt


入船料?は300円とリーズナブル。
航海中も到着地も娯楽が乏しいので、食堂に相当のスペースが充てられていました。
alt



alt


フリーマントルという地名はよりもいで覚えた
10年ほど前にもここに来てるはずなんですがすっかり忘れていた
alt



酒保という表現が自衛隊艦であるということを認識できます。
alt



士官の居室
alt



兵の居室は人権が一部制限されています
alt


手術室や
alt


理容室も設置されています
(カットする人は理髪師でなく、隊の中から器用な人が選定されたそうです)
alt



船の動力は電気モーター(ディーゼルエレクトリック)でした。
alt


分厚い氷と対峙する際に一旦バックして全速力で氷に乗り上げて押しつぶす(チャージング)が必要なので、電気モーターの特性の方が都合が良いとか。※チャージングも「よりもい」で知った。
alt


こちらは観測隊員(学者や同行者等)の居室。
軍艦と比べてワイドボディーかつ兵器のスペースが無いため意外と広々としています。
alt


世代的に南極物語は映画館に観に行きました。
今見たら泣きまくりそうな気がする。
alt



初代しらせと比べたらふじは小ぶりのようです。
alt



交付が昭和56年なので、なめ猫免許証の影響を受けているはずです。
alt



操舵室。装置に時代を感じさせますが、レイアウト自体はよりもいに出てくるしらせと変わらない感じ。
alt



ゼネラルのテレビなんて久々に見た。
私が意識した頃には既に富士通ゼネラルでした。
alt



ここも自衛隊っぽい
alt



船体前後にクレーンが設置されています
alt



船体後部はヘリの格納庫と広い甲板
確かに広々としていて艦上体育が余裕を持ってできそうです。
alt


alt


タロ・ジロの像
alt



雪上車
alt



よりもいのブームは名古屋港まで全く来ておらず、閑散としていたので2時間ほどじっくり観察することができました。腹が減ったので天白区に移動

ラーメン大好き小泉さんのアイキャッチはクセになって何度も見てしまいます。
alt



ユウのヤンデレ属性が秀逸
作者の別作品がヤンデレ爆発なので手慣れてるんでしょうね。
alt



ラーメン東大天白店
京都駅前にもあるんですが、おぷてーさんが徳島ラーメン未経験とのことでしたので。
料理界の東大は辻調理師専門学校
alt

alt


ラーメンはほとんど食べに行かないのですが、徳島ラーメンは自分で進んで食べに行きたくなります。
甘辛く煮た豚バラ肉は白ごはんによくマッチします。
alt

最後に守山のWILD-1でキャンプ道具のチェック(本当にチェックだけ)
alt

店舗外観写真はネットから転載

名古屋での行程が終了。犬山に戻ったら18時過ぎ。おぷてーさん宅でゆるキャン鑑賞してWILD-1の復習。20時過ぎに鵜沼駅まで送ってもらって23時過ぎに京都駅に到着しました。
Posted at 2018/03/17 20:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年03月15日 イイね!

クルマは愛だ。

クルマは愛だ。よくぞここまで生き残ってくれた。
RS系は時々見るけど本家本流のスカGターボは・・
alt


そういや街ナカで都市工学も撮ってたなあと探してみたら2003年ともう15年前だった。
後ろに写ってる今な亡き京都交通の観光バスに感涙
alt


GTパサージュターボは上記のR30GT-EXターボがルーツでしょうかね。
alt

Posted at 2018/03/15 19:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2018年03月09日 イイね!

18きっぷ利用記録(1)

18きっぷ利用記録(1)思うところがあって18きっぷで旅行するというのはあまりしないのですが、今年は久しぶりに買ってみました。どこか宿泊で遠くに行くというより、日帰りで往復しておトク度を享受するという目論見です。

京都駅の米原方面の始発は0530。近鉄沿線の私だと自宅最寄り駅の始発では間に合わないのですが、スクーターで行って八条口駐輪場(1回300円、但し0時を超えると別料金)に駐輪すれば無問題。
alt


12両編成の普通なので、18きっぷ期間といえどもガラガラ。
好きな席が選び放題。
alt


長らく117系に乗っていない
alt


夜が明けるのが早くなってきました。もうすぐ春ですね。(この日は暖かかったのにブログを書いてる日は真冬に戻ったような・・)最高速度120km/hの各駅停車。約68kmを68分で走破するという俊足ぷり。
alt


0638に米原着。311系を見かけると名古屋に近づいたなと実感できます。
alt


米原到着後、29分の接続で浜松行の特別快速に連絡。これに乗るなら京都発の0549でも間に合うのですが、大阪駅0500に乗車した人たち(京都0545着)が大量に乗っているので先に到着しておくのが吉。
alt



こちらは0650発の敦賀行
京都から12両でやって来た電車からたった2両の電車に接続するため米原ダッシュが開催されていました。こういう座席争奪戦が嫌で(自分も座りたいためにどうしても参戦してしまう)あまり18期間に乗りたくないというのが本音です。
alt


0707発浜松行特別快速は8両編成
国鉄211・213系をJR東海がブラッシュアップしたような雰囲気。
alt


次の乗り換えは岐阜発0810の美濃太田行
岐阜駅で20分待ちなので、とりあえず大垣で降りて次の電車に乗ることにしました。

千明
alt



懐かしの近鉄マルーン
alt


次は浜松行の新快速
alt


この列車は京都・大阪方面からの電車には接続受けしていないので、大垣を出発した段階では車内は比較的空いていました。通勤通学時間帯に差し掛かっていたので、岐阜到着時には混雑していましたが。
alt


岐阜着
alt


一般型ディーゼルでは最強最速クラスのキハ75で美濃太田へ
旅程の大半を転クロシートで過ごせたので快適でした。
alt


なでしこ
(厳密にはかがみはらでなくかがみ「が」はら駅)
alt



日本の大動脈東海道本線からローカル本線にチェンジ。とはいえここも特急の走る路線のため普通列車も結構なスピードを出してくれます。
alt



美濃太田駅着
alt


非電化のターミナル駅を訪れるのは久しぶり
「のうりん」の何かが残ってるかもと期待して寄ってみましたがもう何もなかった。
alt


折り返して岐阜方面に向かいます。キハ25のロングシートバージョンは初めて。
alt


鵜沼駅着
名鉄に乗り換え
alt


あおい
alt


鶴舞線直通の新車がいました。
alt


0930から2020までが現地での活動時間となりました。(詳しくは次のブログにて)
alt


帰りは鵜沼駅までおぷてーさんに送迎いただき、2041発のキハ25(2両)で岐阜へ。
岐阜到着後、20分程接続待ちだったので、駅前のファミマで晩御飯を調達。
2121発の新快速(6両)は混雑していましたが、大垣で人がどっと降りたので何とか着席できるも、ほぼ全員が京都・大阪方面への利用客の感じでした。
alt


岐阜から50分で米原、米原2214発新快速(12両)で京都着が2309
日付が変わる寸前でもほぼ100km先の西明石まで走る電車がある・・
alt


夜行列車はほぼ全滅していますが、京都から各方面に向かう夜行バスがひっきりなしに発着していました。
東京方面以外に信州方面のスキーツアーバスが多かったです。
alt


18きっぷでの移動距離 289.2km 乗車時間約6時間半
これくらいの距離だと自由時間も長く取れますし、日帰り旅行としても疲れが翌日に残らない程度です。
広島とか高岡日帰り往復600km超だと一日中乗りっぱなしの雰囲気になります。
Posted at 2018/03/11 23:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 日記
2018年02月18日 イイね!

Yahoo!マネー

Yahoo!マネーソフトバンク系のサービスは複雑怪奇すぎて、実際にオトクなのか損なのか考える気力すら奪ってしまいます。法人営業などはシェア獲得のために他と比べてとてつもなく安い場合もあるんですが、個人向けはあまり考えず契約やらクリックしていると身に覚えなのないサービスや請求が来続ける事になります。(身に覚えがないだけで、実際に自ら契約を締結してることになってるんですが・・)

Yahoo!もソフトバンクグループであり、去年辺りからYahoo!マネーというサービスを使うとおトクらしいと聞いていたので実際に利用してみることにしました。平たく言えばYahooのサービスで使えるネット上のプリペイドカードのようなもので、ヤフオク出品→落札代金をYahoo!マネーで受け取って、それを原資にYahooショッピングでモノを買うとどれくらいおトク度があるのか・・

※重要※
Yahoo!マネーと謳ってはいるものの、Yahoo!ショッピングに出店している全ての店で使えるというわけではないです。実際に商品最安値で検索すればYahoo!マネーが使えないお店が多かったりします。事前に買いたいものと使えるお店および最安値との価格差をリサーチして本当にお得かという検証が必要です。

今、死ぬほど寒い時期にキャンプすることがブームです。実際にやってる人はごく少数と思いますが。ソロテントは持っているもののタープが欲しいと思いドッペルギャンガーのこれを買うことにしました。
alt
amazonの最安値で8559円。
仮にヤフオクで不要物を売り払い、追金無しでこれを入手しようとすると
9368円の落札相当分が必要になります。
落札総額9368円-8.64%(ヤフオクへのテラ銭)≒8559円

※当然ながら手持ちの現金で払えば8559円で入手できますが、今回は死蔵してるものを活きるモノに変換するのが主目的

これをYahoo!マネーで受け取る場合ですが、ヤフオクへのテラ銭の率は現金の場合と同じなので
落札総額9368円-8.64%(ヤフオクへのテラ銭)≒8559円
受取額は現金の場合と変わりません。

しかし複雑なキャンペーンによってここから分かりにくいお得感が出てきます。
落札手数料実質無料キャンペーンによりYahoo!マネーで受け取った額の9%が後日Tポイントで受け取ることができます。
alt


翌月下旬に落札額の7%の期間限定Tポイント
同条件で1%が通常のTポイントとして
更に別枠のキャンペーンで1%の期間限定のTポイント

合計809Tポイントが付与されるので、Yahooショッピングで実質9368円の買い物が可能になるわけです。付与時期が落札品の支払い月の翌月下旬になること、8%分のTポイントは有効期限が付与月の翌月末と短いというデメリットがあるので、ポイントを無駄にしないためには今後数ヶ月に何を買うか事前に計画を立てる必要があります。失効しそうなポイントはヤフオクで金券などを買うというウルトラcもありますが・・

とりあえず翌月の25~31日辺りに買い物をすることになります。Yahoo!ショッピングで例のタープを検索しますが、最安値(送料込)が9200円位とamazonより640円ほどお高くなりますが、付与される落札手数料実質無料キャンペーンのTポイント付与後であれば追金無しで賄えることができます。

Yahoo!マネー残高8559円+付与されたTポイント809=9368円分のショッピングが可能ですから、168円分が余ります。更にYahoo!ショッピングで買い物をするとTポイントが付与され、ここでも複雑なルールがあります。

ほとんどのお店で商品代金の1%が通常のTポイントとして購入数日内に付与。
ヤフオク出品に事実上必要なYahoo!プレミアム会員だと上記の4倍ポイントが注文日の1週間経過後の木曜日に期間限定ポイントとして付与(※有効期限が2週間程度と短い点に注意)、更にYahoo!マネーを利用した額(商品代金ではないことに注意)に対して1%分。yahooのクレジットカードやソフトバンクユーザーだとさらにポイント加算みたいです。
alt



またまたそれに加えて5のつく日に注文すると3倍分の期間限定ポイントが、更にその注文をスマートフォンのYahooショッピングアプリで行うと2倍分の期間限定ポイント
alt


自分でも分からなくなってきましたが、前月中にヤフオク出品をしてYahooマネーを稼ぎ、翌月25日にポイントを付与されたことを確認し、ヤフーショッピングアプリをスマホにインストールして5の付く日キャンペーンにエントリーしてそのアプリ経由で商品注文を行えば最大限のTポイントを獲得できると思います。(それでも有効期限の短い期間限定Tポイントは失効してしまうので定期的に細かいものを買う必要もある。)

1つの買い物に対して時期がバラバラにポイントが付与され、バラバラの時期にポイントが失効していくので把握が難しいです。
alt



結果的に9200円のタープを買うと、約1100Tポイントくらいがもらえる計算になります。
ヤフオクの落札代金を活用してamazonで買うよりも上記のポイント分がお得になります。
くどいですが、もらえるTポイントは付与時期も有効期限もバラバラなので1100円分使えるわ!という実感に乏しいですが。

苦労の割にもらえるポイントが少ない感がありますが・・
不要物を売っぱらった暁にはこのカメラを買いたいのです。商品価格が高いとポイント付与もかなりデカイので、キャンペーンの研究をしています。
alt

肝心のタープですが、届いてすぐ説明書を見るとメーカー対応の初期不良交換が7日しかないので、慌てて試し張りに行ってきました。外気温は4度で辛く、張り方どころか紐の結び方すら分からなかったので広げただけで断念。
alt


寒風の中、スープパスタを作りました。外メシ効果もあって美味しかったですが、煮込みすぎてスープパスタというよりカルボナーラに近かった。
alt


Posted at 2018/02/18 16:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年02月16日 イイね!

う12

う12先週公某共施設の駐車場の横を歩いてたらきれいなU12が。SSSしか残存しない雰囲気のなかサルーン系が生き残っているとは。日産は昔からスポーティーなグレードを推しますが、現実的に最量販グレードははGTでなくTI、SSSでなくGL、EGIよりもキャブ、5速より4速MTじゃなかったかと。

近所に去年までハードトップの赤いSSSがいましたが、ノートe-powerに変わりました・・

U12を見た後にこんなクルマも
2桁ナンバー、ゴーン前日産車オフでもやってたのかと
alt

180SXは最近になってようやくノーマル車の割合が増えてきた気がします。
alt


今晩SSS-Rを見た
alt

Posted at 2018/02/16 22:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation