• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月07日

カレーオフ→整備→秘密基地オフ

日曜日にカレーナンを食べたばかりですが、あの日はランチではなかったためナンおかわりし放題ではありませんでした。
今度はナンおかわりし放題で食べようとまたもやアンナプルナです(笑)



今日のメンバーは先日に続きジジィーズさん、ここが初めてのタクロイチさん、そして2回目の自分です。
まだ修理していないS2000ですが、3週間も乗っておらずバッテリー上がりが心配だったため今日はS2000で来ました。

直接店に集合となりましたが開店前から待ってるのは我々だけです。
どんだけランチ楽しみなんだか(笑)
そして11時になり開店。



前回同様象さんがお出迎え(笑)

席に着くなりジジィーズさんはメニューも見ずに速攻でBランチを注文。
タクロイチさんも私も同じくBランチを注文。
私はカレーは前回と同じくポークカレーで、辛さは中辛としました。

先にカレーが来ました。



前回と模様が違う…。
お姉さん曰く、ポークの「P」との事。
あ、なるほど。

もう少し待つとナンが来ました。



相変わらずデカいです。

それでは皆さん「いただきます!」



ジジィーズさんはまたもや速攻で1枚目をたいらげ2枚目注文へ。
自分も負けじと2枚目へ。



2枚目の方がアツアツでした(笑)
ジジィーズさんは余裕で2枚目をたいらげ3枚目を注文していましたが、自分はやばくなってきました…。
全部食べ切れないかも…。
そんな時タクロイチさんが救いの手を差し伸べてくださり、少し食べてくれました(^^)
満腹になってしばらく皆でみんカラ見ながら時間を潰し、店をあとにしました。

その後皆でホームセンターに行ってジジィーズさんが少々お買いものをしました。
ジジィーズさん達は秘密基地へ行ってプチ弄りをするということでしたが、自分は一旦家へ戻ってS2000のタイヤ交換をすることとしました。



効率悪い気もしますが自分はリジッドラッグ4つ使って4輪全部上げて作業します。
一応安全重視です。



冬タイヤを全部外して夏タイヤを準備。
夏タイヤを確認してみると…



スリップサインが出かかってる…。
こりゃ早く交換しなくてはなりませんね。
ただでさえ修理費がどれだけかかるかわからないのにまた出費だ(T_T)



夏タイヤを装着してホイールナットを締め付けます。



この車のホイールナットの締め付けトルクは108N・mです。
更にタイヤに空気を入れます。



タイヤメーカーのホームページを見ると、タイヤをホイールに装着したまま保管する場合、空気圧を基準値の半分くらいにしておくと良いと書かれています。
自分はそれを実践しているためこういったポンプを使用しています。
空気圧の調整も完了し、タイヤ交換完了です。

その後ハイドラを確認するとジジィーズさん達はまだ秘密基地にいるみたいなので向かうこととしました。

途中でにぢまるさんの自宅を通過した際にぢまるさんの姿を発見したため突撃しました(笑)
ジュリエッタはあったもののご自宅でしたので撮影は控えさせていただきました。
良かったら秘密基地に来てくださいね~と言い残して秘密基地へ。



秘密基地には最初のお二人の他、potenza222さん、ヶローさんがいらっしゃいました。
ヶローさんのPCが起動しなくなったなどの話をしているとハイドラでにぢまるさんのアイコンが近づいてきてる。
その後ろには雪まるさんのアイコンも!



まずにぢまるさんとちびまるずが到着です。
じゅりまる号、やっぱいいですね。
エンブレムをアップで。



皆で撮影会をしていると雪まるさんも到着です。



秘密基地でお二人の車が揃うとは!
ご家族で秘密基地デビューですね。

最終的に今日の秘密基地はこんな感じになりました。



雪まるさんが何か撮ってるな(笑)

更に空撮。



お二人が加わったことで一気にカラフルになりましたね。

雪まるさんからここで皆さん何をしてるんですかと質問されたものの、何だろ?何もしてないかなと暇を持て余した学生みたいな回答をしてました(^^;)
そんな雪まるさんがじゅりまる号のお鼻をいじってるのが面白そうだったのでこっそり撮影(笑)



その後辺りが暗くなり始めたくらいでお開きとなりました。
今日も充実した車三昧の日でした(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/08 00:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2015年3月8日 6:03
おはよーございます。(^O^)

うらやましい…。って、ナン3枚食いじゃなく…。
あれっ、どっかでも…こんなコメを…。(~_~;)

じゅりまるくん…見たい。
でも、「ジジィーズ」さんも「S2000@SE改」さんも…
おしりフォトがな~い…(T^T)

こうなったら…。
にじまるさんに頼むしか…。(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月8日 8:56
おはようございます。

じゅりまる号の後ろ姿は撮ってきていますが秘密基地という理由のため公開は控えました(^^;)

堤防デビューされた際は全方位からのフォトを皆さん公開されると思いますので…。
春オフにはおそらく。
その際は直接見に来ちゃうかな(^^)
2015年3月8日 7:40
三角のお鼻・・・温かかったので、暖を取っておりました⬅冷え性

S2000をじっくり見られたのは初めてだったかも。
とでも15年乗ってるとは思えないほど綺麗ですね♪
早くバンパーが直りますよーに☆
コメントへの返答
2015年3月8日 9:28
お鼻、温かかったんですね。
手を入れたりして何してるのかなーと思って見ておりました(笑)

そういえばS2000はかっぱオフでちょっとだけ見ていただいたんでしたっけ。
昨日久しぶりにカバーを外したら汚れたままになっててがっかりだったのですが(おまけにホイールも汚いまま…)。

来月には直る(というか直ってほしい!)予定ですので、その時にはきれいな姿でお見せしたいと思います(^^)
2015年3月8日 8:58
昨日はありがとうございました〜!
S2000、じっくり拝見させていただきました。
低さのインパクトが強烈でかっこ良かった〜♪(⌒▽⌒)
フロントまわり、早く治ると良いですね!
今度はどんな顔になるんだろう?(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2015年3月8日 19:15
こちらこそ、ご自宅に押し掛けたりし失礼しました(^^;)

じゅりまる号購入までずっと208でお会いしてましたからS2000はかっぱオフ以来でしたね。
バンパー新しくなるまでまだ時間がかかりそうですが、とりあえず楽しみに待ってる状況です。
あまり派手なのにしたつもりはないのですが見てのお楽しみということで(^^)
2015年3月8日 9:59
今度アンナプルナに行く時は

お腹を減らして行きましょう‼(^-^;
コメントへの返答
2015年3月8日 19:18
軽く朝食は食べていきましたが、お腹は減ってる状態だったんですけどねー。
私の場合はタクロイチさんのお供必須かも!?

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation