• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月01日

ツーリング帰りの人達との夕食とバルブ交換

11月30日の土曜日。
この日はpwp-inakichiさんが酷険道ツーリングを行うとの事でお誘いいただいていたものの、残念ながら仕事で参加できませんでした(T_T)
ただゴールが遠山郷の道の駅との事で、二次会の夕食にこちらの方へ来られるというので合流させていただきました。

ではツーリングから参加された皆さんを紹介。



酷険道ツーリング主催者、プジョー208GTiのpwp-inakichiさん。



アウディS4アバントのPootaroさん。



シトロエンC5セダンのこあさん。
皆さん去年の酷険道ツーリングでご一緒した方々でした。

さて、お迎えした飯田勢は…



アルファロメオ ジュリエッタでお越しのにぢまるさん、雪まるさん、ちびまるずのまる家の皆さん。



そして私です。
という訳で全員欧州車の集まりとなりました。

夕食会場は…



3びきのこぶたです。
うまいんですよ、ここは(^^)

各々オーダーして…



右側がPootaroさん、左側がこあさん。



奥がinakichiさん、手前が私。



左がにぢまるさん、その向かいが雪まるさん、奥がちびまるずです。

うまい食事をいただきながら、酷険道ツーリングの様子をお聞きしたのでした(^^)
既にツーリングで200km以上走ってこられたそうですが、この後そのまま自宅までお帰りになるというタフな皆さんでした(笑)


ところでこの日208を運転していて異様にライトが暗かったのです。
何かあったかと思ったら…



ライトが片方点灯していませんでした(^^;)
バルブ切れってやつですね。
新車で乗り始めておよそ5年半、平日は通勤でほぼ毎日使っていたのでそろそろ寿命を迎えてもおかしくないですね。
整備不良のまま乗り続けるわけにはいかないので日曜日の昼間のうちにバルブを買いにカー用品店に行ってきました。
という訳でバルブ交換作業をします。



まずは写真真ん中の防水カバーを外します。



防水カバーを外すとバルブに刺さっているカプラが見えますので、カプラをバルブから抜きます。



カプラを抜いたらバルブを固定しているクリップを外します。
クリップが引っかかっているところの形状を見て、クリップを押して横にスライドさせて外します。



クリップが外れたらバルブを抜き取ります。
ところで写真はバルブ切れした左のライトではなく右のライトです。
バルブ切れした場合は左右同時交換が基本です。
左のライトは後ろの空間が狭く、撮影しづらかったので右側を撮影しました。



これは切れたバルブ。
よく見るとフィラメントの部分が断線してるのがわかります。
ところで作業の際はバルブに指紋が付かないように手袋をしています。
バルブに指紋が付くと膨張率が変わってしまうためなのか、寿命が短くなってしまうようです。



こちらは今回交換した新しいバルブ。
208はGTiであってもハロゲンです。
これを機にLEDに変えようかとも思いましたが、ちゃんと対応してるものだと5万円近くするのであきらめました。
バルブ切れセンサーのキャンセラーが付属しているらしいのですが、特にメーターには何の警告も出てなかったような…
ちなみに形状はH7ですが、どの店もH7は何種類も置いているわけではなく、結局信頼性で純正と同じフィリップスにしました。

なお取り付けは暗くなってしまって撮影してないので逆の手順でという事で(笑)



交換後無事に点灯しました。
純正より明るく、色も白くなりました(^^)
あとはちゃんと光軸調整をしてもらおうかな。

冬タイヤに交換しようと思ったらバルブ交換をした日曜日だったのでした。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2019/12/04 23:40:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

あがり
バーバンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年12月4日 23:52
二次会のとりまとめありがとうございました。
にー丸さんのおかげでこちらのメンバーと◯家の皆さまの話の接点を見付けられやすく、とても助かりました。

スーツでの参加はお疲れになるでしょう。
せめてネクタイだけでも外して楽なスタイルで良かったんでは?と思ったのはここだけの話です(^_^;)

次の機会はツーリングでご参加を!
…と言いたいんですが、開催を考えている場所が遠いのでちょっと難しいかもしれません。


またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2019年12月8日 23:12
こちらこそお越しいただきありがとうございました!
結局車好きという共通点は変わらないので、いつの間にか話が盛り上がっちゃうんですよね~(笑)

あっ、自分は帰りプチはいつもあの恰好なので、自分的にはいつも通りだったのです。
それでもあの中だと確かに違和感があったかもしれませんね(^^;)

お話の場所だと日帰りはほぼ不可能なので、泊りがけで行かないとならないんですよね~
日光なら仕事で何度か日帰りで行ってたんですけどね。

今年はさすがにもう厳しいですかね。
よろしければ元日の148オフでも(笑)
2019年12月5日 13:35
こんにちは♪

2次会ありがとうございました、楽しい時間を過ごせました。
また、一緒に走れる日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年12月8日 23:17
2次会ご一緒できて良かったです。
せめて遠山郷の道の駅で合流できれば、あそこから道中を楽しむこともできたのですが…

ぜひまたご一緒しましょう!(^^)
2019年12月7日 19:34
先日はお疲れさまでした(*^^*)
お声掛けいただきありがとうございます。
皆さまの濃い~ぃお話、楽しかったです(笑)

あ、やっぱりバルブを素手で触るのはNGなんですね~
やっぱり、下手に自分で交換しなくて良かった!←ぉぃ
コメントへの返答
2019年12月8日 23:30
お疲れ様でした!
お越しいただけてよかったです。
今度はにぢまるさんドライブの雪まるさん助手席で参加いただいてもいいかもですよ~(^^)

あっ、正確にはバルブのガラス部分に触っちゃダメです。
金属部分も酸化の原因になるので触らないに越したことはないですが。
取説にはだいたい書いてあるのでちゃんと読んで作業すれば大丈夫です(笑)

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation