• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月16日

免許が更新できない

と言っても私の話ではありません。
父親の話です。

私の父親は現在83歳。
今年免許の更新の年ですが高齢者ということで更新前に認知機能検査を受けました。
そこで認知症のおそれありの結果が出ました。

うちは母親が重度の認知症で現在は特別養護老人ホームに入所しています。
自宅にいた頃はもの取られ妄想から近所や親戚、警察などに迷惑をかけていました。
父親は母親の言うことを信じ込んでしまい、一緒になって周りに迷惑をかけていました。
当時父親も病院で認知症の検査を受けさせましたが、認知症の可能性ありということでずっと薬を飲ませていました。
母親が入院してからはちゃんと判断できるようになり、つい最近まで特に認知症であるといった感じはありませんでした。
ところが今年になって急におかしな言動が出てくるようになりました。

今年の初め、兄の妻が亡くなりました。
兄は関西の方に住んでいるのですが、昨年末突然兄より妻が末期がんで余命数週間だと知らされました。
元日の朝、父親にそのことを伝えたのですが、その後ちょっとおかしなことを言いだすようになりしました。
兄の妻は年が明けてすぐに亡くなってしまったのですが、葬儀のため父親と一緒に泊りがけで大阪まで行ってきました。
その時にもかなりおかしな言動はあったのですが、普段と違う環境になったせいではと様子を見ることにしました。
しかしその後にあった認知機能検査でそんな結果が出て、やはり認知症が進んでいると確信しました。

その後警察で相談し、病院で改めて検査を受けさせました。
結果軽度の認知症であると診断されました。
ただ父親はこれまでマニュアル車を運転してきており、特に車をぶつけたりすることもありませんでした。
本日警察署へ行き、車は運転させないので原付だけでも運転させることはできないかと相談してきました。
しかし軽度であっても認知症である以上原付も含めすべての車両を運転することできないとのことで、診断書を提出しても処分の対象となると言われました。
これで免許の更新はできないことは確定しました。

なぜ原付だけでもと言ったかというと、うちは現在父親と自分の二人暮らしです。
現在父親には自分の食事は自分で買いに行ってもらっています。
車に乗れなくなると簡単には買い物に行けなくなります(歩いていくにはちょっと距離がある)。
そこでせめて原付だけでもと考えたわけです。
でも確かに原付であっても人をひいてしまえば大変なことにはなってしまうので身勝手な考えでした。
父親は先日介護保険の認定調査を受け、現在結果待ちです。
要介護になるか要支援になるかはわかりませんが、とりあえず行政の支援を受けてやっていこうと思います。
ただすぐに車に乗れなくなってしまうと困るので、免許の期限までに車がなくても生活できる体制を作っていこうと考えています。
実は父親用に買ったエッセが3月末で車検でした。
免許の有効期限はそこから2か月ほどなのですぐに乗れなくなってしまいますが、それでもないと困るので車検を取りました。
せっかくなのでその後は自分が乗ろうかと思います。

最後に報告ですが、208を手放すことにしました。
自動車税がかからないようにしたいので、来週中には引き取られていくことになるかと思います。
何社かの買い取り業者に査定してもらい、ある程度売却先は決まってきました。
ただガリバーフリマにも出品しているので、興味のある方は見てみてください。



これは208が納車された日に撮影したものです。
愛車が手元から離れていくのは20年ぶりです(S2000を買ったとき以来)。
乗ってやれる日もそんなに多くはないので、最後にしっかり楽しんであげよう。
ブログ一覧 | 報告 | 日記
Posted at 2020/03/16 22:52:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2020年3月16日 23:16
208とお別れですか…残念です。
でも仕方ないですね。

あとは、車を大切にする良いオーナーさんが引き取ってくれることを願うばかりです。

短い間でしたが、お疲れ様でした。>紅い獅子208
コメントへの返答
2020年3月18日 20:53
思えばinakichiさんとは208に乗っていたからこそ知り合うことができたんですよね。
なので208を手放してしまうことはinakichiさんとの関係が変わってしまいそうな不安はあるのですが…

自分としては大事にしてきたつもりの車なので、次の方も乗りっぱなしってことがないようにしてほしいですね。
本当は次のオーナーさんにいろいろと伝えてあげたいくらいです。
208は最後までちゃんとメンテナンスして引き渡そうと思います。
2020年3月17日 2:03
(´・ェ・`)ヒョエー

なんか寂しくなっちゃうな……
コメントへの返答
2020年3月18日 20:58
さすがにこれ以上自分名義の車を増やすと税金が大変なのです。

ただ別れもあれば出会いもあるだろうということで…
2020年3月17日 2:08
お兄様の奥様が亡くなられたとの事…
御愁傷様でした。
208号君との今月中御別れ…
現在のお父様の状況下…
色々と、にー丸さんなりに悩み・決断された事だと思います。
今後お父様の日常生活(買い物等々)で、予想出来る範囲内の不都合を極力出無い為の対策で、
普段御仕事をされて居る中、
体力的&精神的に御疲れが有るかと思いますが、
今が『難所』っと言う山を乗り越え時だと思います。
にー丸さん・お父様に取って今後の為にも良い方向・結果(行政の)が出る事を御祈りいたしますし、
願いを込めての『イイね』とさせて頂きます。
コメントへの返答
2020年3月18日 21:21
義姉は本当にいい方で私の母親のことをずっと心配してくれていました。
にも拘らず亡くなる数日前に電話で話すことができたのですが、何もしてやれなくてごめんなさいって…
死が目前に迫った状況で自分はとてもそんなこと言えそうもありません。
年に1、2回程度しか会っていませんでしたが、人が亡くなってここまで悲しい想いをしたのは初めてでした。

父親には少しでも生き甲斐を持ってほしいため、あえて自分でできることはやってもらったり、地区のことなどもやってもらっています。
ただ家から出ることが難しくなってくると、そういったことも難しくなってきます。
残りの人生を何もせずに過ごすだけってことにはならないようにしてほしいものです。
2020年3月17日 7:55
以前もこういうブログありましたね。
苦労お察しします。
にー丸さんやお父様にとって最善の方法が見つかること願っております。
コメントへの返答
2020年3月18日 21:32
わひこさんのところは親子関係うまくいってるようですし、あまりこういった心配はなさそうですよね。
自分は正直責任感でやってるってところはあります。
逃げられるものなら逃げ出したいって思うこともあります。
あまり深刻に考えると自分が壊れそうになるので、プチオフとかで息抜きしながらやってきます。
2020年3月17日 10:09
家の爺さんも認知症気味で、4年ほど前に出かけたきり帰ってこず車だけ山奥で見つかって本人は未だ見つからずという感じで…
上からで申し訳ないですが免許返納は正解なのかな、と思います
コメントへの返答
2020年3月18日 21:40
そんなことがあったんですね…
うちは今のところ普段の生活をしてるぶんには特に問題を感じませんが、ちょっと違うことがあるとちゃんとした判断ができなくなってくるって感じです。
正直周りの皆さんからもそろそろ運転はやめさせた方がいいとは言われていたので、もうやめさせるようにします。
2020年3月17日 15:38
諸々、ご苦労されておられるようですね。お察しします。

208は、初めてお会いした日に乗っておられたので、とても印象に残ってます。
手離されるのは私もさみしいですが、箱替えはいつでも誰にもあることですもんねw
良い方に引き継がれることをお祈りしています。
コメントへの返答
2020年3月18日 21:55
遅かれ早かれこういう時期が来るとは思っていましたがとうとう来たかといった感じです。
ただ父親は運転できなくなることを納得しているので、そこは救いです。

赤い車のグループから一足先に離脱させていただくことになりました。
この件に関しては雪まるさんに話しておきましたがもうお聞きになりましたでしょうか。
時期が来たら全てお話ししますね。
2020年3月17日 21:22
うちの祖父も認知症でしたので…心中お察しします…
色々大変だと思いますが、息抜きにサーキット行くのならお付き合いしますよ!?

208も残念です。いつFF対決してくれるかと待ってたのですがw
コメントへの返答
2020年3月18日 22:07
母親の時は父親が面倒を見てくれていましたが、今回は自分がやらないとなりません。
通院なんかは今後自分が乗せていかないといけないので、仕事を抜けたりする機会が増えそうです。

落ち着いたら走りに行きたいですね。
エッセもFFだけどさすがに勝負にはならないか(^^;)
そういえばしばらく四駆に乗ってないな…
2020年3月20日 0:40
お疲れさまです。
私やにぢまるさんも遅かれ早かれ通る道ですので、参考にさせていただきつつ…
にー丸さんとお父様・お母様にとって、少しでも明るい道となりますように祈らせていただきます。

ところで、にぢまるさんには肝心な部分はまだ話してないんですけど…(コソッ)
コメントへの返答
2020年3月22日 9:03
将来私のような立場になった方が少しでも参考にしていただければと思って書いておりますので、そう言っていただけますと嬉しいです。
身勝手かもしれませんが、将来父親も母親と同じ特養に入所できれば毎日一緒に居られるので、それが一番幸せなんじゃないかと思っています。

まー、その件はサプライズな感じで(笑)

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation