• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月05日

またエッセを弄りました(笑)

ここ最近エッセばかり弄ってますが、またエッセを弄りました(笑)



今回はタイヤ・ホイールの交換。



この12インチで80サイズのタイヤがどうにもこうにも…



新しいタイヤとホイール。



タイヤはこのご時世にエコタイヤでないヨコハマのDNA S.drive。
サイズは165/55R14です。



ホイールはヨコハマで取り扱っているYFCホイールでGRASS SVというものです。
通販サイトで見比べて形が気に入ったのと、商品説明でも軽さと強さを兼ね備えたとうたっているので選んでみました。
エッセではあまり高価なパーツは付けないつもりなので…



工具類を準備して…



ホイールキャップを外してジャッキアップ。
インパクトレンチでちゃっちゃと外していきます。



外したタイヤ&ホイールの重量測定。
ホイールキャップも込みで9.1kg。



次に新しいタイヤ&ホイールの重量測定。
11.6kgと2.5kgも増えてしまいました(^^;)
いくらアルミホイールとはいえ純正の鉄チンから2インチアップ、タイヤの幅も145から165へと増え、リム幅も広くなってるので当然と言えば当然ですが。
2割以上の重量増はどんな影響が出てくるかな…



タイヤを外したのでちょっと見ておきます。
しかしローターの錆が酷いな。



これはロアアームの後ろの方のブッシュ。
細かいひびがはいっぱいで劣化が進んでいるようです。
足回りをシャキッとさせるにはロアアームも交換した方がよさそうですね。



S.driveは回転方向指定タイヤなので間違えないように組み付け。



製造週は今年の22週でした。
5月末くらいですね。
そんなに古くはないようです。



ホイールナットを103N・mで締め付けて…



とりあえず1ヶ所完了。



リアタイヤも外したところで一旦撮影。
一応構造を確認しておきます。

全部交換したら…



空気圧の調整。
指定空気圧は220kPaです。
165/55R14なんてサイズは載ってないですが。



ショップではだいたい高い空気圧にして納品してくるので適正空気圧まで下げます。
今回はとりあえず230kPaとしました。



交換作業完了。
なかなか良い感じです。
あまり天気が良くなかったので愛車紹介用の写真撮影はまた後日ですね。



最後にちょっと報告を。

実は先月から父親が入院しています。
6月に入ってから認知症の症状が急に進行し、おかしな言動が増えていました。
4月からデイサービスに週1回通っていましたが、週2回に増やす前提でケアマネージャーに来てもらい打ち合わせしていました。
その際薬はちゃんと飲めているかという話になり、父親に薬を全部持ってきてもらいました。
父親は定期的に認知症の病院だけでなく、内科、泌尿器科(以前前立腺がんの治療をしたため)の病院も受診しています。
なので処方されている薬も結構な量となっています。
ただ認知症の薬だけはちゃんと飲んでほしかったので、母親の時と同じくカレンダーに貼って飲むようにしてもらっていました。
たまにそのカレンダーを見ていましたが、ちゃんと薬は減っていたので飲んでいるものと思っていました。
ところがカレンダーを持ってきてもらってよく見てみると、貼り付けられていたのは認知症の薬ではなく、内科で処方された薬でした。
これじゃないと父親に説明して、その時認知症の薬に貼り直してもらいました。
ちゃんと薬を飲むように父親に言ってその日の打ち合わせは終了しました。

翌日、いつもの時間になっても父親は起きてきません。
ただよく寝坊していることもあるので、その日も寝坊かと思っていました。
その時ふとカレンダーを見てみると、前日貼ったはずの薬が全て剥がされていました。
せっかく貼ったのに何してくれてるんだと思いながら自分はそのまま会社に行きました。
しかし変な寝相で寝ていたこととまさかという思いから昼休み一旦家に帰りました。
すると父親は起きてはいたもののうずくまっている状態でした。
「大丈夫か?」との問いに大丈夫とは答えたものの、うずくまったままの状態で明らかにおかしい状態でした。
まさかと思いゴミ箱をあさってみると大量の薬のゴミが。
カレンダーに貼ってあったおよそ2週間分の薬を全て飲んでしまったようです。
すぐに救急車を呼んで結局そのまま入院となりました。

医師の説明では薬の大量服用の治療については1週間程度の入院との事でした。
しかしこのまま認知症の治療のため入院を続ける事もできるとの事でした。
その場合退院後は自宅に戻るのではなく、施設に入る前提となります。
正直ここ最近の父親は何をするかわからない状態で、仕事をしていても気が気ではない状況でした。
また父親はずっと失禁が酷い状態で、紙パンツを使っていても追い付いていない状況でした。
尿で汚れた服を洗濯せずにいるので家の中は酷い匂いとなっていました。
実はデイサービスに通う前は1年以上風呂にも入っておらず、ずっとどうしたらいいか悩んでいました。
自分が仕事しながら介護するのはもう無理だと判断し、施設に入ってもらう前提で入院を続けてもらう事としました。

しかし急に入院となったため、家の事や地区の事など何も引き継いでいないのでわからないことだらけです。
また家の中も酷い状態なので片付けないと何がどこにあるのか全然わかりません。
とりあえず今は月曜と木曜は早く帰って家の片付けをしています(うちの地区は火曜と金曜が燃えるごみの日なので)。
週末は洗濯と掃除をして空いた時間に車を弄っています。
ただ病院から○○を持って来てくださいとよく言われるのでその買い出しにも行かないとなりません。
幸い父親の通帳とキャッシュカードだけは入院前に預かっていたので、お金だけは何とかなりそうなのでそこだけは救いです。

日曜日も病院から言われていたものを届けるため行ってきましたが、父親に会うたびに「今日は迎えに来てくれたのか?」と言われます。
父親にはもう家には戻れない事は言っていません。
「早く家に帰りたい」と言われるたびに心が痛みます。

そんな状況のためしばらくはみんなと遊んだりって事は難しそうです。
今シーズンはおそらくジムカーナもできないと思います。
ただ父親の事や家の事だけだと自分が精神的にまいってしまいそうなので、帰りプチとできる範囲の車弄りだけはしたいなと考えています。
そんなわけでみんカラ的活動は減るかもしれませんが、ボチボチとやっていこうかと思います。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2020/07/06 00:36:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

部屋干しや雲低くして間近梅雨
CSDJPさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年7月6日 4:35
色々とお家のトラブルが起きてしまいましたね。
認知症…
完治する事は出来ず現状の症状を維持&進行を遅らせると言う事を言われますからね…。
家も他界した自分の父や、
現在施設で御世話になって居る自分の母もそうですし、
妻の他界したお父さんも認知症が有りましたから、
現在のにー丸さんの心境&境地が自分なりに分かります。
当の御本人に正常な事や思いを話し伝えても、
当たり前の事が真逆の答えで返った時の、
自分自身の心へのダメージが計り知れない事がどんなに辛く苦痛に感じる事が…。
家の父が入院&他界するまでの期間の時は、
まだ娘達も幼い時で不運にも母も病気で両親がダブル入院する羽目に…。
その時は自分も30代でしたし、
妻や娘達の日々の暮らしに不安感を極力持たせ無い様で居ました。
勤め先にも事情を話して理解を持って貰えたらと言う思いで居ましたが、
勤め先の人達が全て理解して貰えず一部の人達には「良くサボるなぁ~&給料泥棒かぁ~」なんて事も…。
また両親の両方の病院からは呼び出し&持ち物&入院代支払い等々…その当時は現実逃避したい位でしたが、
自分が逃げ出したら家族がどうなる&自分の命が尽きるまで負けてたまるかっと言う思いで過ごしました。
その後父は他界しましたが、
母は通院等々有りましたが今は施設で御世話になって居ます。
にー丸さんがおっしゃられて居た「家族の事・家の地域の事・御仕事・車弄り&帰りプチでの少しの心のガス抜き…」等々の心境が分かりますし大事な事だとも思います。
今後も色々と有ると思いますし起こると思いますが、
出来るだけ上手く御自身の心のガス抜きをしながら過ごせていただけたらと思い&願って居ます。
どうかにー丸さん御自身の体が1番大事で大切ですので、
健康にジュウブン気を付けて過ごして下さいませ。
コロナが終息&また御会いが出来る事を楽しみにして居ます(⌒‐⌒)
長文になりまして済みませんでしたm(__)m
コメントへの返答
2020年7月7日 23:04
まずお土産ありがとうございましたm(_ _)m
ジジィーズさん経由でいただきました。

今回時間が全くないわけではなかったのですが、母親の入っている施設や父親の入院している病院ではいまだに面会も自由にできません。
そして会社からも慎重な行動をとるよう言われています。
ここ最近の都内の感染者数からまだ会うべきではないと判断させていただきました。
その点についてはご理解ください。

自分には子供もいなければ嫁もいません。
遠くに兄はいて経済的な援助はしてくれますが、基本的には自分自身で対応していかなくてはなりません。
将来の事を考えると、このたった一人という事が正直不安です。
考えれば考えるほどどんどん不安になってくるので、そんな事を忘れるために車弄りをしてるってのもありますが…
とりあえずコロナが終息すれば気分も上向いてくるんじゃないかと思います。
そうなったらぜひまたお会いしましょう(^^)
2020年7月6日 7:44
おはようございます。

エッセ弄りよりもあとがきに食い付いてしまいました(^_^;)

お察しするところがいろいろあります。
ただ、「それ」ばかりですと確かににー丸さんが参ってしまいそうなので、適宜いろいろなバリエーションでのリフレッシュをなさる方が良いのでは、と思います。

来年以降、ツーリングにお越しくださいませ。

やれば、ですが(^_^;)
コメントへの返答
2020年7月8日 0:43
先日は1回はOKの返事をしたものの、お断りしてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m

今のところ車を弄るのがいいリフレッシュになっています。
とは言えS2000やS1を弄るとなるとお金がかかるため、安価で弄れるエッセばかりやってます。
ガチマシンにならないように注意しないとですが(笑)

今回は距離の事もあって辞退させていただきますが、日帰り圏内ならぜひまたお願いします(^^)
2020年7月6日 7:52
エッセ、良い感じですね♪

いろいろ大変な状況ですね…
ストレスを溜めすぎないようにしてお過ごしください。
コメントへの返答
2020年7月8日 0:49
少しずつ理想的な状態に近づいていっています(^^)

当分毎日の帰りプチはできない状況ですが、それでも週の半分はできるので、ぜひレイドバトルをしにお越しください(笑)
2020年7月6日 12:17
お疲れ様です。

インテ購入前にエッセのMTを探したことがあります。
後段の件、わずかな時間でも気分転換は心の健康を保つ上で大切ですね。
(*-ω-)ウン

コメントへの返答
2020年7月8日 0:56
ありがとうございます。

MTの軽でハイトワゴンではない乗用車を条件に探していて、運良く出会う事ができました。
エッセもモータースポーツの世界では結構見掛けるので、結果的にそんな車ばかりに(笑)

とりあえず帰りプチがいい気分転換になっております(^^)
2020年7月6日 15:13
このご時世、誰もが経験する道になっているのかもしれませんね...。認知症発症確率は年々増加傾向でしょう。私も参考にさせていただきたいですし、にー丸さんもまた人に話すことで楽になるかと思います。現にブログに書いていますしね。
エッセ弄っても気が紛れそうです!ブッシュなんてやりだしたらレストアになりますけどw
また話し相手にならせてください!久しぶりですから積もる話ができそうです(^^)
コメントへの返答
2020年7月8日 23:10
結局両親とも認知症となってしまったわけですが…
確かに自分の経験が少しでも役に立つならと書かせてもらっています。
本当はこんなことは役に立たない方がいいでしょうけど。

最近はモトカフェでお会いするのが定番となってきていますが、またよろしくお願いします(^^)
2020年7月6日 21:35
エッセがどんどん男前になっていきますね(*^^*)

いろいろお疲れ様です。
皆さん仰ってますが、ストレスを溜めすぎると今度はにー丸さんが参っちゃいますから…
と言っても全く溜めないのは不可能ですし、上手くやっていくしかないんでしょうか。
またお話聞かせてくださいね。
コメントへの返答
2020年7月8日 23:17
まだまだチンクさんに比べればかわいいもんです(笑)

父親が入院してから家に帰ると真っ暗なのが実は結構きます。
一人になってしまったんだなぁと。
将来のことを考えると不安になるばかりなので、車を弄ってごまかしてるってところもあります。

ちょっと相談したいと思ってたことがありますので、次に会った時にでもお話しさせていただければと思います。
2020年7月6日 22:55
155/65R14ならミラカスタムに設定があって2.4なんですけどね。(^_^;)

家の事で色々と大変かと思います。私の父も施設に入ってもらいましたが、仕事しながらの介護はする側、される側共に大変で潰れてしまうと思います。家に帰りたいというのも私の所と同じですが、何とか納得してもらうしかないですね。
適度に息抜きしてにー丸さんまで疲弊しないよう気を付けて下さい。
コメントへの返答
2020年7月9日 0:48
貴重な情報ありがとうございます!
早速週末にでも再調整します。

GRiffoNさんのところも大変だったんですね。
自分は当初市役所の長寿支援課に相談していましたが、そこでもあまり無理をしないよう言われました。
自分はやれることはやっておきたいと考えてしまうため、どうしても無理してしまうことはあるのですが…
当面はエッセを弄って息抜きしようかと思います(^^)
2020年7月7日 1:23
皆さんの意見に同意します。
上手く息抜きしてくださいね。

クルマ弄ってるだけでも気が紛れるかと。
こんなコメントしか思いつかなくて。m(__)m
コメントへの返答
2020年7月9日 0:57
ありがとうございます!
周りに迷惑が掛からない範囲で息抜きもしていこうかと思います。

いえいえ、そう言っていただけるだけでもこんな時でも車弄りしててもいいんだって気持ちになれます。
今シーズンはジムカーナでお会いすることはできないと思いますが、来シーズンは復活したいと思いますのでよろしくお願いします(^^)
2020年7月9日 22:47
介護の問題は色々と個々の違いがありすぎて難しいですよね・・・。
うちの祖母も身体は元気なのですが、最近夜中に玄関の音がして行ってみると外にパジャマで出て行こうとしたりとあるので両親共々どうしたもんかと悩み中です・・・。

僕は僕で第2子がそのうち納者予定でまたしばらく車でイベント等に出るのも厳しくなりそうです・・・。
コメントへの返答
2020年7月11日 15:57
そうですね、うちも母親は物盗られ妄想が強く出ましたが、父親は時間の概念がおかしい状態でした。
深夜2時過ぎに突然車のエンジンをかけ始めたので慌てて飛び出して出掛けるのを止めましたが、どこへ行くのかと聞いたら昼飯を買いに行くとか。
他にも通院やデイサービスも夜や早朝に行こうとしたり…
そちらも大変のようですが、行政を頼ってみるのもいいかと思います。

お子さん生まれるとなかなか自由には行動できなくなるかと思いますが、またいつかジムカーナ場でお会いしましょう!

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation