• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

またまたエッセを弄りました

23日からの4連休、またエッセばかりかまってしました。

ここ最近雨ばかりで連休も降りそうな予報だったので、23日の作業に備え、22日の夜のうちに車庫内の車の入れ替えをしました。
しかしここで問題発覚。
S2000のボディーカバーを外すとトランクが開いていました。
どうやらポケットにキーを入れている時に開いてしまったようですが、いつから開いていたかがわかりません。
トランクにはランプが付いていて開くと点灯しますが、もしかするとずっと点いていた可能性があります。
恐る恐るエンジンをかけると、何とかスターターは回りましたが今にも止まりそうな状態です。
「やば…」と思いながらもスターターを回し続けると運良くエンジンがかかりました。
とりあえずしばらくアイドルで回して充電し、その後車の位置を入れ替えました。
ちょうど去年充電器を購入していたため、早速使ってみることに。
しかしコンセントに電源プラグを刺したところ、「パチッ」と音がして全く動かなくなりました…
まだ買ってから数回しか使ってなかったのに、肝心な時に使えないとは。
少々心配でしたがその日はそのままにして翌日の作業に備えました。

23日。
既に整備手帳にも書きましたがバックドアの交換をしました。



この凹みをどうにかしたいとずっと考えていたのです。
交換するバックドアはヤフオクで購入し、とある整備工場に送ってもらっていました。
自宅に配達してもらえればよかったのですが、大型の自動車部品は現在一般宅には配達してくれないんですよね。
どうせ整備工場へ送ってもらったのでそのままそこで交換してもらおうかと思ったのですが、工賃を見積してもらったら結構いいお値段だったため結局自宅へ運んで自分でやる事にしました。



しかしこれがなかなか大きくて結局軽トラを借りて運んできました。
久しぶりに軽トラ運転しましたが、最近の軽トラはATでなかなか快適ですね。
これなら通勤に使ってもいいんじゃないかと。

さて、話を戻して交換作業の方ですが、ひとりでは厳しそうだったので今回ジジィーズさんにお手伝いいただきました。
おかげ様でトラブルもなく、あっさり交換することができました。
大変ありがとうございました > ジジィーズさん

整備手帳で少し触れたガラスの件。



こっちが元々付いていたバックドア。



そしてこっちが交換したバックドア。
こうしてみるとガラスの色が全然違いますね。
交換直後はガラスの移植とか考えてましたが、実際に運転してみて後方視界の良さからこのままにすることにしました。
リアサイドだけプライバシーガラスですが、ここのクリアガラスの中古はなかなか見当たらないのでまぁいいやと。

ちなみにもうひとつ違いがあってストップランプのカバーの色も違いました。
最初カバーも移植しましたが、後ろから見た時アイボリーのカバーは違和感があったため、黒のカバーに変更しました。



そしてこのドアノブ。
スプリングが固定されている部分が折れてパカパカになってしまうのはエッセのあるあるみたいですね。
どちらにしてもこんな感じで苔が生えてるみたいだったのでドアノブも交換してよかったです。

購入したバックドアは汚れが結構酷かったためきれいにしたかったのですが、この日は雨が降り出してしまったため翌日に行う事にしました。

24日。
前日できなかったバックドアの汚れを落としました。
洗剤で洗ったもののたいしてきれいにならず、ねんどを使って塗装面のざらつきを取った後、ワックスで磨いてようやくきれいになりました。
ガラスもまずはシールの除去をしました。
車庫証明は内側に貼られていましたが、剥がしたところのりがしっかり残ってしまいました。
熱線があるためホワイトガソリンの使用は避け、シール剥がしでちまちまきれいにしました。
また外側には排出ガス基準クリアのシールが貼ってありますが、劣化してボロボロのため、こちらも剥がしました。
内側はガラスクリーナーできれいにし、外側は油膜落としで磨いた後、親水コーティングをしました。
交換作業よりも時間がかかったんじゃないかと思われますが…



おかげでかなりきれいになりました。





これだけきれいになれば満足です(^^)
この後…



シフトノブの交換や…



プラグの交換をしましたが、また雨が降り出してきてその日はエッセに乗ることはできず(親水コーティングは完全に乾くまで濡らしたり触ったりするのは厳禁)。

25日。
この日は父親の件で説明を受けるため父親が入院している病院へ。
とある治療をするためにかなり高額な薬(1錠3,000円で1日4回服用)を使っていかなくてはならないがどうするかという事でした。
ただ入院費で既に上限に達していて、その薬を使っても費用は変わらないようなのでとりあえず安心しました。
入院費も父親の年金で足りそうなので良かったです。

病院をあとにして駒ヶ根方面にドライブに向かったところ、向こうからハイドラのコメントで「肉そば」のコメントを出している人が。
早速追っかけたのですが、そのお相手は…



洗車男さんでした。
今年の1月2日に会って以来でしたので半年ぶりでした。
ずいぶんとお久しぶりです。
しかしこの半年に本当に色々なことがありました。
特にコロナで世の中が大きく変わってしまったわけですが、あの時はこんなことになるなんて思いもしなかったわけで…
たった数ヶ月でここまで変わってしまうとは。
いったいいつになったらまた気楽にみんなと会えるようになるんでしょうね。
洗車男さんはお元気そうで何よりでした(^^)
しかし最近の状況から改めて気を引き締めないとと思った次第です。

連休最終日の26日も雨で、結局夕食に外に出ただけでした。
なんかずっと雨が降っててあまり連休を楽しめた感じがしませんが、エッセの弄りは進められて良かったです。
まだまだやりたいことはあるので、もうしばらくはエッセにかかりっきりかな?(笑)
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2020/07/27 00:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年7月27日 0:04
私は1年くらい前に同じ事やってバッテリー交換しました笑
コメントへの返答
2020年7月27日 22:21
トランクのランプを以前LEDに変えたので完全放電は免れましたが、それでもバッテリーは劣化してしまった可能性は高そうです。
一応エンジンはかかるようになりましたが、ジャンプスターターがちゃんと使えるか確認しておかないと(^^;)
2020年7月27日 5:24
プライバシーガラスは気がつきませんでしたよ(^^; いっそ ガラスを交換するのも有りかと?
コメントへの返答
2020年7月27日 22:25
当日はお手伝いいただきありがとうございましたm(_ _)m
私も初め全然気付かず、後ろから見ててやけに中がよく見えるなーと思って気付きました(笑)
どうせ交換したバックドアは処分するつもりなので、試しにガラスを剥がしてみようかな?
2020年7月27日 7:52
まさか・・・
今年のお気軽はNT1クラス!?
( ̄◇ ̄ ;)
コメントへの返答
2020年7月27日 22:30
LSDを投入したら…って、いやいや競技車両のセカンドカーなんてどんだけ廃人なんですか(^^;)
2020年7月27日 9:19
にー○さんもお元気そーで良かったです♪。
肉そばの記事を度々見掛け何時かは行ってみたいと思いながら中々行けず、
そうこうしている内に世の中はこの様な状態になってしまいましたが、やっと食べる事が出来ました♪。

幸せの黄色いS1とは逢えそで逢えずに、ESSEさんに先にお逢いでけたとゆーww。

そしてタコメーターも追加し某 ESSE CUP仕様に着々と進むのですね、分かりますwww。

ところで、知り合いが軽っトラにタコメーター付けたいてゆーてたのですが、
最近のレーダー探知機とかのOBDⅡ繋げて視られる車両情報とかのタコメーターて実際の所実用性てどーなのでしょーかね??。
ちょっと試しに付けてみて下さいww。
コメントへの返答
2020年7月27日 22:46
あのそばらしからぬ麺のコシと辛い汁が癖になって何度もいっちゃうんですよー
でも自分も緊急事態宣言が出てからはしばらく行ってなかったですからねぇ。
最近はまたよく行くようになりましたが(^^)

言ってたらホントにエッセの方が先にお披露目にwww
よかったらまた家に遊びに来ていただければ(^^)

エッセの前期モデルはODBの仕様が古いらしく、対応してるのがあまりないんですよね。
ただS2000に付けてるマルチメーターはODBに接続してますので見ていただくことは可能です。
ODBだと少々レスポンスが悪いので、タコメーターとして使用するのはちょっと微妙かもしれないです。
2020年7月27日 15:43
整備手帳の「バックドア」という文字を見て、
後部座席のドアを接着させて無理矢理3ドアにしたのかと勘違いしました(笑)

コロナが無ければ伺いたいのですが、
なかなかねぇ・・・
コメントへの返答
2020年7月27日 22:53
テールゲートとかリアゲートって言った方がわかりやすかったかもしれませんが、パーツリストで確認してみたところ「バックドア」となっていたためその名称で書きました。
いっそ3ドアでもいいんですけどね(笑)
集中ドアロックじゃないので後席のドアってほとんど使わないのです。
後席ドアのロック解除って車内からしかできないし。

相変わらず大芝公園にはよく行ってますので、よろしければそちらへでも(^^)
2020年7月27日 17:52
こんにちは。
エッセはいい車ですよね。最近の車はみんなただの箱にタイヤつけたみたいで面白味がなくて。
エッセ乗りの方は長く愛してらっしゃる。
これからもエッセと楽しいカーライフを!
コメントへの返答
2020年7月27日 23:02
自分は運良くエッセに出会えましたが、確かになんか面白いのです!
ノーマルだと全然ダメな感じなんですが、それでも面白さを秘めてるのがわかってどんどん弄ってしまうのです。
この車はガチにはせずに気持ちよく走れる車に仕上げていこうと思ってます(^^)
2020年7月29日 12:33
先日は、某所でこんにちはでした(笑)
初めてエッセを拝見しましたが、やっぱチンクとオシリが似てるかも…
ガラス、黒くしたけれはお呼びください!
一生懸命マッ●ーで塗らせていただきます( ・ㅂ・)و ̑̑

シフトノブが、目玉おやじに見えて仕方ない件…←
コメントへの返答
2020年7月30日 12:45
最近はあっちで帰りプチする事はほとんどないのですが、自分はクリーリングやお買い物で週2回は行ってるんですよ。

安定感のある台形スタイルにサイズ的にも似たようなもんですからね。
あの形ゆえにモータースポーツでも人気があったりするわけですが。

いや、ムラなく均一に塗れるようでしたら真面目にお願いしたいですが(笑)

シフトパターンのシールを瞳の模様にしたら…
こわっ!(^^;)

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation