• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月23日

ちょっとキレてしまいました

あまり愉快な話ではありませんので、そういうのが嫌な方はスルーしてください。

うちの車庫の隣は元々は一軒家が建っていました。
しかし住む人がいなくなった事でかなり前に取り壊され、しばらくは更地になっていました。
そこを奥のお宅が駐車場として使用するようになりました。
しばらくは何のトラブルもなかったのですが、去年からエンジン式の刃が回転するタイプの草刈機を使用するようになりました。

その土地は更地にした時に砕石を敷かれていたのですが、そんなところでそんな草刈機を使えばどうなるかお分かりになりますでしょうか。
そう、石がバンバン飛んでくるのです。
S2000はボディーカバーをしているのでまだいいのですが、当時乗っていた208はそのまま停めていたのでモロに石が当たります。
事前に草刈りをすると言ってくれればまだいいのですが、何の予告もなく突然行われるのでたまったものではありません。
うちにいる時はすぐに208を避難させていましたが、S2000で出掛けてる時に何度かやられ、208は傷だらけになってしまいました。
カーポートには小石が無数に散らばり、酷い時は刈った草まで落ちている始末。
そのたびに怒り心頭でしたが、ご近所とトラブルになるとと思い我慢していました。

それが今年に入ってからはしばらく行われていなかったので安心していたのですが、また最近やるようになりました。
先月たまたま外で作業していた時に話しかけられ、「明日草刈りをするので車をよけておいて欲しい」と言われました。
いや、そっちの駐車場に停めてるならそれもわかるけど、そもそもうちの敷地に石を飛ばしてくることが問題じゃないのかと思いましたがそこはぐっと我慢しました。
当日はたまたま仕事だったためS1で出掛けていきました。
しかし帰ってきてみると、またもやカーポートには小石が散乱してました。
それどころかS2000のボディーカバーの上にまで小石が乗ってる状態です。
よくも遠慮なしにここまでやってくれたなというレベルです。
改めて確認してみると、カーポートと一緒に建てた倉庫の壁にも無数に凹んだ跡がありました。
さすがに我慢できなくなってきたので、今度草刈りをすると言われたらちゃんと対策してするように言おうと考えてました。

しかし今朝何の予告もなく草刈りが始まりました。
すぐにS1を避難させようかと思いましたが、既に普段避難させているところは別の車が置かれてしまっています。
いつ石が飛んでくるんじゃないかとハラハラしていましたが、案の定うちの方に石が飛び始めました。
もうご近所とかそんな事言ってられるかと飛び出していきました。
「ちょっと!うちの方に石が飛んできてるんですけど!」
「あれ、石飛んでってますか?」ととぼけた返事。
「前の車傷だらけにされて本当は無茶苦茶怒ってるんですよ!家の壁だって傷だらけです。ちゃんと防護ネット使うとかしてください。ホント勘弁してくださいよ!」
これでやめるかと思ったらその後もしばらく草刈りを続けていました。
一応石は飛んできませんでしたが…

今後ちゃんと考えてくれればいいんですけど、言われてもそのまま続けてるような方です。
また何事もなかったかのようにやられるかもしれません。
心配は尽きない…
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2020/08/23 23:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

入院🏥
おやぢさまさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2020年8月24日 0:49
こんばんは(´・ω・`)
よく今まで我慢したよね…私ならそっこう言っちゃう😭😭大事なクルマ傷つけられて黙ってらんない!近所でも…慰謝料&迷惑料貰わないと(´;ω;`)
コメントへの返答
2020年8月24日 22:13
こんばんは、ご無沙汰しております。
ご近所なので顔を合わせることもあるし、組合の毎月の会合でも会うわけで…
おまけに相手はどちらかといえば父親に近い年齢ですし。
この辺がなかなか難しいところなんですよ(^^;)
2020年8月24日 1:16
草刈機トラブル‥

こっちもしょっちゅうあってます。
私自身も2回やられ、1回はフロントガラスに亀裂入りました。

そして何となく田舎ほど作業者のマナーが悪いように感じます。

例えば福岡だと中心部に近い自治体が行う作業は保護板みたいなの持った介助者付けてるのを良く見るのですが、県南や佐賀の田舎の方じゃそんなの見た事ありません。

うろ覚えですが草刈機で跳ねた石は確か時速60km位まで到達し130mほど飛ぶ事もあるそうです。

本当これこそ免許制にでもして欲しいもんです。
コメントへの返答
2020年8月24日 22:40
この手のトラブルはやはりあちこちで起こってるんですね。
これまでこの手のトラブルは無縁だったのですが、突然巻き込まれてしまった感じです。

正直奥の家の方は自分が気にしないことは他人も気にしないとでも思っているような気がします。
実際その方の車は乗りっぱなしもいいとこで、洗車なんて全くやってないようです。
他人の車も自分と同じ感覚で思われていてはたまったものではありません。

そもそも石だって作業中は自分にも当たってるはずなので、そこらじゅうに飛びまくってるのはわかるはずなんですよね。
普通の感覚を持った人ならこれは危ないとか周りに迷惑が掛かるとか思いそうなものですが、自分の作業が最優先なようで…

下手をすれば相手に大けがを負わせることもあるわけですから、ホント免許制にするとか講習を受けないと作業できないとかにしてほしいもんです。
2020年8月24日 7:57
実害も出てるし警告もしているし、もう通報でいいと思いますよ。
ご近所トラブルを心配しているようですが、原因作っているのはあちらですから。
できれば動画や写真を撮っておけばいいですね。
コメントへの返答
2020年8月24日 22:47
こういうのって警察じゃ対応してくれないと思っていたのですが、最悪通報していもいいんですかね。
ただパトカーが来ると確実に近所には知れ渡りますから、他のお宅がどう思うかは気になるところです。
とりあえず撮影しておいてそれを警察に持ち込んでみるのを検討してみます。
2020年8月24日 8:58
この様な問題は、すべて証拠です。ICレコーダ・写真・草刈り日・その他出来るだけ 細かく記録を取って置く。
私は、実行しています。
大体のところ、それらを、並べて話すと、大事にならずに、相手が 気を付けるようになります。
コメントへの返答
2020年8月24日 22:55
アドバイスありがとうございます!
なるほど、記録が重要なわけですね。
一応うちの車庫は常時録画の防犯カメラを設置しているため、上書きされないようにまずはそれを抜き出しておくようにします。
2020年8月24日 9:12
無神経な人は、何処にでも存在をしてはびこっているのが現在の世相を反映しているかと・・・。
昔の常識が、今の非常識。
相手が逆の立場だったら、「石が飛んでました?!」なんて事は言えないかと。
逆に、「飛んでいっていたら教えて下さい」とか言います。
倫理観のない方だと思い、証拠がためをしたりされた方がよろしいかと。

早期に解決をして、気兼ねのないカーライフが送れますように。
コメントへの返答
2020年8月24日 23:43
相手が若い人ならまだ話が通じる気もしますが、だいぶ年齢いってる方なので厄介なんですよね。
こういう人って自分の価値観が固まっちゃってて、他の人から言われると意固地になるパターン。
そんな感じがします。
で、そんな細かいことをウダウダ言うなと逆ギレされると。
そんなところまでいかないことを祈るのですが、正直今後どうなるかわかりません。
人並みの常識を持っていてくれればいいんですが…
2020年8月24日 10:55
そこまでされては黙っちゃいられませんよ!

近所付き合いに問題があったことがないので良策か分かりませんが、とりあえず一度落ち着いて親身にちゃんと話し合う場を設けてみてはどうでしょう? それこそご飯などでも良いかと思います。

それでも芳しくない場合は徹底抗戦でもいいのではと思います!
コメントへの返答
2020年8月25日 22:22
これまではずっと黙ってましたが、今回初めてもうやめてくれと意思表示をしたのでとりあえずは様子見かと思っています。
これでもう迷惑をかけてこなければいいですが、また同じ事を繰り返されたらまた考えないとですね。
迷惑を被ってるのはうちだけではないはずなので、そういったお宅と一緒に注意できればとも思ってます。
2020年8月24日 19:16
お疲れ様です。

隣家とのトラブルは我が家でもありまして、話しが通じ合えるレベルを超えていることから、警察官立ち合いで試みても徒労に終わりました。この種の人というのは常識的な解決策が無いと思った方がイイでしょう。
でも、↑の方々が述べておられるように、我が家では証拠を記録するために防犯カメラの設置や画像の記録などをし、実地検証で警察官を呼んだりして、「いつでも訴訟出来るんだぞ」という構えを見せることで、嫌がらせ行為の増長を抑制させております。

草刈り機で跳ね上げた小石は、通りがかりの人にも怪我や失明を招く恐れがあります。とりあえず、警察官立ち会いのもとで、養生無しで行う草刈り機は極めて危険であることを認識させ、明確な実害に対して損害賠償請求のペナルティを行う旨の意思表示を相手にした方が良いと考えます。
コメントへの返答
2020年8月25日 22:43
ありがとうございます。

以前痛風おやじさんのブログでもコメントさせていただきましたが、結局こういうところまで来てしまいました。
これからもこういったことが続き、注意しても聞き入れられないのであれば行動に移していきたいと思います。
ただ車を傷だらけにされ怒っていると言っても今のところ詫びのひとつもないところから、ちょっと嫌な予感はしてます。
まずは証拠を残していくところから始めたいと思います。

おそらく私一人がいろいろ言ったところで聞く耳は持たないと思いますが、警察から注意してもらえればさすがに考えを改めるかもしれません。
でもできればそこまではやりたくないので、さっさと事態が終息すること祈るばかりです。

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation