• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月03日

1年半ぶりにスポーツ走行しました

地元さるくらモータースポーツランドにて久しぶりに走りました。
最後にスポーツ走行したのは一昨年10月の清里での最後のジムカーナで、去年は練習走行も一切しなかったので1年半ぶりです。
今回はジムカーナの練習とはせずに走行会という形にして、お誘いしたのも県内の南の方にお住まいの方だけとしました。



それではこの日走行された方を紹介。



TRさん。
最近バイクでお会いするばかりで、この黄色いスイフトは久しぶりに見た気がします。
さるくらをこれで走るのは2回目だったかな?



まーちんさん。
彼が走りたいと言ったので今回の走行会が実現しました。
現役の頃はさるくらでバリバリ走ってたのに、現役を退いてからは初めてのさるくらだったという。



チョチョさん。
ジムカーナの大会では基本いつもご一緒してましたが、私が一昨年の大会以来走ってなかったためそれ以来でした。
また少しずつご一緒できるかな?



チョチョさんの後輩。
かなり若い方でこの日が初めてのクローズドコースだったのかな?
今後ぜひジムカーナにどっぷりハマってほしいものです(笑)



私。
あれ?S2000じゃないの?と言われそうですが…
いや、S2000で来たんですよ。
ところが準備でボンネットを開けた時、クーラントが漏れ出しているのに気付いたんです。
確認してみるとラジエターのアッパータンクに細かいクラックがいっぱい入っており、そこから漏れていました。
1本だけ軽く走ってみたものの明らかに漏れが酷くなっている状態だったので走行を断念、自走できるうちに帰って車をエッセに入れ替えてきました。
家が近くてよかったです。


あと見学に(遊びに?)来てくださった皆さん。



nmiさん。
この日はエキシージで登場。
nmiさんもチョチョさん同様1年半ぶりでした。



洗車男さん。
この日はお仕事とお聞きしてましたが、休みになったとの事で来てくれました。
タイヤが間に合わなかったので見学になっちゃいましたけど。



ジジィーズさん。
この日はずいぶんお忙しかったようですが、皆さんがほとんど帰ってからギリギリで来てくれました。


さて、ここからは皆さんの走行画像を。





















エッセはまーちんさんが乗ってるところを撮影しました。

この日はS2000で走れなかったのは残念でしたが、それでも久しぶりのさるくらは楽しめました。
エッセでも足回り交換してあったので、思ったより走れました。
ただエッセはエッセでちょっと問題点が発覚してしまったんですが(^^;)

さて、S2000ですが…



水で洗い流してしまったのでちょっとわかりづらいですが、ラジエターのアッパータンクの後ろ側に細かいクラックがいっぱい入り、クーラントがにじんています。
先日バッテリー交換した時は問題なかったので、もしかするとこの日さるくらへの移動中に漏れ出したのかもしれません。
2月の車検の際にクーラント交換したばかりだったのに、数回走っただけでまた交換です(T_T)
さるくらの帰りにホンダカーズへ寄ってラジエター交換の見積をしてもらいましたが、純正のラジエターは8万7千円もするんですよね。
社外のアルミラジエターが半値以下なので、そっちに交換するつもりです。
S2000が直ったら今度こそS2000で走ろう!
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2021/04/04 22:22:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年4月5日 1:37
S2000で走行できなかったのは残念でしたね。でも遠方で発生しなかったのが不幸中の幸いでしょうか。
最後の写真の「DENSO」に目が釘付けになりました。

やはりというかエッセもジムカーナ仕様になっていくんでしょうね~。今後の進化が楽しみです。(^^)
コメントへの返答
2021年4月5日 21:57
せっかく準備を進めてきていたのに、当日不具合が発生するとは…って感じでした。
でも本番や遠方で発生しなかったのは幸いでした。
ただこのラジエターって新車時から20年以上1回も交換していなかったので、そう考えるとすごいなと。

S1とどっちで走るか迷ったんですが、ノーマルでもサイドターンができそうなエッセを選びました。
しかしドライバー2人によるダブルエントリーはあっても、車2台によるダブルエントリーはさすがに無理かと(笑)
2021年4月5日 6:46
まずは、S2000もにーまるさんも無事であるという事です。
近い所での、緊急事態ですから。
遠方であったり、天気だったりの条件が走行会で近かったから。
しっかりとメンテナンスをされていたから、すぐに気付く事ができたのだと・・・。

人生を共にしている愛車ですから。
出費があるのは、痛いですが復活できるのですから、良しとしましょうよ。
コメントへの返答
2021年4月5日 22:10
ホントに高速走行中に水蒸気がモクモクとかならなくてよかったです。
運が悪ければアッパータンクが破裂していても不思議はなかったですから。
交換したばかりのクーラントはちょっともったいないですが、ラジエターはこれを機に大容量のアルミラジエターに交換しますので、さらに進化するきっかけになったかと(^^)
2021年4月5日 10:02
なんとにー丸号にもトラブルが!?
いや、ワタシのは単なる作業ミスで比べるのは失礼ですが・・・(爆
早く治るといいですね~
コメントへの返答
2021年4月5日 22:15
自分のS2000は過去走行できなくなるほどの故障はクラッチマスターシリンダーの劣化ぐらいしかなかったのですが、今回久しぶりに故障らしい故障となりました。
と言っても無理しなければ走行はできたんですけどね。
クーラントが納期かかるみたいですが、今月中には復活の予定です。
2021年4月5日 21:45
これだけメンテしていても壊れる時は壊れるものなんですね^^;
コメントへの返答
2021年4月5日 22:20
故障が発生する前に予備的に部品交換をしてきていたのでこれまで大したトラブルに遭遇しませんでしたが、ラジエターは完全に忘れてました(^^;)
車種によってはラジエターは消耗品だったのに(笑)
2021年4月6日 10:41
インチキ高級タイヤが間に合わず残念ww。
急遽お休みで皆さんに久振りにお逢いでけただけでもラッキーでしたが♪w。

ラヂエターは消耗品ww。
アッパーやサイドが樹脂なのはコストダウンとゆー名目の、
S●NYタイマーみたく車の買い替えを促す為ぢゃないかと思えてしまうまww。
インプくんもエヴォゴンも例外なく8年~10年でw。
にぢゅう年漏れずによく保ちましたね!。
ホントに本田くおりてぃはスゴいにゃ♪。

社外品の お 安 い のは事務課やミニ戦車場とかだと……(苦笑)。
某 ボロンコーティングしても、
個人的に経年劣化考えなければ純正最強説w。

ぁ、にー○さんなら気付いたと思いますが、何シテル?のESSEさんの接地写真 wの中にクワトロさんが写り込んでたww。
コメントへの返答
2021年4月7日 1:48
今回は色々と進化したエヴォゴンの走りは見られませんでしたが、お越しいただきありがとうございました(^^)

ローテンプサーモスタットとローテンプサーモスイッチを付けてからは水温が上がらなくなったので、ラジエターをバージョンアップする必要はないかとそのままでした。
とはいえアッパーとロアのタンクは樹脂製だったんでどっかで変えておくべきだったんですよね。
20年以上ももったのはローテンプサーモ等のおかげで水温が90℃を超える事はほとんどなかったため、ラジエターへの負担が少なかったせいかもしれません。

今回初めて社外のラジエターにします。
価格の安いアルミラジエターですが、正直どれくらいの耐久性があるかわかりません。
一応冷却性能は上がるので、多少は耐久性が下がってもという考えです。

トカゲは気付きましたw
自分も撮影してあったものの、今回は不採用という事でwww
2021年4月10日 10:47
結局この日は、お墓掃除に勤しんでいた○家でしたm(_ _)m
S2000のトラブル、本当に大事になる前に気付いてよかったです。
さすがと言うべきか…

そう言えば、チンクの冷却水がLOWより下になってたの忘れてた!
早いとこ補充しなければ…ヾ(・ω・`;)ノ
コメントへの返答
2021年4月11日 8:15
走行始める前だったんでよかったんですよね。
準備の時はしっかりエンジンルームを見て異常がないか確認するんですが、走行始めてしまうとそこまでチェックはしないので…

208もそうでしたが欧州車はクーラント減るんですよね。
エアを噛まないうちに早く補充してくださいね~(^^)
2021年4月13日 18:33
このブログを見落としていたという…遅コメすみません

言い出しっぺなのに仕切っていただいてありがとうございました!
s2000が復活したらまたやりますか
コメントへの返答
2021年4月15日 20:30
S2000は来週末に復活する予定です。
連休中にと思わないでもないですが、他の人と一緒になる可能性が高そうですね。
でもどこかでやりたいと思っているので、また連絡します!

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation