• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月05日

にー丸ツーリングの前にS2000を整備

本当はGW中にやりたかったS2000の整備をようやく行いました。
今回の整備内容はピロアッパーマウントのピロボール(スフェリカルベアリング)の交換です。
しばらく前からリアの方からガタガタうるさかったんですよね。
オープンにして走ってる時はそんなに気にならないんですが、ルーフを閉めて走ってる時は結構不快なレベルでした。
だいたい2~3年くらいで異音が出始めるのですが、そのたびに前後のアッパーマウントを入れ替えるかピロボールを交換していました。
2年前に車高調をオーバーホールした際に前後のアッパーマウントを入れ替えて組んだので、今回はピロボールの交換を行います。



それでは作業に入ります。



まずはリア側から。
既に車高調は取り外しています。



取り外した車高調。
車高調はスーパーオーリンズでスプリングはスイフトを使用しています。



車高調を分解しました。
分解後各部品を清掃しておきました。



それではアッパーマウントのピロボール交換に入ります。
まずはアッパーマウントを万力で固定します。



ピロボールを固定している部分は六角のビスで固定されていますが、これがかなりきつく締め付けられているためL字の六角レンチではびくともしません。
なのでヘキサゴンビットにスピンナーハンドルを使って緩めます。



全ての六角ビスを取り外しました。



フタになっている部分を外すとピロボールが出てきます。



変形などしていなければピロボールはスルッと外すことができます。



ピロボールの新旧比較。
見た目は特に変わりませんが古い方は真ん中の部分がガタは出ていないものの、そんなに力を入れなくても動きます。
新しい方はかなり力を入れないと動きません。
なおピロボールはミネベア製で型番はMBWT18になります(クスコからも補修部品として販売されています)。



新しいピロボールをアッパーマウントにはめ込みました。
あとはフタをしてビスを締め付けます。
なおビスにはネジロックを使用し、トルクレンチにて締め付けました。



車高長を組み立て。
清掃したことで多少はきれいになりました。



車体へ組み付け。
なお各部のボルト及びナットは1G状態にして規定トルクにて締め付け。
これでリア側は終了です。



次はフロント側。
フロント側は異音は出ていないと思われますが一緒に交換します。
フロント側の車高調を取り外す時はアッパーアームをボディ側から外すのですが、アッパーアームからABSセンサーの配線を外したり、ダンパーからブレーキホースの固定を外したりとリアと比べるとちょっと面倒です。



フロントの車高調が外れました。



外したフロントの車高調。



こちらも分解し、リア同様ピロボールを交換。



ピロボール交換後、車高調組み立て。



そして車体へ組み付け。
こちらも1G状態にして規定トルクにて各部を締め付け。



分解したことで減衰力の設定がバラバラになってしまったので全て再設定します。



のんびり作業してたら日が傾き始めてました。
単純に作業だけならもっと早くできそうなのですが、清掃してたり撮影してたりすると以外と時間がかかったりします。
ただ手抜きの作業をすると後で不具合が出たりするので、やっぱりちゃんとやらないとですね(先日ブレーキパッドを交換した際清掃せずに組んだら引きずりの症状が出た)。

さて今年も6月8日はにー丸ツーリングに出掛けますが、こういう状況ですので今年もひとりで走りに行きます。
いつものコースが一部通行止めになっているところもあるので、少しコース変更が必要ですが。
とりあえず天気は良さそうなので、平日のオープンドライブをしっかり楽しんできます(^^)
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2021/06/06 22:28:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2021年6月7日 22:46
お気をつけていってらっしゃいませ~♪

いずれまた、ご一緒させてくださいw
コメントへの返答
2021年6月8日 22:36
無事行ってまいりました(笑)

来年はコロナも終息してるでしょうから、ぜひ一緒に行きましょう(^^)

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation