• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月27日

2021年の出来事

ちょっと早いですが2021年の出来事を報告して、今年最後の投稿にしたいと思います。

今年も去年に引き続きコロナによって行動を制限された年でしたので、やはり以前のようにオフ会を楽しむといったことはなかなかできない年となりました。
車については前半ちょっと残念なことが続きました。

今年はジムカーナを再開しようと4月にさるくらでの走行会を行いました。
ところが…



S2000のはずがなぜかエッセに。



走行前の準備の段階でラジエターのアッパーコアからクーラントが漏れていることが確認され、急遽エッセに入れ替えての走行となりました(それはそれで面白かったですが)。
結局ラジエターは交換せざるを得なかったのですが、純正は少々高価だったため社外のアルミラジエターへ交換しました。
ラジエターは新車時から1回も交換したことがなく20年以上使っていたので、本当はこうなる前に早く交換するべきだったんですけどね。

そしてこの2週間後。
S1で出掛けようと思ったら…



窓が割られていて一瞬頭が真っ白に…
この直後は本当に落ち込みました。
なんでこんな目に合わなければならないのかと。

すぐに警察を呼んで捜査をしてもらいましたが、幸い車庫には防犯カメラを設置していたため自身でチェックしました。
確認しなければならない時間がかなり長かったため時間がかかったものの、その瞬間をようやく探し出し、近所の方が草刈り機で飛ばした石で割れたことがわりました。
相手もそれを認め、修理費をちゃんと支払ってくれたのでようやく安心することができました。

前半はこんな感じでちょっと悪いことが続きましたが、後半になってからは久しぶりにジムカーナの大会に出場しました。



去年は中止となってしまった甲信シリーズですが、今年は開催され全4戦のうち後半2戦に出場しました。
元々下手くそなのにたいして練習もしてなかったので結果は散々でしたが、何よりまたジムカーナを再開できたことが嬉しかったです。


さて、ここからは今年も家族のことを書かせてもらおうかと思います。
興味のない方はスルーしてください。

古くからのみん友さんは私の母親が認知症となり、入院を経て特養に入居していることをご存知の方もいらっしゃるかと思います。
父親も認知症が進み去年入院しました。
いずれ父親も施設へ移ることになりますが、もし母親と異なる施設へ入居した場合一生会うことはできなくなってしまう可能性が高いため、母親の入居している施設にお願いをしていました。
今年その願いが叶い、5月末に父親も母親と同じ施設に入居することができました。
そしてその際コロナでずっと会えなかった母親にもようやく会うことができました。
ただ久しぶりに会った母親はほぼ寝たきりとなっており、声を出すこともほとんどできなくなっていました。
それでも父親が入居して以降、父親は母親のことをちゃんと女房と呼んでいたり、手を握ったりしていたという話を聞いていましたので、一緒になれて本当に良かったと思っていました。

しかし先月11月、母親が亡くなりました。
父親が入居して少し経った頃、施設より母親について報告がありました。
痰が多くなり、誤飲の可能性もあるため食事はかなり柔らかいものにして量も減らすというものでした。
その時は一時的なものと思っていました。
しかし9月の終わりごろ、施設の方からかなり状況が悪くなってきているのでいったん検査入院してもらいますと連絡がありました。
そしてその結果を先生より直接聞いてくださいと言われました。
結果としては痰がひどく、誤飲の可能性が高いためこれ以上口から食事をとらせることは怖くてできないというものでした。
そうするとどうやって栄養を取るかということになりますが、結果的に2つの方法が提示されました。
1つは点滴によって栄養を取る方法ですが、ただこの方法は十分な栄養を取ることができず、長くは生きられないとのことでした。
もう1つは外から胃に穴をあけて直接食事を流し込む胃ろうという方法でした。
どうするかはご家族で話し合って決めてくださいと言われ、いったん保留となりました。
関西に住む兄と相談しましたが、寝たきりで意思の疎通も取れない状況で胃ろうまでするのはやめようということになりました。
先生に意思を伝える段階でそれでもと思い、いったん胃ろうとするものの将来回復してまた口から食事を取れる可能性はあるか確認しました。
しかしその可能性は非常に低く、最期までそのままとなるだろうということで自分も決心しました。

その後点滴のみとなりましたが、早ければ1ヶ月かもしれないということで10月に入ってすぐに本人の兄弟や私の兄にも施設へ来てもらい、母親に会ってもらいました。
会ってもらったといっても県外在住の人は施設内に立ち入ることもできないため窓越しでの面会となりましたが、それでも父親と一緒のところを見ていただけたのでまだよかったです。

11月の中旬に差し掛かったころ施設から連絡があり、「夜呼吸が止まる症状が出てきました。もう長くないかもしれません。できるだけ会いに来てあげてください」と言われました。
それからは毎日面会に行き、平日は仕事帰りに寄るようにしていました。
数日後、出勤途中に連絡があり、「夕方までもたないかもしれないので、できれば来てほしい」と言われました。
すぐに施設へ向かいました。
母親のところにはすでに父親がいて、母親は呼吸のたびに声を出していて明らかに様子が違っていました。
しばらくして声を出すことはなくなったものの呼吸が止まる頻度が増え、そして止まった呼吸がとうとう戻ることはありませんでした。

その後はあちこちへ連絡を取り、葬儀まで本当にあわただしかったです。
結局父親は施設の外へ出られなかったため葬儀に参列することはできませんでしたが、母親の最期を看取ってあげることはできたのでそこは救いでした。
葬儀の後も様々な手続き、お墓のことなどやることがいっぱいでしたが、ようやく自分の時間が取れるようになってきました。
来月には墓地の地鎮祭、五十日際と納骨などまだ少しの間忙しいですが、その後はみんカラでの活動も再開していきたいと思います。

最後にこのような状況ですので新年の挨拶はご遠慮させていただきます。
また毎年元日の148オフには参加しておりましたが、来年は欠席とさせていただます。
今年関わってくださって皆さんありがとうござました。
また来年もお願いいたします。
少し早いですが、皆さんよいお年をお迎えくださいませ。
ブログ一覧 | 報告 | 日記
Posted at 2021/12/27 23:36:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2りんかん
THE TALLさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年12月28日 6:18
ご母堂さまのご冥福をお祈り申し上げます。

お淋しいお年越しでしょうが、
お身体大切にお過ごし下さい。
コメントへの返答
2021年12月30日 10:45
ありがとうございます。

元々1人だけの年越しですが、母の祭壇がある今年は、ちょっとだけ淋しさがまぎれる気がします。
来年の正月はできるだけ家にいてあげようと思ってます。
2021年12月28日 6:30

御悔やみ申し上げます。
御母様が旅立たれてしまい色々な面で・今現在でも大変なさなかだと思います。
イイねを押すか押さぬか迷いました。
取り方に寄っては『不謹慎・心情を感じ取れないの?』って思われてしまいますし…。
御父様・にー丸さん・お兄様・御親戚の方々が個々に御母様の想い等々がブログを読ませて頂き、
自分の心にも響きました。
コロナ禍で今で出来た事が出来ず、
有る意味 心が締め付けられるメンタルにもなりますし…。

ただ開けない夜明けは無いですので、
御母様は にー丸さんを始め皆々様をお空から日々見守ってらっしゃると思います。
日に日に寒さ厳しくなって来てますので、
くれぐれも風邪と引かぬ様に寒さ対策・感染予防策を取ってお過ごし下さいませ。
コメントへの返答
2021年12月30日 11:04
ありがとうございます。

イイねについては読んでくださった事の確認程度に考えておりますので気になさらないでください。

亡くなった直後はこれまでの事を思い出し悲しい思いでいっぱいでしたが、すぐにやらなくてはならない事の多さに悲しんでいる余裕すらなくなりました。
逆に周りの方に助けていただいたことによる感謝の気持ちの方が大きくなってきました。
今は冷静に振り返りながら毎日祭壇に手を合わせています。

いつお会いすることができるかわかりませんが、来年もよろしくお願いいたします。
2021年12月28日 8:44
御悔やみ申し上げます。
御母様が亡くなられた件を記載している為、イイねを押すのは不謹慎かとも思いましたがブログで目の当たりにしていたので押させて頂きました。

これから、冬本番な感じですしまだまだ変異株が出てきたりと気をつけて生活していかなければ日々ですが、お身体に気をつけて。


コメントへの返答
2021年12月30日 11:09
ありがとうございます。
o4geさんのところでも書きましたが、イイねについては気になさらないでください。

今は会社が本当に厳しい状況で、もし年末年始でコロナがまた蔓延したらもう持たないかもしれません。
今はそうならない事を祈るばかりです。
2021年12月28日 12:33
お悔やみ申し上げます。
お疲れだと思いますので、まずはご家族とご自身を労わってくださいね。

私自身、まだ人を看取った経験がありません。
いつかそういう場面に立ち会うことになった時、落ち着いて受け入れることが出来るのかどうかは、その人に対して自分自身が思い残すところなく向き合えたかどうか、だと思うんですよね。
にー丸さんは、立派に役目を果たされたのだと思います。

来年は、ひとつでも多くの明るい話ができるように祈りつつ…
穏やかに、良い年をお迎えください。
コメントへの返答
2021年12月30日 11:35
ありがとうございます。

私も人を看取ったのは初めての経験でした。
数日前に覚悟はしておいてくださいと言われていたため心の準備はできていたつもりでしたが、その時の喪失感は相当なものでした。
母親のものを処分しなくてはならないのですが、少し処分したところで罪悪感みたいなものを感じてしまい、ほとんど進んでいない状況です。

来年こそコロナが終息して以前の生活に戻れることを私も祈っております。
2021年12月28日 14:57
御悔やみ申し上げます。
調子が悪くなるとあっという間ですよね...。最後まで夫婦一緒にいれたのがにー丸さんにとって本当に救いでしょう。
来年は明るい年になりますように!
コメントへの返答
2021年12月30日 11:49
ありがとうございます。

結局母と父が一緒いられたのは5ヶ月ほどだったのですが、もし最期の時まで会うことができなかったら、自分自身も大きく後悔していたと思います。
父が妻を亡くしたことを認識できているかは何ともですが、それはそれでいいとも思っています。

早くコロナが過去のことになるのを祈っています。
2021年12月28日 23:48
こんばんは。

にー丸さん、いろいろお疲れ様でした。
まずはゆっくりお休みになって、来年に向けてリフレッシュなさって下さいね。
あわせて、お母様のご冥福を心からお祈り申し上げます。

まだしばらく時間が掛かりそうな気もしますが、一日も早く、気兼ねなくお会いできますように。
コメントへの返答
2021年12月30日 12:05
ありがとうございます。

元日は当番出勤となっておりますが、それ以外はゆっくり過ごそうと思っております。
今もそうですが、家にいるときはできるだけ母の祭壇の傍にいるようにしてます。

実は今朝地元の新聞に会社のことが書かれていましたが、本当に後がない状況となってきました。
何とか次も笑顔でお会いできればと思います。

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation