• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月16日

ちょっと会社の事を書きます

今年最初のブログではありますが、ちょっと会社の事を書きます。
本当は個人のブログ等で会社の事を書いちゃいけないんですが、今回は少しでも多くの人に知ってもらいたい事なので。

地元の人はご存知かもしれませんが、私が勤務する信南交通の社長が先週記者会見を行いました。
内容は舟下り事業からの撤退です。
信南交通は平成30年に天竜舟下りを吸収する形で合併しました。
当時経営難となっていた天竜舟下りの経営再建と、リニア開通後のひとつの柱としてというのが主な目的でした。
しかし新型コロナウイルスの影響で主力のバス事業を中心に、ほぼ全ての部門で大きな減収となりました。
このため現在信南交通そのものが経営再建を行っているところですが、赤字部門であった天竜舟下りを含めた経営再建は不可能という事になりました。
天竜舟下りは事業継承を引き受けてくれる企業・法人が見つかれば存続の可能性はありますが、見つからなければ事実上消滅となります。
その期限は今年3月末まで。
残された時間はほとんどありません。

自分は社内のシステム管理をしている立場上、合併直後より舟下りの皆さんと関わってきました。
小学生の事にしか乗った事のなかった舟下りに何度も乗船させていただきました。
冬になると造船の様子を何度も見学させてもらいました。
天竜舟下りは信州飯田の歴史ある文化です。
だからこそ残したいというのもありますが、関わってきた皆さんに今の仕事を続けてほしいというのが大きいです。



可能性は非常に低いですが、支援してくださる法人・団体様が現れるのを心から願っています。



もうひとつ、会社というか仕事での事について。
昨年11月ですが、旅行部門より独自企画ツアーのアイデア募集がありました。
それにちょっとアイデアを出したんです。
そうしたらそれを採用してくれツアーを作ってくれました。

南信州道の駅めぐり

自分は道の駅は毎月どころかほぼ毎週どこかに行っていますが、その道の駅を巡ってみようと。
道の駅はちょっとしたグルメを楽しめますし、スタンプを集めるのも楽しいです。
またあえて近場にしたのはコロナであっても安心できますし、料金も安くて参加しやすいかなっていうのもありました。

実は3連休の時に地元のみん友さんをお誘いして、バスでのオフ会はどうかなって考えてたんです。
久しぶりにProject IIDAとしてやってみたいなと。
ハイドラでまたProject IIDAのアイコンをみんなで出しながら移動すると面白いかなと。

でもみるみるコロナ感染者が増えてとてもお誘いできる状況ではなくなってしまいました。





もし安心して旅ができるようになった時にこのツアーが残っていれば、今度こそ本当にお誘いしたいです。



さて、最後にちょっとくらいは車ネタを。



いつ交換しようかな(^^)
ブログ一覧 | 報告 | 日記
Posted at 2022/01/16 23:10:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2022年1月17日 12:33
ハイパコw素晴らしい!!


川下りの件、ニュースで見て驚きました…寂しい限りです
コメントへの返答
2022年1月18日 20:34
ずっとSwiftを愛用してきましたが、ヘタリが気になる(車高が下がってきた)のでハイパコにしてみます。
Swiftと違って初期からレートが出るとのことですので、変化が楽しみです。

舟下りの件はやっと公にできるようになりました。
会社の公式SNSでも報告しましたが、この件で今週某民放から取材を受けることになりました。
何とか存続してほしいです。
2022年1月18日 5:56
舟下り…イベントで僕まるが釘打ち体験をさせてもらいました。
結構楽しそうだったな…( ¯꒳¯ )。。。
この春から姉まるが高校生になるので(予定ですが)、通学は信南交通さんのお世話になるんだろうなー、と…
こういう地域にとって、無くてはならない重要な役割を担っていただいていることに、頭が下がる思いです。

もしかして、年末のブログでコメントいただいた「お誘い」は、この道の駅ツアーのことだったのでしょうか?
ハイドラアイコンがゾロゾロ並んで動くのも、また一興。
年末年始で感染者が増えるだろうとは思っていましたが、正直、想像以上でしたね。
今年こそは、収束に向けた明るい兆しが見えますように。
コメントへの返答
2022年1月18日 20:52
舟下りの川開き祭に、また信南交通の感謝デーにもお越しいただきましてありがとうございました。
ニャンダーさんのお嬢さんも通学に当社のバスをご利用いただいていましたが、こうして知っている人にご利用いただけると嬉しく思います。
ご利用いただいてご意見などあればぜひお聞かせください。

ブログにコメントさせていただいたのは正にこのツアーの事です。
年末年始過ぎてもこのまま行ってくれればと思っていましたが甘い考えでした。
高速バスも運行便数を戻してきていましたが、また減便することが決定しました。
会社が持ちこたえている間に何とか早く終息してほしいです。

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation