• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月30日

2022年のまとめ

2022年の締めくくりとしてまとめブログを書きます。

まずは今年行った各車の整備について
●S2000
・シフトノブ交換

TYPE-S用のシフトノブからジュラコン製のシフトノブに交換しました。

・シールベルト交換

純正シートベルトのベルトの巻き替えを依頼し交換しました。

・インテリアライト交換

ドアを開けてもインテリアライトが点灯しなくなってしまったため新品に交換しました。

・スプリング交換

スウィフトのスプリングからハイパコのスプリングに交換しました。

・シート交換

運転席のシートをRECARO RS-GSからPRO RACER RMSへ。
助手席のシートをSR-7Fから運転席で使用していたRS-GSへ。

・ETC車載機交換

古いETC車載機を新品に交換し、取付位置をリアコンソール内に変更。

●S1
・ワイパーブレード交換

ワイパーブレードを新品(ボッシュ)に交換しました。

・エアコンフィルター交換

エアコンフィルターを新品(マーレ)に交換しました。

・バッテリー交換

バッテリーを新品(ボッシュ)に交換しました。

●エッセ
・クラッチ交換

車検の際クラッチをコペン用に交換してもらいました。
しかしこれが大トラブルの始まりで、結局後日自分でミッションをおろしてクラッチを脱着することに。

・エンジンマウント強化

エンジンの揺れを抑えるためノーマルのエンジンマウントにエポキシ樹脂系接着剤を充填し強化。
しかしあまりにも乗り心地が悪化し、後日ノーマルに戻すことに。

・ホーン交換

ホーンをミツバ製のものに交換しました。

・バッテリー交換

バッテリーを新品(ボッシュ)に交換しました。

今年行った作業はこんなところ。
なおオイル交換やタイヤ交換は省いてます。
今年はエッセのクラッチ交換後のトラブルで本当に悩まされました。
車検と一緒に交換を頼んだものの、車を受け取った直後からクラッチミート時に異音が発生。
車検を頼んだところは車を預けてから3週間もかかったり、確認なしの部品交換、重複作業をそのまま請求、そして異音発生ともう頼みたくなかったため別のところへ対応を依頼。
そこでの診断はクラッチミート時のエンジンの揺れが異常という事でした。
ただそこまでしかしてくれず、そこでも結局3週間放置され仕方なく車を引き取り自宅へ。
覚悟を決めて自分でミッションをおろし、クラッチの取り付け状態を確認。
特に問題は認められなかったためそれを報告したところ、これは他車種用のクラッチを使った事が原因である可能性が高いと。
結局エッセ用の新品のクラッチを購入し、再び作業できる日を待っていた時、クラッチが原因だとすると矛盾が発生する状況があったため、音の発生源を改めてよく調べていったところ…



ブレーキマスタシリンダーのブレーキパイプが曲がってパワステポンプの配管と接触していた痕跡を発見。
ブレーキパイプの曲がりを直したところ異音は解消しました。
しかし自分としてはこんな整備ミスをした最初の業者に責任を取ってほしいと思いました。
追加で購入したエッセ用のクラッチは仕方ないとしても、せめて曲げられたブレーキパイプは交換してしほいと。
しかし業者のところに行って状況を説明したところ、「うちでは絶対こんな整備ミスはしない」とミスを認めませんでした。
結局この件については泣き寝入りとなり非常に嫌な思いをする結果となりました。


車の話はここまでにして家族の事を。
8月末、父親が他界しました。
昨年11月に母親が他界し、1年もしないうちに父親も逝ってしまいました。
6月末、父親が入所していた施設の担当医より連絡があり、誤飲の可能性が高くなってきたためもう食事をさせることはできないと。
これからは点滴だけとなるが、母親がそうだったように1ヶ月もたないかもしれない。
そう告げられました。
それからは毎日施設に面会に行きました。
コロナがまん延していたため本来は面会できませんが、状況が状況なので面会することができました。
ただし1回15分程度です。
初めのうちは腕を動かしたり反応もありましたが、徐々に動かなくなりほとんど眠っている状態になっていきました。
いつその時が来てもおかしくないと言われながらも父は頑張り、8月29日息を引き取りました。
心残りはその日も見舞いに行ったものの、父を看取ってやることができませんでした。
呼吸が苦しそうだったものの、まだもってくれるかもと施設を出てしまいました。
その後1時間ほどして父が亡くなったと連絡をもらいました。
一人淋しく逝かせてしまった事を本当に申し訳なく思います。

葬儀や様々な手続き、相続についても全て終わり今は落ち着きを取り戻しています。
こんな状況ですので今年に続き、来年の新年の挨拶も失礼させていただきます。
今年お世話になった皆さんありがとうございました。
どうぞいい年をお迎えください。
そして来年もよろしくお願いいたします。



年末の挨拶が暗い話ばかりとなってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ブログ一覧 | 報告 | 日記
Posted at 2022/12/30 22:02:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation