• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月28日

初めてオートテストに出場してみた

10月28日の土曜日、イオン南松本店で開催されたオートテストに行ってきました。
オートテストは以前からちょっと興味があったのですが、今回初めてエントリーしてみました。



エントリー数は47(ダブルエントリーがあるので台数はもうちょっと少ない)と結構な台数が集まっていました。

今回自分は…



エッセでエントリーしました。
というのもこのオートテストでは参加車両の条件としてノーマルマフラーであることとなっています。
となるとS2000では出られないのでエッセとしました。



この日のゼッケンは37番。
なんでこんな後ろのゼッケンかというとエキスパートクラスにエントリーしたためです。
ちゃんと軽自動車クラスはあったのですが、一応ジムカーナやってるので初出場にも関わらずエキスパートクラスにしました。
いや、オートテストってモータースポーツ入門者の皆さんが出てるものだと思ってたんですよ。
しかし会場に着いて参加車両を見回して「やっちまった…」と思いました。
県外ナンバーのガチと思われる人たちがかなりいらっしゃる。
まー、仕方ない。
最下位は避けたいと情けない目標でやってみました。

ところで1台挟んだお隣りに…



さるくらの大会でいつも試走をしてくださってるあの方もいらっしゃってました。
おかげで色々とお話を聞くことができました。

あとここのところジムカーナで一緒になってる…



「ラーメンやきにく藤田」さん本人と奥さんもいらっしゃいました。
ジムカーナでは黄色いコペンですが、ノーマルマフラーという事で彼はミラでエントリーしてました。
ただこのミラは翌日会社の後輩に売ってしまうんだとか。

さてこの日のコース。



ジムカーナから考えるとかなり短いコースです。
ミスコースしにくいようにとにかくパイロンがいっぱい置いてあります。
そしてジムカーナにはないバックでの車庫入れがあります。
これはちょっと攻略が必要そうです。
あと…



後半のスラロームの間隔がかなり狭く、おまけに一番奥はかなりきつくなってます。
これは軽自動車が有利なコースと言えそうです。

ジムカーナ同様完熟歩行、ブリーフィングの後、警察によるちょっとした講習がありました。
これはオートテストならではですね。

その後…



練習1本、本番1本目、昼食休みを挟んで本番2本目のスケジュールで進みました。
練習では車庫入れのバックから発進する時にエンストするわ、2本のパイロンの間を進まなくはならないところを外側を走ってしまいそうになるなど練習があってよかったです(^^;)

それでは本番1本目。



スラロームの後半でステアリング操作が追い付かなくなり、何とかパイロンタッチはしなかったもののだいぶ遅いタイム。
実はグリップ重視で空気圧を少し下げたのですが、これが良くなかったようでステアリングが重くて回すのが大変でした。
なのでフロントの空気圧を上げて挑んた本番2本目。



1本目よりはちゃんと走れましたが残念ながらパイロンタッチ。
ただ自分自身触った感覚はなく、動画で見てもどこで触ったのかわからずじまいのままでした。
結局1本目より生タイムは良かったものの、ペナルティで1本目のタイムが記録となり、クラス12台中9位となりました。
まー、PTしなかったとしても7位がいいところだったんですが。

その後表彰式となり入賞した方たちのコメントがあったのですが、意外に思ったのがスタッドレスタイヤの方が何人かいたんですよね。
そしてノーマルのタイヤサイズと思われるサンバーが結構早い。
ジムカーナではグリップの高いタイヤが有利ですが、オートテストでは必ずしもそうではないような気がしました(実際自分も空気圧を上げましたし)。
なかなか奥が深い競技かもしれません。
1回だけのつもりで出場したオートテストですが、次回また開催されたらまたエントリーしてみようかな。
今度は軽自動車クラスにしますが(笑)
ブログ一覧 | オートテスト | 日記
Posted at 2023/10/29 22:13:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024 オートテスト in 別格 ...
いりぼうさん

有終の美を飾れるか!?『JAFオー ...
KEN@S4さん

ビギナーズオートテストIN筑波
OHTANIさん

2024年参戦記(上半期)
ぼたまさん

2024年参戦記(下半期)
ぼたまさん

5年ぶりのジムカーナ
BlueSWさん

この記事へのコメント

2023年10月29日 23:25
うわ!
なんか楽しそう!
コメントへの返答
2023年10月30日 20:41
ジムカーナではまず見られない車種もいっぱいいて、大柄な車種がパイロンタッチせずに完走した時は拍手も起こるなど、かなり楽しいイベントでした(^^)

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation