• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月04日

今シーズンの準備を始める

2日の土曜日にS2000を整備しました。
今シーズンの準備をするためで、タイヤを冬タイヤから夏タイヤに、ブレーキパッドも普通のスポーツパッドからジムカーナ用のパッドに交換しました。
更にもうひとつ。



車高調のスプリングを替えることにしました。
車高長(オーリンズ)はシーズンオフの間にオーバーホールに出していたのですが、慣らしをしたかったので先に交換していました。
今回少し仕様変更することにしたものの、スプリングはそのままの予定でした。
でもちょっと諸事情でスプリングをレートの高いものに交換する事にしました。
当初は同じメーカーのハイパコにしようかと思ったのですが、納期に時間がかかりそうだったのと、ちょっと気になっていたのもあってサスペンションプラスのスプリングにしました。
サスペンションプラスはUC-01です。
ハイパコと比較してみると巻き数が多いですね。
ハイパコの前に使っていたスウィフトはハイパコより巻き数が少なかったので、
スウィフト < ハイパコ < サスペンションプラス
って感じですね。
サスペンションプラスはレートが異なるので単純に比較できないですが、スプリング単体の重量も同じような関係性です。
UC-03だったらちょっと異なると思われますが、UC-03は8インチの設定がないんですよね。

続いて組んでみた状態の比較。
まずはフロント。


続いてリア。


リアは今回伸び側ストロークを確保するためヘルパーを入れてます。
それに併せてロアのブラケットをCSOの貫通タイプのものに交換してます。
これでスーパーロックLSDにしてから悩まされていた症状が治まってくれればいいのですが。

車両に取り付けたところ。
フロント。


リア。


赤いスプリングがかなり目立ちます(笑)


さて、去年より参戦した笠置山ジムカーナですが、今シーズンは以下の日程です。
・3月17日
・4月7日
・6月2日
・7月28日
・9月22日
・11月3日
初戦の前にさるくらで練習したかったのですが、南信パーツに確認したところオープンは3月中旬からだそうな。
そんなわけで初戦は仕様変更した足回りでぶっつけ本番です。
どうなることやら…
あと最終戦は文化の日ですが、丘フェスと日程被ってるんですよね。
今年は丘フェスはパスするしかなさそう(T_T)

さらにJMRC甲信シリーズの日程。
・5月26日 さるくら
・6月23日 R-SPEC柿崎
・9月8日 さるくら
・10月13日 さるくら(チャンピオン戦と併催)
柿崎は今年も行く気はないのですが、5月と9月の大会はオートテストと併催だそうです。
甲信シリーズはエントリーが少な過ぎて完全に赤字の状態だったので、オートテストと併催することになりました。
ジムカーナの方は当然出場するとして、できればオートテストもエントリーしたいんですよね。
ジムカーナはS2000で出るとして、オートテストはエッセで出たいなと思っております。
1台に2人乗るダブルエントリーではなく、1人で2台に乗るダブルエントリー(大会は違いますが)をやってみようかと。
前半の大会が終わったら家に車を入れ替えに戻ろうと思ってる(往復40分ほど)んですが許してもらえるかな?
それはさておき、せっかくさるくらでオートテストが開催されるのでぜひ多くの人に出てほしいなと思っています。
そしてランクアップしてぜひジムカーナへ…
今シーズンは自分のクラスは1人だけの可能性が高いので、何とかジムカーナ人口が増えてほしいと思うのでした。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2024/03/04 22:02:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年のオフィシャル 2️⃣
ごえもん1965さん

2024JMRC甲信ジムカ-ナシリ ...
umekichi215さん

もてぎでジムカーナとオートテスト
か--きさん

2024年 オートテストまとめ(備 ...
jun1_taruさん

今年のふりかえり 8
ごえもん1965さん

JAFオートテスト さるくら vo ...
なし_dc5乗りさん

この記事へのコメント

2024年3月22日 19:14
オートテストがエヴォの中のシト(2nd)的にもものスゴく気になっちょるのですがJAFのホームページが見づらくイマイチ詳細が分からずww。
今年は異音の屋上では開催しないのですかね?w。
猿庫だと異音よりも更に輪を掛けてガチのシト達で独占され一般ぴーぽーな我々には更に敷居が高そーなww。
因みに5/26(日)は嘔吐テストだけ参加だとすると何時から何時までなのでしょーね?。
コメントへの返答
2024年3月22日 21:17
つい先日JAFのホームページにさるくらのオートテストの情報が公開されましたので以下をご確認ください。

https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/autotest/schedule/2024/03/kanto/nagano/autotest-in-sarukura20240526

申込ページへ移動して「特別規則書」を見ていただくと詳しいことが書いてあります。
なお走行はオートテスト1本目~ジムカーナ1本目~オートテスト2本目~ジムカーナ2本目となるとの事で、いずれに参加しても1日になるようです。
あと残念ながらオートテストとジムカーナ両方へのエントリーはできないそうです。
イオンとさるくらは主催者が異なるため、イオンはイオンで別に行う可能性はあるかと思います。

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation