pwp-inakichiさん主催の酷険道ツーリングに2018年に参加して以来、うちのこともあったりしてなかなか参加できないでいました。
ただここ数年2次会でご一緒させていただき、また参加したいなと思うようになり久しぶりに参加させていただくことにしました。
そんなわけで12月7日に行われた酷険道ツーリングに行ってきました。
集合場所は…
道の駅もっくる新城です。
前日ところどころ雪が降ったこともあり、当初はR153で来る予定でしたが治部坂峠が心配だったためR151で来ました。
この日はまだスタッドレスに変えておらず、最悪途中で引き返すこともありうると思っていましたが、とりあえず普通に来ることができました。
ただ新野峠の道路脇が白くなっているところがあったので、安心というわけではありませんでしたが。
あとでR153を確認したら治部坂峠は雪が積もっていたので判断は間違っていなかったようです。
集合時間は9時だったのですが、Yahooナビで確認したら自宅からは3時間ほどかかるらしいので6時に出発しました。
ところが到着したのは8時…
1時間も早く着いてしまいました。
そんなわけで…
道の駅をウロウロして時間を潰していました(笑)
さて、集合時間も近くなり…
参加者の皆さんが揃いました。
それではここからこの日の参加者を紹介。
=pwp-inakichi=さん。
車両はプジョー 208GTiです。
酷険道ツーリングの主催者さんです。
いつもお世話になります(^^)
DJぷーさん。
車両はシトロエン C3エアクロスSUVです。
DJぷーさんとは一昨年のゴール地点でお会いしただけでしたが、今年は一緒に走行できます。
カスタム308さん。
車両は現行のプジョー 308です。
カスタム308さんは酷険道ツーリングは今回が初参加ということでよろしくお願いします。
pr-sachiさん。
車両はルノー カングーです。
pr-sachiさんとはここ最近の2次会でご一緒してましたが、ようやく一緒に走行できます。
こあさん。
車両は納車後まだ半年も経っていないスバル BRZです。
こあさんとは自分が最初に参加した酷険道ツーリングからのお付き合いで、久しぶりに一緒に走行します。
最後に私。
今回はアウディ S1で来ました。
道路状況があまりにやばそうであればエッセで来ることも考えたんですけどね。
ここでinakichiさんによるブリーフィングが行われ、参加者の紹介、コースの説明がされました。
それではそろそろ出発です。
先頭はinakichiさんによる誘導で、自分は2番目を走らせていただきました。
走行中写真撮れればと思いましたがそんな余裕はなく、今回は走行中の写真は一切ありません(^^;)
そして最初の目的地、三河湖観光センターへ。
駐車場の空きがあまりなく、並べられなかったのでここでの車の写真はありません。
三河湖テラスというまだできて間もない建物がありました。
トイレもきれいでしたよ(^^)
もうちょっと暖かい時期ならボートで湖に出て楽しめそうですね。
ここはトイレ休憩くらいの目的だったので長居はせずに出発。
次に行ったのは…
旭高原元気村です。
ここで昼食を取るためげんき館へ。
げんき館の前に…
表彰台がありました。
ふむふむ。
過去のラリージャパンでここで表彰式が行われたのですね。
特に表彰台に登ったりはしなかったのですが、ジムカーナで表彰台のてっぺんに立てるように登っとけばよかったかな?(笑)
メニューを見つつ…
すぐ横のこれは何?と思いつつ昼食をオーダー。
そして皆さんの注文した食事を撮影して回る(笑)
私は大盛りからあげカレーにしました(^^)
ここで皆さんとしばらく話をした後、トイレのためちょっと外へ。
あっ、メニューの横にあったそり置き場はこういう事だったのね。
季節が進めばここも真っ白になるのかな?
この日は降ってなくてよかったです。
ここへ来た時には曇ってましたが出るころには晴れ間が出てました。
それではそろそろここを出て次の目的地へ。
次に向かったのは…
矢作ダムです。
なおここへ向かう途中、諸事情によりDJぷーさんは離脱されました。
事務所に入ると資料の他にダムカードも配布されてました。
もちろんダムカードはいただいてきましたよ(^^)
となりの部屋では動画でダムの説明が行われていました。
外に出て…
ダムを撮影。
高くて下を見ると足がすくみます(^^;)
ふむふむ。
紅葉もいい感じになってるようですね。
というわけで次の目的地までは自由行動となり、各自好きなところで撮影しながら移動という事になりました。
ダム周辺の道路脇は紅葉がきれいでした(^^)
そして次の目的地、
道の駅したらに到着しました。
時期もあるのかここもなかなか混んでました。
ここには古い電車が展示されてました。
ここでこの後の行程についてみんなで話し、茶臼山は雪が積もっているので茶臼山方面はカットすることになりました。
ここを出て…
次の目的地である四谷の千枚田に到着しました。
混んでて停められない場合は初めての人だけ寄る予定でしたが、誰もいなくて貸切でした(笑)
うーん、稲があればいい眺めだったんでしょうね。
ぜひ田植えの後とか稲刈りの前あたりに来てみたい。
撮影をしつつ車談議に花を咲かせ、みんな車好きであることを再認識したのでした(笑)
その後R151に出て、ファミマに寄ってここが今回のツーリングのゴールとなりました。
ここでpr-sachiさん、カスタム308さんと別れ、残りのメンバーで飯田方面へ。
途中…
本来のゴール地点である新野の道の駅へ。
ここへ来るまでの間、雪が舞い始めてちょっとドキドキもんでした。
この後inakichiさん、こあさん、私で2次会会場の飯田へ。
今回2次会会場として予約したのは…
焼肉のんきやです。
時期が時期という事もあってか、店内は予約だけで満席でした。
というわけで焼肉開始です。
うまい肉を腹いっぱい食べたのでした(^^)
ここで皆さんとお別れし、それぞれ帰路につきました。
久しぶりの酷険道ツーリングでしたが、しっかり楽しませていただきました。
今後もできるだけ参加していきたいですね。
2次会会場がまた飯田になるようならいい店を探しておかないと(笑)