• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月20日

どうしてもできなかった笠置山ジムカーナ第2戦

20日の日曜日、笠置山ジムカーナ第2戦に行ってきました。



もちろん今回もS2000です。
前回初めて表彰台のてっぺんに登り、まぐれでなかったことを証明したいところ。



今回はエントリー数34となかなか盛況でした。
そんなわけで…



今回のゼッケンは22番と結構後ろ。
今回もR2クラスですがR2クラスの最後から2番目のゼッケンでした。

どうでもいい話ですが…



今回初めてタープテントを持っていきました。
いつかは欲しいなーと思い、去年シーズンが終わってからアマゾンのセールの時に買いました。
3月の時はまだ日差しも強くないしという事で持っていきませんでしたが、一気に気温が上がり始めたので今回は活躍するだろうと持っていきました。
でも1日曇りだったので別にどっちでもよかったという(^^;)

さて、それでは今回のコース。



もう何回サイドを引かせてくれるんだろうという、ほとんどのパイロンでサイドターンが必要なコースです。
でもスタートから最初のパイロンまでこれまでにない距離で、目いっぱいアクセルを踏めます。
ただ自分にとってはこの長い直線からのフルブレーキが問題になったのかも。



先ほども言いましたがこの日は1日曇り。
路面温度の変化は少なかったので、そういう意味ではタイヤの空気圧を必要以上に気にする必要はなかったかと。

いつも通り、午前中は練習走行です。
この日はエントリー数が多かったため、5本の練習となりました。
最初の直線、多くの車が3速に入れてましたが自分は2速でギリギリ足りました。
ファイナルをローギヤード化したため、2速レブまで引っ張っても以前のように100km/hまでは出なくなりましたけど、95km/hくらいまでは出ている感じ。
ジムカーナでここまでの速度を出したことはこれまでありません。
フルブレーキングの後、テクニカルゾーンに入っていきます。
ここで問題が発生。
最初の270度ターンでどうしてもサイドターンに失敗するのです。
正確にはサイドを引いてもリアタイヤがロックしない。
その後のところはちゃんとサイドターンできるのにここだけどうしてもできない。
結局練習で1回もできることなく本番走行へ。



本番1本目。
今回も外撮りはなしです。
やはり最初のターンは失敗です。
それどころか本番3本も全て失敗しました。
ちょっとずつやり方を変えたりもしましたが結局何をやってもロックさせることができませんでした。
そしてこの日はこの1本目が自分のベストタイムとなりました。
順位としてはクラス3位でかろうじて表彰台に登れました。
しかし最初のターンができなかったのが悔やまれます。
ここがちゃんとできていればもっと上に行けた可能性はありました。
タラレバの話をしててもしょうがないんですけどね。

どうしてロックさせることができなかったのか、ちょっと考えてました。
今回ジムカーナでは経験したことのない速度からフルブレーキングしたことで、もしかしてリアが一時的にフェードした状態になったのかも。
自分のS2000はサイドを引いた時だけABSがカットされるようにしてあるため、フルブレーキングの時はABSを当たり前のように使っています。
S2000の前後のブレーキの関係は普通のFF車のような感じで、前後重量配分50対50の車にしてはリアブレーキが小さく容量不足です。
リアのディスクはベンチレーテッドではなくただのソリッドのため、サーキットを走ってるS2000は熱でハブがすぐダメになるみたいです。
S2000はリアブレーキはサイド一体のため、リアのブレーキパッドはメタルパッドでなければロックさせることはできません。
ただでさえ摩擦係数が高いパッドの上、対応温度域はそんな高くありません。
100キロ近い速度からのフルブレーキングで一気に温度が上がって一時的に効かなくなったのかなぁと。
単純に自分がヘタなだけの可能性も十分ありますが(^^;)

そんなわけで今回は最初のサイドターンがどうしてもできず、なんとも微妙な結果に終わった第2戦でした。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2025/04/21 21:40:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

サイドロックについて。
MDiエンドウさん

バイクのブレーキについて語りたい
yoshi1025さん

サイドターン
ササキさん

サイドターン2本巻
MDiエンドウさん

GR86パーツ紹介「WinmaX ...
yohei nishinoさん

ブレーキプロポーションニングバルブ
dayton7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation