• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

課題だらけだった甲信ジムカーナシリーズ第3戦

6月24日の日曜日、この日は清里ハイランドパークにて甲信ジムカーナシリーズの第3戦が行われました。

この日のエントラントの皆さん。







なおこの日はNAGA-BOXさん改め、NAGA-Z2さんの新しい車両のシェイクダウンの日でした。



前期型から後期型へ。
バッテリーが変わっていたり、カムが変わっていたりするなど戦闘力が上がっているみたいです。
みんな興味津々でお話を伺っていました。

さて、この日の自分のゼッケンは…



11番でした。

この日のコース。



ターンが多いテクニカルなコースです。
サイドターンが安定してできない自分にはなかなか厳しいコースです。



実際はこんな感じ。

前回のチャンピオン戦はいきなり本番1本目となりましたが、今回は練習走行が1本あります。
で、練習走行走ってみたら…、サイドターン1回もできず(^^;)
先日のお気軽シリーズではそれなりに走れたと思ったら、もう忘れてしまったようです。

そして本番1本目。
サイドターンできるようになってきたものの、終盤のターンでサイド引くのが早過ぎてパイロンとこんにちはしてしまい、PTに加えてバックしたためとんでもないタイムに。
当然この時点でクラス最下位です。

そして本番2本目。



ターン失敗してるところもありますが何とか走り切りました。
2本目の車内映像。



なんかとっ散らかってる感が。

そしてリザルト。



何とか最下位は免れました。
しかし上位とのタイム差があり過ぎです。

その後タイムアップ賞の走行が行われたので久しぶりに流し撮り。

まずはNT1500クラス優勝のNAGA-Z2さん。







次にNTFクラス優勝のT内さん。







自分のいるNTRクラス(今回NTR1とNTR2は一緒となりました)優勝の芋じじいさん。







なお今回クローズドで芋じじいさんの息子さんが走行されていました。





その後の表彰式ではなかなか将来有望なコメントをされていましたw

昼食の後、反省走行となりました。
その時の車内映像。



ようやく全てターンができました。
タイムは1分7秒189。
一応自分の最速タイムとなりました。

この日の走行では色々課題が残りました。
初めは緊張してガチガチになってサイドを引くタイミングがバラバラで失敗しまくりでした。
なので何本か走らないとちゃんとしたタイムが出せない…
そして最後でターンができたものの、ターンが遅くて思ったほどタイムが伸びない。
実際走っていても車が前に進んでいない感覚で、特にターンの終わり方の処理が悪くてかなりロスしている感じ。
もっと練習をしないといけないのですが、ここのところなかなか時間が取れず、大会本番で練習しているような状態。
うーむ、もっと時間があればいいのですが。
当分は大会で集中してやっていくしかなさそうです。
Posted at 2018/06/27 00:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2回目なのでさすがにちゃんと対処しないとダメか…」
何シテル?   08/28 18:17
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456 7 89
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation