• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

ドレンボルトからオイル漏れが…

月曜日の仕事帰り、いつもお世話になっているホンダカーズに寄ってきました。

先週の日曜日、自分で油圧、油温計のセンサーを取り付けました(その時の作業の様子はまた別にアップしたいと思います)。
オイル漏れがあると嫌なので、プロの目で確認してもらおうと翌日の月曜日にも寄って見てもっていました。
その時は交換時に付着したと思われるオイルが多少残っていたということで、きれいにふき取ったのでまた後日持ってきてくださいとの事でした(工場長いつもありがとうございます)。

で、1週間後の月曜日、工場長のお言葉にあまえて再度行ってきたわけです。
前回は営業担当のY氏が居なかったため工場長が直接対応してくれまたしが、今回はY氏がいらっしゃいましたので経緯をお話しし、対応してもらいました。
するとY氏、「実際にご自分の目で見たいですよね?」とありがたい事を言ってくれましたので一緒に工場内へ(Y氏もいつも面倒な依頼を聞いてくださりありがとうございます)。
車検の検査ラインへ通してもらい、地下から確認しました。

前回同様工場長が見てくれましたが、オイルパンのドレンボルトからオイルが漏れているとのこと。
実際に見てみるとドレンボルトとその下にオイルが付着しています。
今回センサーはオイルフィルター位置にサンドイッチブロックを使用して取り付けるものを使っていますが、その位置からのオイル漏れは一切確認されませんでした。

今回の作業では確かに一緒にオイル交換も行っていますが、自分はいつも上からオイルを抜いているため、自分でドレンボルトを緩めたことは一度もありません。
ただ自分でオイル交換をするようになったのはわりと最近で、以前は近所のカー用品店で行っていました。
念のためドレンボルトを締めなおしてくれましたがしっかり締まっているということで、ボルトの緩みではないようです。
考えたくはないですがドレンワッシャを再利用されたのだろうか…。

で、どうするかという話になったわけですが、対処するにはドレンボルトを外さなくてはならないので必然的にオイルを抜くことになります。
抜いたオイルを再度使用することはやめた方がいいとのことで、オイル自体問題ないのに1週間で交換するのもと悩んでいましたが、とりあえず滲んではいるがポタポタたれているわけではないので今回はこのままとしました。

その後の話でどうせ次回ドレンボルトを外すならマグネットのものにしようかと話をしましたが、昔のエンジンなら意味もあるかもしれないが、最近のエンジンではほとんど無意味とのことでした。
またオイルをずっと上から抜いていますが、沈殿物があるかもしれないのでたまには下から抜いた方がいいのかとも聞いてみました。
そこは特にこだわる必要はなく、抜ける量についても場合によっては上から抜いた方がしっかり抜けるそうです。

せっかく下回りを見ることができたので少し撮影させてもらいました。
画像はその時のものです。





Posted at 2011/11/23 11:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation