• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

ようやくもろもろ交換できました

先週の土曜日、もろもろ交換作業をしようと準備をしていた際夏タイヤを物置から出した時にぎっくり腰になり、作業を断念していました。
1週間経って腰の痛みもだいぶ引いてきたため本日作業を行いました。

まず最初に、



これをホイールに吹き付けます。
ホイールをコーティングしてブレーキダストの付着を防ぐというものです。
スポーツパッドに換えているためダストが半端ないのですが、昨年冬タイヤに交換した際せっかく頑張ってきれいにしたのでコーティングしてみることにしました。



コーティングしたホイールを乾かしておきます。
冬場はだいたい1時間くらいとの事。
これはこのままほっといて次の作業に入ります。

次はエンジンオイル及びフィルターの交換です。



いつものようにポンプを使ってオイルを上から抜きます。
オイルを抜きながら同時進行でオイルフィルターの交換も進めます。



ちなみに作業中フェンダーを傷付けないようフェンダーカバーを先日購入したため使ってみることにしました。



こちらはオイルフィルターを外したところ。
自分のは油温、油圧のセンサーを付けるためにサンドイッチブロックが付いてます。
パッキンが残ってしまっていないか確認しましょう。
フィルターを外すとオイルがこぼれるので下にトレイ等置いておきましょう。



オイルフィルターのパッキンにはオイルを塗っておきましょう。
なお自分はオイルフィルターは純正のS2000用を使用しています。
ディーラーでも滅多に出ないフィルターのようなのでいつも取り寄せです。



オイルフィルターを取り付けます。
フィルターの締め付けトルクは22N・mです。



フィルター交換も終わり、オイルを抜き終わったらオイルを入れます。
自分はここ最近はずっとMobil 1です。
レベルゲージのHレベルまでオイルを入れたらエンジンを始動してオイルを循環させます。
その後エンジンを停止してしばらくしてからオイルレベルをチェックし、必要に応じてオイルを足します。
これでオイル交換は完了です。



次にデフオイルの交換を行います。
ウマに乗っけて作業するためタイヤ交換も一緒に行います。



自分のデフは先日クスコのtype-RSに交換、デフキャリアは純正後期型へ交換、デフケースはトラストの大容量のものに交換しました。
デフ交換後500km走行し、慣らしを終了したためデフオイルを交換します。
まだデフ周りがピカピカでうれしい(^^)



こんな向きも撮ってみました。
ペラシャもドラシャもオーバーホールしてもらったためきれいです。



デフオイルを交換する場合、まずフィラーボルト(注入側)を緩めて、その後ドレンボルト(排出側)を緩めます。
フィラーボルトは上の左側のボルト、ドレンボルトは下の左側のボルトです。



ドレンボルトを外してオイルを抜きます。
オイルの粘度が高いため抜けるのにかなり時間がかかります。
なお今日は風があったためオイルが飛び散って、そこらじゅうオイルで汚れて大変でした(T_T)



新しいオイル(左)と古いオイル(右)です。
古いと言ってもまだ500kmしか走っていませんが初めての交換なのでここまで汚れています。
やはり慣らしが終わったらすぐ交換しないといけませんね。



これはドレンボルトです。
マグネットが付いていますが鉄粉が結構付いています。
機械式デフで最初のオイル交換ですから仕方がないですね。
取り付ける前に鉄粉は取り去っておきましょう。



各ボルトのワッシャーは毎回交換する必要があります。
トラストのデフケースではフィラーボルトは純正流用、ドレンボルトは別のものが付属しています。
ワッシャーのサイズはフィラー側が外径24mm内径18mm厚さ1.5mm、ドレン側は外径20mm、内径14mm、厚さ1.5mmのもので、材質はアルミのものでいいかと思います。
デフケースのマニュアルにはボルトの締め付けトルクは載っていませんでしたが、ドレン側のボルトはエンジンのオイルパンに使用する物のようですのでそれと同じ39N・mで締め付けました。



デフオイルはクスコのリア専用オイルを使用します。
80W-140というかなり固めのオイルです。



デフオイルを入れるにはオイルシリンジを使用します。
ただ自分はこれの使い方に慣れていないためかそこらじゅうオイルで汚してしまいます。
フィラーボルトの穴から注入しますが、オイルがあふれてきたら注入完了です。
なおフィラーボルトの締め付けトルクは純正と同じ45N・mとしました。



デフオイルを排出している間にタイヤを交換していました。
自分はタイヤを保管する時は空気圧を下げているため空気を入れます。



全ての作業が完了しました。
いや~、疲れた。
ぎっくり腰にはなりませんでしたが腰が痛い(^^;)
でもようやくこれでさるくらの準備が完了しました(笑)
Posted at 2016/03/12 23:54:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

タイヤ交換の際は気を付けて

土曜日の話。

この日はS2000の
・エンジンオイル
・エンジンオイルフィルター
・デフオイル
・タイヤ
の交換を予定しておりました。
いつもより作業量が多く、午前中で終わるかわからなかったため朝から作業に取り掛かることにしました。
オイルの他、様々な工具を出して準備を進めます。
タイヤを物置から運び出し、置こうと腰をかがめた時でした。
「グキ…」
腰から嫌な感覚が。
みるみる腰が痛くなり、ほとんど身動きできなくなりました。
ぎっくり腰というヤツです。
自分は10年ほど前に腰を悪くして、それ以来腰を悪くすることがあったため気を付けていたのですが…。
まだちょっと寒い時間に作業したのがよくなかったようです。

結局作業は中止せざるを得なかったので片付けを始めたのですが、これが辛かった。
20kg近くあるフロアジャッキや一旦出したタイヤをどうやって片付けようか…。
タイヤ1本片付けるのに10分以上かかってようやく全て片付けることができました。
その後横になって土日を過ごしました。

もう既にタイヤ交換を済まされた方もいらっしゃるかと思いますが、これからの方はお気を付けてください。
自分のように腰をヤッてしまうとつまんないことになってしまいますので。

なお何シテルで多くの方からご心配の言葉をいただきました。
ここで改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。



おまけ

そんな土曜日の昼食、ジジ壱さんよりお土産でいただいた…



ピンクカレーを食べてみました。

実際に盛り付けると…



これはなかなか…
ものすごい甘そう。
これは口に運ぶのがためらわれます(^^;)
でも勇気を出して食べてみると…、カレーでした(笑)
どちらかと言えばちょっと辛めです。
色を気にしなければうまいです(^^)
チャレンジャーな方はお試しを(笑)
Posted at 2016/03/06 23:35:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月04日 イイね!

夜中にPCが故障するとめんどくさい(^^;)

木曜日の深夜の話。

PCでネットを徘徊しておりましたがふとWindows Updateのインストールを促す文字が。
クライアントPC及びサーバーPCでWindows Updateを実行します。
あ、我が家では仕事での検証や保守の目的でActive Directoryによるサーバークライアント環境を構築しています。
Windows Update完了後、再起動を促されたためクライアントから再起動を行います。
クライアント再起動実行後、サーバーの再起動を行いました。
そこで事件は起こりました。

「ピーピッピッピッ」

再起動したところこの音が鳴っただけで画面には何も映りません。
うわっ、壊れたか…と思いつつ念のため電源を切って入れ直しますがやはり同じ…。
やべーなPC壊れたよ…。
早速故障個所の調査に入ります。

PCは電源を入れるとOSが起動する前にPOSTという簡単なハードウェアの自己診断が実行されます。
もしハードウェアに何らかの問題がある場合、画面上にその内容が表示されるのですが、画面に表示もできない状態の時はビープ音によって故障個所を知らせます。
「ピーピッピッピッ」という音は調査したところビデオコントローラの問題でした。
ということはビデオカードが故障した模様です。

こんな夜中にめんどくさいな…と思いつつ、ドメインコントローラーが起動できないと色々と問題が発生してしまうのでビデオカードを交換することにします。
幸いビデオカードは余っているのでそれに交換することにします。
で、摘出したビデオカード。



ファンレスのRADEON HD 2600のカード。
サーバー用なのでとりあえず映ればいいのでこんなのにしてました。
余剰パーツでnVIDIAのGeForce 8600GTがあったのでそれに交換しました。
サーバーの電源を入れるとちゃんと画面は表示されます。
起動後AMDのドライバをアンインストール、nVIDIAのドライバをインストールして修理完了です。



ちゃんと正しい解像度で表示されるようになりました。
すぐ直って良かった(^^)


話は全く変わって…

先日208を購入したディーラーへ行って営業担当と話をしていた時にある写真を見せました。
ずいぶんと気に入ってくれ、ブログに使いたいので画像を送ってくれないかとの依頼がありました。
その日のうちに送っておいたのですがその営業担当のブログに載っていました。

http://matsumoto.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/114aa4209b0.woa/wa/read/pj_15335f19c93/

よかったら見てやってください(^^)


さて、土曜日はS2000のエンジンオイル、エンジンオイルフィルター、デフオイル、タイヤを交換する予定。
午前中に全部終わるのか?(^^;)
Posted at 2016/03/05 01:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

3人それぞれだった地元の女性メンバーの皆さん

火曜日と言えばION。
ということで今日の帰りプチメンバー。



ジジ壱さん。
昨日はお土産ありがとうございました。



ヶロ一さん。
既に夏タイヤに交換されていましたがとりあえず今日は大丈夫だったみたいですね。



私。
最近洗車できていないので車がばっちい…(^^;)

そして、



雪まるさん!
最近は仕事が忙しいとの事でなかなか帰りプチでお会いできませんが、今日は来てくれました(^^)

そして雪まるさんと言えば交換したばかりのマフラー。
早速拝見させていただきました。



かっちょええ(でも写真がボケボケだ)



下から覗いてみた(なんか微妙な写真だ)
うーん、これは明るい時にまた撮らせていただきたい(^^;)
できたら今度のローメンオフに参加していただきたいけど難しいかな…。
雪まるさんはちびまるずのお迎えに行かなくてはならないとの事で、買い物後早々にお帰りになりました。
短時間でしたがありがとうございました。

そして残った3人は店内へ。
あることを確認しに行きます。
それはスガキヤが閉店して、その後スガキヤがあった場所に何が入るのか。
そこには、



こんな張り紙がありました。
ふむふむ、またラーメン屋ね。
ただどんな店なんだろ。
ネットで調べてもそれらしい情報は出てこないし。
とりあえずオープンしたら食べてみるってところかな。

さて、目的を果たした我々は…



またポテトを食っておりました(笑)
やっぱイモはうまいっす(^^)

イモを楽しみつつしばらくすると…



rose_さんがいらっしゃいました。
そしてroseさんが鞄の中から1枚の紙を取り出しました。



そこにはさるくらのコースが!
しかも以前まーちん選手がブログで紹介していた走行経路をきれいにPCで書き込んでありました。
これは見やすい(でも自分はコースを覚えられないorz)
roseさんこんなの書けるなんてすごいですね(^^)
ヶロ一さんがまーちん選手に画像をお送ったところ、roseさんを神と崇めていました。
これからはさるくらのコース図の清書はroseさんの仕事かな?(笑)

その後、



3月1日の仕事をこなしてきたタクロイチさんと、



山からえらい速さで降りてきたニャンダーさんも来られました(^^)

その後しばらく店内で話し込んだ後、いい時間になったので駐車場へ移動、



もう少しだけ話をしてお開きとなりました。


なお、今日は少し離れた場所でhaya*瑠美さんが一人試験勉強をしていました。
彼女はもうすぐ大事な試験があるのです。
努力が報われて試験に無事合格するといいですね。
試験まで残り少ないですが勉強頑張ってください(^^)

今日はそんなプチでした。
Posted at 2016/03/02 01:40:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2回目なのでさすがにちゃんと対処しないとダメか…」
何シテル?   08/28 18:17
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   123 45
67891011 12
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation