• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

浜松からあの人たちが来て地元メンバーが大勢集まった火曜日(^^)

先週末、浜松のあの人から火曜日に飯田に行きますとLINEが。
で、当日。
早く会社を出ようというときに限ってちょっとトラブル発生。
少し出遅れた感の中、火曜日の定番IONへ。

そこには今日のお客様が既にいらしていました。



ブラックソードゼロさんと…



☆ミキティ☆さんです。

お久しぶりです!
去年の11月に飯田に来られた時以来ですから半年ぶりですね。
お待ちしておりました(^^)

さて、地元メンバーでいたのは…



ジジ壱さん。



タクロイチさん。



まーちんさん。



そして私です。
私が来る前にまる家のお二人も来られていたようですが、私と入れ違いで既にお帰りになられた後でした。

その後もぞくぞく地元メンバーの方が来られました。



とろいちごさんと…



とろりんごちゃん。
お二人はついさっきまでとろりんごちゃんの車を洗車してたようで…



ピカピカですね!

次に…



とってぃーさんが来られました。

続けて



らふぃーねさんも来られました。
帰りプチでお会いするのはずいぶん珍しいですね。

その後少しして…



ミラクルさんも来られました。
日曜日以来ですね(笑)

さて、少し陽が落ちてきたところで…



ミキティさん点灯式(^^)
青がきれいですね!

さらに陽が落ちたところで…



ゼロさん点灯!
相変わらずUFOのようです(笑)
前回と比べると少し色がカラフルになったようです。




このイカリングの色が変わりながらぐるんぐるん回るのです。
う~ん、静止画じゃちょっとわかりづらいですね。
実際に見るとかなりきれいです。
走行中に点灯させるわけにはいかないんでしょうけど(笑)

その後ゼロさん、ミキティさんとジジ壱さん、タクロイチさん、私の5人でフードコートへ。
ここでおやつ(?)をいただくこととしました。

みんなオーダーして待っている間…





こんな遊びをしている人がいました(笑)
ホネロイチ久々の登場(^^)

さて、そんなことをしていると…



ニャンダーさんも仕事が終わって来られました。

その後…





各々好きなものをいただきました。
ああ、久しぶりのラーメンうまい(^^)

食事も終わり、駐車場へ戻ってもう少しだけ話をして解散となりました。



皆さん遅くまでお疲れ様でした!
さて、ゼロさん達ホントに明日テイボーに来るかな?(笑)
Posted at 2016/06/01 00:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

まーちん選手の勝利に立ち会えた日

日曜日、この日さるくらでジムカーナの大会があり、まーちん選手が出場すると言っていたのに自分は午前中仕事。
しかもこの日のうちにやっておきたい作業がありました。

仕事を早々に終わらせ、一旦家に戻ります。
そこで208のこんな作業やS2000のこんな作業を行い、昼過ぎにさるくらへ向かいました。



今日のさるくらでは関東チャンピオンシリーズという大きな大会が開催されていました。

見学者用の駐車スペースへ車を停め、カメラを持ってギャラリーコーナーへ行くとちょうど次にまーちん選手が走るところでした。
慌ててカメラを準備し、撮影を開始しました。








慌て撮影したため設定が合っておらず、ボケボケで申し訳ないです(^^;)

さて今日見学者として来られていた方。



ジジ壱さん。
午前中から来られていたんですね。
ナンバープレートにあれが付いていました(笑)



おむすびさん。
あれ?このエボ7は…
弟さんのだそうです。
増車したのかと思いましたよ(笑)



私。
この車でサイドターンできるようになる日は来るのだろうか…



ミラクルさん。
ちょうど全ての走行が終わった直後に来られました。
少々ご無沙汰でした。
今日はちびクル君も一緒でした(^^)

しばらくして表彰式の時間に。
今日はまーちん選手が…



1位となりました!



スピーチするまーちん選手。
みんな真面目に話してるのに、まーちん選手はそもそもエントリー名からウケ狙いでした(笑)

なおまーちん選手ではありませんが…



すごい水かけが行われてました。
まーちん選手もいつかかけてもらえるといいね(^^)

さて大会も終了したので…



ジジ壱んさんと、



私は堤防へ移動しました。

そして今日の主役、まーちんさんも来ました。
が、写真を撮り忘れた(^^;)

それはさておき早速メダルと楯を見せてもらいました。




まーちんさん、とうとう目標を達成しましたね。
その後階段に3人で座ってしばらく話をしましたが、雨が降ってきたためちょっと早かったのですがお開きとしました。



まーちんさん、いろんな意味でおめでとうございます(^^)
Posted at 2016/05/29 23:53:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

今週最後の帰りプチはやっぱりテイボー

午後から天気が回復した金曜日の帰りプチはテイボーでした。

前日タクロイチさんがウォッシャー液がなくなったと言っていたので、自分が以前景品としてもらったものの使っていなかったウォッシャー液を持ってきました。



ところが製造日が2003年!
どんだけ保管しとくんだ←自分(笑)
大丈夫か…と言いながら、



入れちゃいました(^^;)
入れちゃったのはタクロイチさんですけど。



どんどん入ります。



結局2リットル近く、ほとんど入っちゃいました。
ちゃんと使えればいいけど…。

さて今日のメンバー。



タクロイチさん。
土曜日は千葉県にあるネズミーランドに行くのだとか。



とろいちごさん。
とろいちごさんはこの後自分のよく行くドライブコース沿いにある温泉施設に行きました。



私。
昨日あまりに車が汚かったためちょっと洗車してきました。



@ちょめさん。
元@キャンチョメさん。
約1年ぶりに来られました。
1年前とは外観がずいぶん変わっていました。



ジジ壱さん。
タクロイチさんに触発されてLEDバルブを購入。
それがこの日届いたそうな。
点灯状況を見られるのは月曜日かな?

まずはこの5人で始まりました。
その後日が暮れたところで…



とってぃーさんが来てくれました。
ちょっと御無沙汰です。
さて、とってぃーさんがテイボーデビューをするというのですが…





なんか落っこちとるし!
しかしさすがラングラー。
この後何事もなかったかのようにすんなりバックして戻りました。
う~ん、これは真似できん(笑)

その後、



rose_さんも来られました。
某家電店でカメラを見てきたそうな。
もしかしてroseさんの方が先にカメラ買っちゃう!?
いや、自分はまだ買うかわかりませんよ(^^;)


この日は久しぶりにISSも見ることができてテイボーをいつも以上に楽しむことができました。



ジジ壱さんとroseさんと私が最後まで残っていましたが9時近くになったので解散しました。
やっぱりテイボープチは楽しいですね(^^)



おまけ

プチの帰り、いつものように○Kに寄って帰りました。
もうアルファロメオは買わないつもりでいましたが、にぢまるさんにぜひ8Cをと煽られてしまったためまた買ってしまいました←我慢できない大人(^^;)
そして出たのは…



8Cスパイダー!
よく一発で引けたと自分でも驚きです。
これでようやく終われるか。
いや、あと残すは1車種だけだからって結局終われないのか!?
そんな金曜日でした(笑)
Posted at 2016/05/28 01:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月24日 イイね!

アルファロメオを買い続けていたのです

○Kで販売されていたアルファロメオのミニカー。



以前買いましたってブログで書きましたが、それからも「ダブるまでは買い続けてみよう」と1台ずつ買っておりました。
買い集めたミニカーを紹介してみようかと(笑)
それでは買った順番に…



●4C




●TZ3 コルサ




●モントリオール




●75 T.Spark




●1600 ジュニア・ザカート




●155 V6 Ti




●モントリオール


という訳で7台目にしてとうとうダブってしまいました。
全8車種だったのでもうちょっとだったのに。
ただこれでようやく買い続けるのをやめられます。
実は8台目までいってしまったらどうしようと思っていたのでした。
だって結構高いんだもん(^^;)

さて、どこに飾ろうかな…
Posted at 2016/05/25 01:47:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

ジムカーナの練習から堤防へ

まーちんさんからジムカーナの練習をするとのブログがアップされていたので、2ヶ月ぶりに参加しました。
場所はもちろん…



さるくらです!



この日は多くの方が来られていました。
まだまだ初心者レベルの自分はガチな雰囲気にビビリ気味です(^^;)

さて今回も見学の方が何人かいらっしゃいました。



ジジ壱さんとTR MASAさん。
MASAさんは前日の帰りプチに来てくれたと思ったらそのまま飯田に泊まって見学に来てくれました。
ジジ壱さんはちょっとだけ挨拶をしてすぐに次の予定へ。



とろいちごさん。
だいぶ走りたいご様子。
もう走っちゃいましょう(笑)



ヶロ一さん。
今回は練習は見合わせ見学兼撮影で来てくれました。



rose_さん。
この日別の用があったみたいですがまだ時間があるとの事で来てくれました。


さて、この日の走りの様子を動画で。
MASAさんが同乗したいとの事だったのでその時のドライブレコーダーを。



相変わらずサイドターンができないので遅いです(^^;)
この後サイドを引いてやってみるようにしたものの思ったように操作できず、かえって遅くなる始末…。
そもそもロックするのかもわからないですが。
みんなの言うようにリアにメタルパッド入れないとダメかな。

さて、この日はroseさんに無理やり撮影をお願いしてました。
家に戻って確認してみると撮影枚数280枚!
いっぱい撮ってくださりありがとうございます(^^)
さすがに全部は掲載できないので、自分が勝手に選んだものを貼らせてもらいます。























自分の走行してるところが写ってるのは新鮮です。
これは次回以降もroseさんにお願いしちゃおうかな(^^)

その後練習も終わり、みんなさるくらをあとにしました。
roseさんは予定していた目的地に向かい、残った我々は堤防へ行くことに。

今日はジジ壱さんのところに群馬からお客様が来られ、夕方堤防に行くことになっていたのです。
さて、堤防にいらしていたお客様は…



わんだら~♪さんです。
ちょっと撮影させてもらいました。








無限のパーツが装着され、かなりカッコよく仕上がっていますね。
赤いフィットはちょっと珍しいかも(^^)

さて、堤防には多くの人が集まっていました。
さるくらからの人も含めて改めて紹介。



ジジ壱さん。



クリ太郎さん。



にぢまるさん。
この日はオイル交換のためトグローです。



雪まるさん。
もちろんちびまるずも一緒です。



とろいちごさん。



ヶロ一さん。



TR MASAさん。



まーちんさん。



私。



その後タクロイチさんも来られました。



久しぶりに堤防に車がいっぱい並びました(^^)


さて撮影していると僕まる君がカメラを貸してというので預けて撮ってもらいました。






ストラップや指が写り込んでしまっているのはご愛敬ということで(笑)

最後にみんなを集めて集合写真を撮ってくれました。



あれ?よく見たらお父さんが写ってないよ(^^;)



その後いい時間になったのでお開きとなりました。

今回は自分以外の撮影の写真ばっかりだったな(笑)
Posted at 2016/05/22 01:56:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@=pwp-inakichi=さん 和田には営業所があるので、そこへ作業しに行ったのでした。
道中の峠道を楽しんでたので、全然大変って意識がないですww
今回建物の中までは入らなかったので、ぜひ温泉楽しんでみてください(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   10/10 22:14
S2000に乗り始めてとうとう25年を超えました。 夏でも冬でも天気が良ければオープンにして走ってます。 S2000を長く乗り続けるために普段乗りの車を増車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 4567
89 10111213 14
151617181920 21
2223 242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation