• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

カエルオフ!

日曜日、たいさん0131さん企画のカエルオフが茶臼山カエル館にて開催されました。
まずは茶臼山高原第2駐車場へ集合です。
それでは到着した順に…



私。
なんか自分が一番乗りでした(笑)



ブラックソードゼロさんと…



☆ミキティ☆さん。
茶臼山へ向かう途中で合流となり、一緒に到着しました。
浜松からの参戦です。

少しして…



RYU R55さんが来られました。
奥様とお子様の3人でいらっしゃいました。
飯田メンバーです。

さらに…



ひげぼうづさんがS13シルビアで登場です。
ひげぼうづさんも奥様とお子様のご家族3人でいらっしゃいました。
飯田メンバーです。



先に飯田、浜松メンバーが揃いました。

そしてしばらく待っていると…



洲原メンバーがカルガモしながら来られました(笑)
それでは洲原メンバーの皆さんを紹介。



たいさん0131さん。
この会の主催者です。



べつ@GFTさん。
飯田の方にはちょくちょくいらしていただいてます。



robomaruさん。
お初にお目にかかります。
サーキット走行をされているそうで、そっち方面に詳しい方です。



クリ太郎さん。
よく飯田に来ていただいてます。
ちょっと腰を痛められていたようですが…



A's F@milyさん。
お初にお目にかかります。
お子さんと一緒にお二人でいらしていました。



TR MASAさん。
飯田に頻繁に出没。
もう飯田メンバーでいいんじゃね(笑)

という訳で…



こんなに



多くの方が集まりました(^^)



この日この周辺はとにかくガスってました。
涼しいと言うより少し寒いくらい。
じりじりと暑いよりはいいかもしれませんが。

その後たんさんさんがみんなを集めて挨拶しました。



右から
・たいさん0131さん
・A's F@milyさん親子
・クリ太郎さん
・ブラックソードゼロさん
・☆ミキティ☆さん
・RYU R55さんご家族



左から
・ひげぼうづさんご家族
・TR MASAさん
・robomaruさん
・べつ@GFTさん

その後もうしばらくそれぞれ話を楽しんだ後、目的地であるカエル館へ向かいました。



カエル館の駐車場はあまり広くないので途中にある展望スペースに車を停めて…



カエル館まで歩いて移動です。





そしてカエル館に到着です。
団体割引で一人300円払って入館です。
これから中にいたカエルを紹介しますが苦手な方はすっ飛ばしてください(笑)












まずはこのカエル館の目玉、ネバタゴガエルです。
「ワン」と鳴く珍しいカエルだそうです。
残念ながら鳴いてくれませんでしたが…



アズマヒキガエル。
このカエル館の中では一番大きいカエルでした。



トノサマガエル。
子供の頃は田んぼのあぜ道でいくらでも見かけましたが久しぶりに見ました。



ヌマガエル。



ツチガエル。
これも子供の頃魚取りをしている時によく見かけたな。



ヤマアカガエル。



カジカガエル。



モリアオガエル。



シュレーゲルアオガエル。



アマガエル。
一番よく見かけるカワイイ奴。
つぶらな目がたまらない!?(笑)



アフリカツメガエル。
まるでホルマリン漬けの標本かと思った(^^;)










カエル終了(笑)

カエルの実物以外にも、



カエルグッズを売ってたりしました。
さらに…




パワーストーンなんてのもありました。
ここはゼロ磁場なんだそうな。
石に手をかざすと二人に一人は何かしら感じるらしいのですが、自分は全く感じることなくただの石ころでしかありませんでした(笑)

2階に上がるとすごいものを発見しました。



PC-9801DX!!
80286CPUですよ!
Windows 3.1ですら動かないいにしえのPC。
と言ってもどれだけの人がわかるんだって話ですが(笑)



みんな楽しそうですね(^^)

ここで楽しんでいると外で爆音が通過。
その後爆音の主、タクロイチさんがカエル館に来られ、「出遅れた」人無事合流(笑)

その後しばらくカエルを楽しんだ後駐車スペースに戻りました。



この日のタクロイチさんはGT-Rです。
みんなの注目の的でした(^^)



なにやらオイルが漏れるとかで下周りをのぞき込むタクロイチさん(笑)

その後みんなで元の第2駐車場へ移動して…



レストランを目指して坂を下ります。
この頃にはいい天気になってました。
レストランにてみんなで昼食をいただくこととしました。



自分はダムカレーをチョイスしました。
ちょっと辛めでうまかったです(^^)

この後帰られる人、もう少し遊んで行く人などそれぞれ自由行動な感じになりました。
その後残った人たちで湖を1周してみました。







だいぶ遊んだのでこの辺りで解散しますかということになりました。



カエル館オフ、楽しかったです!
またこんな感じのオフ会やりたいですね(^^)

その後タクロイチさんと自分はちょっと遠回りして…





つぐ高原の道の駅へ寄りCPをゲットしました。

その後飯田を目指しましたが、途中平谷の道の駅でたいさんさん、べつさん、MASAさんと再合流。
そこでもうちょっとだけ話をしました(写真撮り忘れた)。

再度お別れをしてタクロイチさんと飯田に帰ってきましたが、まだ明るかったのでテイボーに行くことに。
するとそれを発見した…



ジジ壱さんが来てくれました(^^)
ジジ壱さんにこの日の様子を話していると…



ヶロ一さんも来てくれました!



なんかこちらでもいつものプチの感じになりました。



日が暮れてきたところでお開きとなり、今度はちゃんと家に帰りました(笑)

この日も朝から濃い1日となりました。
またこういった車メインでないオフ会をやってみたいですね(^^)
Posted at 2016/07/27 01:31:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

てっぺん公園の竹灯籠まつりに行ってきました

福島てっぺん公園で竹灯籠まつりが開催されました。
面白そうだったので行ってきました。



この日の同伴者兼モデルのrose_さん。
浴衣姿がイイですね(^^)
それでは撮影してきた写真を一気に貼っていこうかと。























竹灯籠の撮影が思ったより難しいですね。
いっぱい撮ったけど採用できる写真が少ない(^^;)
以下は動画で撮影したものです。



音声はミニライブのものですね。

カメラの腕は相変わらずですが、なかなか楽しめたイベントでした(^^)
Posted at 2016/07/24 02:25:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

暑い中さるくらに多くの人が来てくれました(^^)

海の日の話。
この日はまさきむさんがさるくらでの練習を予約されていたので自分も参加させてもらいました。
先日の清里ではサイドターンやってみても全然できず、どこかで練習したいと思っていたのでちょうどよかったのです。
なおまーちんさんはさるくらをさぼって仕事に行ったみたいです(笑)




しかしこの日は朝から良く晴れました。
というか晴れ過ぎです(^^;)
雨の予報はどこへやら…。

この日走行された方々を紹介。






ここまでの方々は別のグループの皆さんでした。

でこちら側。



まさきむさん。



まさきむさんのお知り合いの方で群馬から来られました。
スッゲーうまい人でした。



自分。



おむすび!えふで~さん。
ちょっと遅れて来られました。


さて、今日の自分のテーマはずばりサイドターンです。
練習してこんな感じになりました。



左限定ですが、とりあえずサイドターンができるようになってきました。

ところでこの日はおむすびさんとまさきむさんに自分の車を運転していただき、自分は助手席で操作を見せてもらうこととしました。
さて、お二人に運転していただいてわかったこと。
サイドターンが非常にやりにくいとのこと。
サイドを引いたときABSが介入し、やりにくいのだそうです。
ふーむ、これはまさきむさんに紹介いただいたサイドを引いた時にABSをキャンセルするパーツを付けるしかなさそうですね。

走行中の合間にちょっと撮影したり…





ところでこの日は多くのお客様が来られました。



エッセ乗りタケチャンさん。
朝、堤防にいらっしゃいましたがさるくらまで来てくれました。
遠くからようこそでした(^^)



RYU R55さん。
短い時間でしたが暑い中来てくれました。
タケチャンさんとは初めてのようでしたがハイタッチは何度かされてたんですね。



たいぺいさん。
RYUさんがお帰りになった後、入れ替わりでいらっしゃいました。
ここのところDR30のイメージでしたがこの日はこちらで。

その後タケチャンさんとたいぺいさんがお帰りになり、しばらく経ったところで…



fishhunterさん。



雪まるさん。



rose_さんが揃っていらっしゃいました。
地元の同車種3台(正確には1台アバルトですが^^;)そろい踏みです。
雪まるさんは僕まる君と一緒でした。

さらにその後少しして…



ジジ壱さん。



とろいちごさんもいらっしゃいました。

皆さん暑い中ありがとうございます(^^)

自分が皆さんを撮影していると僕まる君がカメラを貸してというので彼に託し、自分はもう少しだけ練習しました。
その間僕まる君が撮影していましたが特に見ていなかったため帰ってきてから確認。
僕まる君が撮影した写真の一部を公開。








自分が写った写真ばかり選んでしまいましたが小学一年生にしてはいいんでないの(^^)

その後皆さんお帰りになり、練習組も16時で終わりとなりました。



今回の練習は自分にとっては実のある練習となりました。

その後自分は一旦自宅へ戻ったものの所用のためちょっとお出掛け。
所用へ済ませ帰ろうとハイドラを見てみるとAPTに誰かいたので…



凸りました(笑)
いらしたのはTR MASAさんでした。
あれ、前日も来てましたよね?(笑)

2人で少し話しているとRYUさんがまた来てくれました(写真撮ってない^^;)
RYUさんはMASAさんと挨拶してすぐお帰りになりました。
MASAさんとさらに駄弁っていると…



haya*瑠美さんもいらっしゃいました。
前日はルミオンの全国オフ楽しんできたみたいですね。



ついでに私。

ここでしばらく娘っ子さんからオフ会の様子を聞いていましたが、脱水症状ぎみの私の提案でフードコートへ。



みんなで冷たいものをいただきました(^^)
ここでしばらく話し込んでいましたが近付いてくるアイコンがあったので駐車場へ。



ニャンダーさんが仕事の合間に寄ってくれました。
ニャンダーさんがお帰りになり、APTも閉店時間となったためここで一旦別れました。

その後rose_さんが西友に寄ったのが見えたため、MASAさんと共に西友へ(ここで写真撮ってない^^;)。
その後1時間ほどプチをしてお開きとなりました。
朝から晩までこの日は充実し過ぎの1日でした。

そういえば…



この日rose_さんとのハイタッチ数が100回となりました(^^)

おしまい。
Posted at 2016/07/23 01:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

テイボーに真っ青なスイフト

日曜日、この日は朝から地域の活動でした。
夕方4時半ごろようやく解放され、ちょっと走りに行こうとハイドラを起動するとテイボーに見慣れたアイコンと初めて見るアイコンが。
これは行くしかあるまいと予定変更してテイボーへ。

テイボーにいたのは…



ドラエモンさん。



ジジ壱さん。



TR MASAさん。
月曜日お越しの際はプチに行けなくて申し訳なかったです(^^;)



昨日に引き続きたむらみきえもんさん。
今日はママチャリ仕様ですね。

そしてテイボーデビューしていたのは…



todoroki.Rさんでした!
お初にお目にかかります。
ブルーの車体が美しい(^^)

早速色々撮影させていただきました。










レーシーな雰囲気がビンビン伝わってきます。
こいつは速そうだ…

最後に…



私。

この日も皆さんとのプチを楽しみましたが、この日は7時前には解散しました。

月曜日は当初雨の予報でしたが晴れるみたいですね。
予想気温がかなりヤバいらしい。
皆さん熱中症にはお気を付けくださいということで今日はこの辺で(^^)
Posted at 2016/07/18 00:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

3連休初日は仕事だった日の帰りプチ

世間では3連休のようですが、自分は出勤日でした。
そんな日の帰りプチはテイボーへ。



この日は自分が一番乗りです。

その後…



ヶ口一さんと、



rose_さんが一緒に来ました。

さらに…



車を入れ替えたタクロイチさんも来ました!



タクロイチさんのGT-R、ミッションからオイルが漏れているということでシフトブーツを外しています。
見たら確かにシフトレバーとシフトブーツの境目からオイルが漏れているみたい。
こんなところからオイルが漏れるんですね。



だいぶ日も暮れてきました。



この日は東の方がきれいだったかな。

すると…



たむらみきえもんさんが来られました!
お久しぶりです。
去年の暮れ以来だったかな(^^;)

rose_さんは日曜日のオフ会の準備のためこの日は早めにお帰りになりました。

その後日が暮れてから撮影会が始まったのですが、ヶ口一さん、タクロイチさんと一緒にちょっと変わった撮影をしました。
普通では撮れないちょっと不思議な感じ。










この後タクロイチさんが先に帰り、残った我々はPCの話や釣りの話をして解散しました。
日曜日と月曜日は久々の連休ですが、日曜日は地区のイベントに出ないとならないのであまり休んだ気になれないかも。
月曜日はさるくらで練習かな。
雨も降りそうだし、しっかりサイドターンの練習をしようかな(^^)
Posted at 2016/07/17 02:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation