• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

寒いのにわざわざ寒いところへ行ってきましたw

土曜日の午後、天気が良かったのでドライブに行くことに。
その前に208のタイヤの空気圧を調整。
冬タイヤに交換した時に調整しただけでずっとやってなかったせいか、基準値より1割程度低くなっていました(^^;)
ちゃんと月一くらいのペースでやらないとダメですね。
その後給油をしようと行き付けのスタンドに向かっていたところ、ジジィーズさんが千人塚へ行くらしい。
CPを取りながら後を追いかけました。



千人塚の手前の道の駅で合流。
でもジジィーズさんの隣は他の車が停まっていたので…



たまたまいた赤いルーテシアの隣に(^^)
赤でもだいぶ色合いが違いますね。

ジジィーズさんと合流して…



おやきプチw
おやきはジジィーズさんがご馳走してくれました。
なすのおやきがうまい(^^)

その後目的地の千人塚へ向かいました。





まずは駐車場で車を撮影。
そしてちょっと歩きながら撮影。





雪がいっぱい(^^;)
ちなみに道の駅にいる時に雪が降り出していました。



雪で真っ白。



獣の足跡?



木のベンチにできたつらら。



遠くの山が白くかすんでる。




湖の表面は凍っていました。



こんなところでも散歩する人がいるんですね。



波トタンはつららができやすい?



雪がどんどん激しくなってきたので来てそんなに時間は経っていませんでしたがお開きにしました。
やっぱり寒い中でのプチはつらい(^^;)

ところで…



雪の中で遊ぶのはほどほどにしましょう(笑)
Posted at 2017/02/11 19:13:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

久しぶりによく歩いた日

土曜日の午後。
S2000を預けているショップを出るとジジィーズさんが聖地FMMにいるのを発見。
早速凸します。



到着して昼を食べているとヶロ一さんも来た!



ジジィーズさん。



私。



ヶロ一さん。

みんな昼も食べ終わり、今日は市街地を歩いて撮影でもするかって話になり移動。
以降歩きながら撮影した写真をダラダラ貼ってきます(笑)























































































しかしよく歩いた…
この日歩いたコースはこんな感じ。



元の場所へ戻ってきてハイドラを確認するとあの人が飯田に帰ってきていました。
というわれでそちらに移動することに。
なおヶロ一さんはここでお別れしました。



帰ってきていたのは…



TR MASAさんです。
MASAさんは最近流行りのアレを買いにきたらしい。
駐車場で少しプチした後、ジジィーズさんはお帰りに。
MASAさんと私は店内へ。



相変わらずイモが大好きです(笑)
イモを食べていると…



今日仕事だった雪まるさんが寄ってくれました(^^)

この日歩き疲れたのであまり遅くならないうちに解散。
しかし濃い1日だったな(笑)
Posted at 2017/02/05 01:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

S2000エンジンオーバーホールレポートその1

土曜日の午前中、S2000のエンジンオーバーホールに出しているショップに様子を見に行ってきました。
今回自分のコンデジをショップに預けてできるだけ撮影しておいてほしいと依頼しています。
その画像ももらってきましたので、この日の時点での状況を報告します。
この日はエンジンは下ろされて既に分解済み、各部の洗浄作業を行っていました。
それではまずショップで撮影してくれた画像から紹介。



まだエンジンは乗ってますがエアクリーナーボックス等は外された状態。



エンジン降りました。



インマニ外れました。



ヘッドカバー裏側。
汚れ方はどうなんだろ?



ヘッドカバー外したエンジン。
カムシャフト。
VTECの特徴である1気筒にカム山3つ。



カムシャフトを固定してるの(なんて言うんだろ?)を外したところ。



カムシャフトとロッカーアームが外れました。



ひっくり返してこちらはクランク側。



こちらはタイミングチェーンとオイルポンプチェーンですね。



シリンダーヘッド。
カーボンの付着はそんなにひどくない?



オイルパン。
オイルが黒くなってこびりついています。



クランク、ピストンを外したシリンダーブロック。



ピストンとコンロッド。



コンロッドメタルとスラストワッシャーとオイルジェット。



カムギアと各ボルト類。



ロッカーアーム他。



クランクシャフト。



ラダーフレーム。



バルブを外したヘッド。
インテーク側は思ったよりかなりきれい。



バルブとバルブスプリング。
傘が大きい方がインテーク側。
インテーク側のバルブはカーボンの付着もないきれいなもんです。
ハイオクの洗浄作用がちゃんと効いているようです。



オイルストレーナー、オイルクーラー、各チェーン、チェーンテンショナー。



インマニ、オルタネーター、スターターモーター、ウォーターポンプ他。

ここまでがショップで撮影してくれたもの。
こうしてばらしてる過程を撮影してくれてるのがうれしい(^^)
あとこの日自分が撮影したもの。



ガスケット。





シリンダーブロック。
シリンダーの内壁に縦傷は特に見当たりませんが、クロスハッチもほとんどなくなっているようです。




エンジンが降りたエンジンルーム。
ここに入るっていうお約束はやりませんでした(^^;)



ミッション。
SPOONのオーバーホールミッションを使っていますが、今のところ入りにくいとかなく快適です。



フライホイールとクラッチ。
フライホイールは戸田の軽量フライホイール。
クラッチは換えてまだ2年経っていないのでほとんど摩耗していませんが交換します。



洗浄液にドブ浸けされ、煮込まれているシリンダーヘッド。
きれいになったらシリンダーブロックと共に加工屋さんへ送られます。

ここからは新しく届いたパーツ。



サムコのクーラントホース。



RFYの遮熱プレート。
純正の遮熱プレートはクラッチマスターの部分がきちんと覆われておらず、そのせいか5万キロほどでクラッチマスターがダメになります。
その対策です。



同じくRFYのヒートインシュレーター。
S2000は吸気温度が上がるとリタードがかかり、パワーダウンします。
前期型は吸気温度センサーがインマニに取り付けられていますが、明らかにインマニの温度をひろってしまっています。
エンジンの熱がインマニに伝わらないようにするためのプレートです。




バッフルプレート。
普通はオイルパンに取り付けられたものが多いですが、これはプレートのみ。
なので価格的にはリーズナブルです。

とりあえずこの日はこんなところです。
来週シリンダーブロックのボーリングや面研に出すそうです。
どのくらいで戻ってくるかわかりませんが、次のレポートは加工から戻ってきてからかな。
これから先も楽しみです(^^)
Posted at 2017/02/05 00:56:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@洗車男。さん お付き合いいただきましてありがとうございました!
展示車両の申し込み方法調べてみて、場合によっては来年とか考えてみたりww」
何シテル?   11/04 00:40
S2000に乗り始めてとうとう25年を超えました。 夏でも冬でも天気が良ければオープンにして走ってます。 S2000を長く乗り続けるために普段乗りの車を増車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5678910 11
12131415 1617 18
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation