• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:ありません

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:画質、フレームレート


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 20:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月24日 イイね!

JMRC甲信ジムカーナシリーズ第5戦

日曜日に甲信ジムカーナシリーズ第5戦が清里で行われました。





さるくらで行われた第4戦では参加台数9台でしたが、最終戦となる第5戦では15台の参加となりました。



今回のコース。
終盤がちょっとやらしいです。
実際練習走行でミスコースやらかしました(^^;)

とりあえず記録だけはちゃんと残そうと走った1本目。



1本目の車載映像。



ミスコースはしませんでしたが、全体的に遅いしサイドターンの時パイロンから結構離れてしまっています。
サイドターンでもっとパイロンの近くを回ってみようと走った2本目。



終盤のターンでやらかしました(^^;)
もっともっと練習して精度を高める必要がありますね。
今回も撮影していただいたチョチョさん、芋じじいさんありがとうございました。

この日タイムアップ賞の走行がありましたので、その際走られた皆さんを撮影しました。






















そして表彰式の様子。

まずNT1500クラス。



チョチョさん、おめでとう!

続いてNTFクラス。



NTR1クラス。



nmiさん、最後にひっかき回して楽しませてくれました(笑)

NTR2クラス。



そしてこの日は最終戦だったためシリーズ表彰も行われました。

激戦のNTR1クラスは…



まさきむ先生の優勝となりました!
そして…



コーラかけが行われたのでした(笑)

その後は抽選会が行われ…



コーラをもらう人。



米をもらう人。



段ボール箱をもらう人など最後まで盛り上がりました(^^)

ちなみに自分は…



タオルをいただきました。
こうして今年の甲信シリーズは終わったのでした。

自分としては10月8日に行われる熊王さんのお気楽シリーズの最終戦に出て今シーズンのジムカーナを終了としたかったのですが…



先日こんなのが届きました。
今年は地区の壮年会の役員をやっているのでちょっと無理かなと思っていましたが、これで最終戦欠場決定です。
という訳で当日はジムカーナコースを走るのではなく、校庭のトラックを走ることになります(笑)
あっ、でもさるくらでの練習はもうちょっとやるつもりなのでよろしかったらお付き合いくださいね~(^^)
Posted at 2017/09/28 22:18:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

ドライブプチから焼肉オフへ(写真てんこ盛りw)その2

その1の続きです。
かぐらの湯を出て向かったのは…



こちらは旧木澤小学校というかなり前に廃校になった学校ですが、そのまま保存され校内を自由に見学できる場所です。

ここの名物と言えば…



猫のたかね校長ですw
今回は校舎前で出迎えてくれました。





みんなにすりすりしてきてくれる人懐こい猫です(^^)
校長と戯れていると…



にぢまるさん、雪まるさん、ちびまるずの○まる家の皆さんがいらっしゃいました。
僕まる君はたかね校長を見るなり「たかね社長」と呼んでみんなの笑いを誘ってましたw

それではそろそろ校舎に入ってみましょう。







子供に混じってオルガンを弾く大人の人www



















そして…



体育館へ移動。



体育館には卓球台があり、自由に使う事ができました。
いや、ある意味本当に自由だった…
ちびまるずと黒猫さん、私とでしばらく卓球(と言ってもほとんど台は関係ないw)を楽しんだのでした。
というかいつまでもやっていたので、みんなあきれて外へ行ってしまいましたが(^^;)





さんざん旧木澤小学校を楽しんでいい時間になったので戻ることになりました。
ここでレガリアさんはお帰りに、○まる家の皆さんもいったん離脱されました。

そして…



再びTRG148に戻ってきました。



ここで少し時間を潰してから最後の目的地へ向かいます。

そこで…



タクロイチさんと…



にぢまるさん、ちびまるずと合流。
雪まるさんは別の宴の幹事らしく残念ながらこっちには来られませんでした。



それではそろそろ行きますか。



この日の最後の締め、焼肉大井です。
ニャンダーさんお勧めの焼肉屋さんです。





ここで焼肉をたらふくいただいたのでした!
ちなみに最後のはレバーを網脂で巻いたものとの事でしたがなかなか絶品でしたよ(^^)

みんなしっかり食べてまったりしているとハイタッチの音が。
外に出てみると…



☆クルマスター★さんがいらしてました。
わざわざハイタッチしに来てくださったそうです。

駐車場でもう少しみんなと話をして…



この日はお開きとなりました。

今回はこんな楽しいオフ会を企画していただいたニャンダーさんに感謝です(^^)
またこんなことをやりたいですね~
次は誰がやるかな?w
Posted at 2017/09/26 22:58:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

ドライブプチから焼肉オフへ(写真てんこ盛りw)その1

秋分の日の土曜日。
この日はニャンダーさんが企画したオフ会の日でした。
しかしこの日は早朝から…



S2000のオイル交換作業をやっておりましたw
まずはオイルを抜き…



今回はフィルター交換も行うのでフィルターも外します。



オイルを抜き終わったらドレンボルトを取り付けます。



オイルフィルターは純正品を使っています。



オイルフィルターを取り付けます。



そして今回使用するオイル、いままでモービル1を使用していましたが今回はMOTULにしてみました。



オイルを注入。
1回エンジンを回してレベルゲージ上限までオイルを入れたら…



作業完了です!

さて、こんなことをやってたら集合時間が近付いていたのでさっさと支度をして集合場所であるTRG148へ。
既に皆さん集まってました。



ニャンダーさん。
今回のオフ会の主催者。
楽しそうなオフ会を企画してくれました(^^)



カラス☆さん、らいと☆さん夫妻。
お久しぶりです!
お子さんもご一緒に参加です。



o4geさん。
飯田の人になりつつある東京の人(笑)
いつもお土産ありがとうございます。



RYU R55さん。
みんなとドライブプチに参加いただくのは珍しい!?
RYUさんもお子さんとご一緒です。



TR MASAさん。
飯田の人と思われる豊田の人。
リクエスト(?)通り、例のツナギを着て参上です(笑)



mana073さん。
初めてお会いしてから結構な頻度でお会いしてます。
MASAさんと一緒に来られました。



Mackem黒猫さん。
最近バイクが多かったのでそちらのイメージが強かったw
やっぱりインプレッサはかっこいいです(^^)



私。
何とか集合時間に間に合いました(^^;)

さて、今回初めての方がお越しいただいてました。



あびりてぃさん。
地元の方ですがはじめましてです。
かなり手の入ったキャリイです。
既にテイボーデビューされてましたのでいろいろ撮影。










これはかなり弄ってますね。
本人はかなり若い方でした。
これからよろしくお願いします(^^)



それでは時間になりましたので出発しますか。
総勢9台で移動開始です。



最初に寄った場所は…



よこね田んぼです。



ここは棚田で有名なところです。
ちょうど稲刈りをしている時期でしたので異なる田んぼが見られました。



こんな猫がいたりw



案山子(かかし)コンテストをやってました(^^)






様々な案山子たちw



他人事じゃない(^^;)



コンテストに投票する人たちw






どこ撮ってるの?ww



遠くから来ていただいた皆さんには楽しんでいただけたのではないでしょうか。
ここでしばらく田んぼや案山子を見た後、次の目的地へ移動しました。

次に向かったのは…



かぐらの湯です。



なおここへ向かってくる途中で…



〇レガリア〇さん合流です。
今回はクラウンでお越しでした(^^)




これで総勢10台ですね。



それではそろそろ食事処へ移動しましょうか。



自分はかぐらの湯へは何度も来ていますが、実は建物の中に入るのは初めてだったりしますw



ここでみんなで昼食です。





自分はお勧めのジンギス丼をいただきましたがうまかったですよ~(^^)

その後…



足湯に入る人たち。



温泉に入ってきた人たちなど、それぞれかぐらの湯を楽しんだのでした。

その後次の目的地へ。

ところが写真が多すぎたのか文字数制限に引っかかったため第2部に続くことに…(^^;)
Posted at 2017/09/26 22:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

久しぶりの洲原は色々な出会いがありました(^^)

敬老の日の月曜。
ジジィーズさんが洲原にある方に会いに行くというので同行させていただくことにしました。



朝、ファミまるにジジィーズさんと待ち合わせ。
それでは出発しますか。



途中どんぐりの道の駅で休憩して…



2時間半ほどで洲原公園に到着しました。
待ち合わせの時間までには少し時間があるので…



近くのCoCo壱で昼食を。
すると何シテルを見ていた方たちからコメントが入り始めます。
途中で合流しつつ再び洲原公園に戻ります。



それでは来た順に。



アナザージジィーズストーンさん。
今回はお誘いいただきましてありがとうございました!



私。
出発時はルーフを閉めていたのですが、途中で天気が良くなってきたのでオープンにしたらかなーり暑くなってきました(^^;)



親方@vitzさん。
CoCo壱の駐車場で合流。
前回お会いしてからちょうど1年ぶりでした。
ボンネットに「オヤカタレーシング」の文字がないですね(笑)



見物人1号@RS犬さん。
先日偶然長谷の道の駅でお会いして以来でした。
飯田でハイドラのアイコンを見掛けることもありましたがこちらで再開となりました。

その後…



続々と集まってこられました。

mana073さん…
申し訳ない、写真撮り忘れてましたm(_ _)m
先週の日曜日に飯田お越しいただいて以来2回目です。
今週末も飯田に来られる予定となってますし、なかなかハイペースですね。



たいさん0131さん。
たいさんさんも先週の日曜日以来ですね。
たいさんさんとは前回洲原に来た時に初めてお会いしました。
なんだかんだとちょくちょくお会いさせていただいております。

そして…



今回ジジィーズさんが会うお約束をしていたさんちゃん?さんです。
始めましてです。
ジムカーナをされていたそうですがかなりの経歴をお持ちだそうで、車もかなり手が入っています。
という訳で車を撮影させていただきました。








その後もう1台増えました。



来られたのは…



pom(ぽん)さんです。
ジジィーズさんが直接お会いしてから私にいつもイイねを下さってましたが、ようやく私もお会いすることができました(^^)
pomさんのお車も早速撮影です。










この後もしばらく皆さんと話を楽しんだのでした。



日が少し傾きだしたところでジジィーズさんと私は洲原をあとにしました。
飯田に帰る途中またどんぐりの道の駅に寄って…



五平餅セットをいただきました。
その後ちょっと道の駅巡りをして飯田に帰りました。

この日お会いした皆さん、ぜひまた飯田に遊びに来てくださいね~(^^)
Posted at 2017/09/20 01:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17 1819202122 23
24252627 282930

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation