• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月28日

丸くてグルグル回るモノ

ステアリング物色中です。
Z乗りのステアリング交換されている方のページへ
足あとたくさんつけてしまってすいません^^;



スタンダードなmomo RACEにするか…



少し豪華にmomo MILLENIUM EVOにするか…
アミューズのデモカーについていたのがこのステアリングだったような??




NARDI 1も捨てがたいんですが、上の2つと比べると価格が…


ステアリングも交換となるとTypeGの面影がどんどん無くなりますねぇ。
残ってるのはカベルネ色のシフトノブ&サイドブレーキ、
あとはホイールとフェンダーアーチモールくらい?
Z納車当時Ver.NISMOは無かったし、Ver.Sを買っておいたほうが
結局お買い得だったような気もします^^;
ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2009/03/28 15:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のオフ会
LSFさん

3車3様ですね
ゆぃの助NDさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

題名のない独り言🤭
superblueさん

JET洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年3月28日 15:31
オイラはハンドルはモモのコルサがニギニギして一番シックリきますね~藁
ハンドル選びは非常にムズイすね~藁
コメントへの返答
2009年3月28日 17:22
ステアリングにスイッチも付いてるし純正でいいや、と思ってたんですが…純正ステアリングもだいぶ劣化してきたので交換してしまおうか!?という流れです^^;

上の2つは見るからにクセがなくて使いやすそうなんですよね…悪く言えばあまり個性がないのかもしれませんが(汗)
2009年3月28日 16:49
コレも盗賊団のコレクションルーム行きだなぁ~
コメントへの返答
2009年3月28日 17:24
saburokuさんも仰ってますが、エアバッグ保証を切らないといけないのが難点です(汗)

純正が370mmだったと思うので、350mmにするだけでもだいぶ違うと思うんです。ボスとボススペーサーで手前に持ってくることもできますし^^
2009年3月28日 18:36
直径や太さって結構身体が覚え込んでしまうので、一度馴染むと他の物は馴れるのに時間が掛かりそうな。
(↑何か意味不明な発言:汗)
車の中で一番身近な部品なので、お金より気に入った物の方が良いですよ~。
私の今の物は、全周パンチングである事で選びました。
コメントへの返答
2009年3月28日 20:47
女性に向けたコメントだったらセクハラだったかも知れません(笑)

いろんなステアリングを試されたんですね。全周パンチング(内周・外周とも)は調べた限りやせふくろうさんが装着されているもの以外ないみたいですね~。
自分の基準としては「350mmでインテリアとマッチするもの」といった曖昧な感じなので、やはりブログ内に載せた3つのうちのどれかになりそうです!
2009年3月28日 22:23
私も上記3種は悩みましたね~。
結局、値段、革の硬さ、NSX-R風ということで今のを選びました^^

セントラル20デモカーに付いてるmomo Xアビオンも候補に挙がりました。
大人な感じがいいんですよね。
ホーンボタンが樹脂製で傷だらけになるそうでやめましたがちょっと後悔・・・。

NARDI GARAはグローブするとちょうどいい太さだったかなぁ。

みんなが付けてない物を選ぼうとすると、結構難しいんですよね!
コメントへの返答
2009年3月29日 1:12
実物を持って比較したいんですが、地元のショップはどこもステアリングがあまり揃っていなくて…(涙)

性格的に無難なものを選んでしまう傾向が強くて困ってます^^;

MILLENIUM EVOは意外と装着車も少ないしZのインテリアに合う気もするし、こっちになりそうです。
2009年3月28日 22:37
Type Gが知らず知らずの間に、
違うグレードになっちゃってますね(苦笑)

もう、最初のグレードは忘れて(?)
違う感じで行きましょうo(≧∀≦)o
コメントへの返答
2009年3月29日 1:16
TypeGの専用装備の中でもカベルネ色の本革シートはとってもお気に入りだったんですが…ホールド性を重視してレカロに移行しちゃいました。できることなら今のレカロをカベルネに張り替えたいくらいです!

TypeGからVer.amuseみたいになりつつありますね、最近のうちのZは^^;
2009年3月29日 9:44
部屋の中にもう一台、標準のType-Gが組みあがっていくという私の予言が、現実のものとなりつつありますねー。w
コメントへの返答
2009年3月29日 14:58
あ…確かに聞きましたその言葉(汗)
もう一台Zを買って、TypeG仕様(街乗り)とVer.S仕様(サーキット用)で使い分けちゃったり…
って、さすがにそれはできません^^;;;
2009年3月29日 15:59
日産らしさを残すために純正OPのmomoにしてみる手も…お値段が大変な事になってしまいますが(^^;

しろ。さんにもZにもピッタリのステアリングが見つかると良いですね!

交換後は運転席に座るだけでニヤニヤできそうかも?(笑)
コメントへの返答
2009年3月29日 16:45
純正OPのmomoステは径が370mmなんですよね。エアバッグ対応の影響か、価格もmomo RACE市販最安値の5倍してしまうのもヒエェ~といった感じです^^;

ステアリング交換のついでに、跳ね上げタイプのボスにしたいなぁと思っているので、外から眺めてもニヤニヤ出来るかも知れません!(笑)
2009年3月30日 21:05
車に載っている時、常に触っているパーツですからね!
悩みますよねぇ~(笑)

FD3Sに乗っていた時は、momoのRECEにゾッコンでした…
でも、なぜかNARDIクラシックに…(爆)
あ、私事をすみません…m(_ _)m
コメントへの返答
2009年3月31日 1:02
今日色んなところでステアリングを見てきましたが、好みのものに限って置いてないんですよ…

RACEはだいぶ昔からあるみたいですが、余計なものがなくてシンプルで、とっても自分好みです♪
FDって確か純正でNARDIのステアリングがついているグレードがありましたよね!そういう意味でクラシックはアリですよー^^

プロフィール

「[整備] #ロードスター EXキーパープレミアム メンテナンス(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/14702/car/3199469/8346678/note.aspx
何シテル?   08/28 00:51
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation