• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

飛ばすために止める!パーツ

飛ばすために止める!パーツ 今日、預けていたZを引き取ってきました。
予想より装着が大変だったようで、
実質5日かかりました。

コーティングとブレーキ、
2つの作業をお願いしたので
ある程度の時間は覚悟していましたが^^;




今回装着したパーツは


・グローバル ビッグローターKIT V36.355Φフロント用



装着前のフロント



・グローバル ビッグローターKIT V36.350Φリア用



装着前のリア



どうせブレーキ周りを弄るのであればということで、ついでに
・NISMO ブレーキホースセット
も取り付けてもらう事にしました。


見た目はとても満足です!
ブレーキ周りは車が好きで詳しい人ほど見る場所なので、
「この車の所有主は飛ばすだけじゃなくて
止まる事もきちんと考えて弄ってるな」

と思ってもらえるかなとw

効きに関してはまだ街乗りしかできていませんが、
ビッグローター+ブレーキホース交換のおかげでカチッとした感じに
なってくれたと思っています。
以前より踏む量と効きがうまくリンクしてくれています。

手前からガツンと効くブレーキはいかにも「効くなぁコレ!」
という感想を抱きがちですが、
個人的にはブレーキの微調整が難しいイメージがあります。

その点、今回のブレーキは
・弱く踏めば緩めに効く
・奥まで踏めば踏むだけ効く

この感じが今までより向上しているので、だいぶ使いやすそうです!


ところで…
前回のブログで書いた「ブレーキ時の違和感」ですが、車を受け取った帰りに
試しに踏んでどういう症状かが判明しました。
踏み始めた時の手前側で「グググ…」と、何かがこすれているような感じが
ペダルから伝わってくる、その音でした。
鳴るポイントは手前だけで、そこを通り過ぎればその後のブレーキには
そういう振動も全くなく普通に効くんです。ショップでもこの違和感を解消するために
ブレーキのエア抜きを3回くらい試してくれたみたいですが解決せず、各所に
連絡を取って解決策を練ってみる、ということだったのですが…

帰りに自分で原因を見つけちゃったみたいです。

ブレーキペダルをまっすぐ踏まないで、
ペダルの右側を左側へ斜めに踏むと音も振動もしないんです。
ペダルの位置か何かがずれてしまったみたいですね。

原因は判明したので、また来週半ばあたりにショップに持って行って
直してもらう事にします。ここから先はまたプロにお任せ^^;



原因は違うところにあったみたいです。


火曜日に遠出する予定があり、ショップは水曜日まで作業予約がいっぱいとの事だったので
ディーラーに連絡して診てもらったところ…
(急な連絡にもかかわらず診てもらって助かりました)
マスターパワー(真空制動倍力装置)が振動の原因のようです。
今は見積もり待ちですが、
TypeGはオーテック車両なので調べるのに少し時間がかかるそうな(汗)

効きにはさほど影響ないと思うんですが、あの振動のせいで
ブレーキを踏むたびにいや~な思いになります。早く直したいです!

#コーティングもバッチリ仕上がって帰ってきました♪
ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2009/07/19 17:44:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

2025.5
ゆいたんさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2009年7月19日 18:14
装着おめでとうございます~
そして違和感の原因がわかりよかったすね!!
曙ローターはブレーキコントロールがいいでしか!!いがった いがった!!
コメントへの返答
2009年7月19日 18:43
本当はキャリパーごと交換した方がいいのでしょうけれど…今回のローターのみだと1/3くらいのコストで済むのが大きいです^^;

ブレンボ用の市販同サイズローターと価格的には変わらないので、ならば大きい方がいいですよね?(笑)
2009年7月19日 23:07
お久しぶりです^^
いいなぁ、これで9秒台確定(笑)。
ローター代も安くなりますね。
安全に関わる所ですし、
振動は早く治して欲しいですね。

一番上の画像見てたらTypeGのホイールが
欲しくなってきました^^;
やっぱいいなぁ、このホイール(は~と)

ところで、思うところがあってスペーサーを
外しました。詳しくはブログにUPします^^
コメントへの返答
2009年7月20日 3:35
ご無沙汰してます!
3秒も縮まるかなぁ?(笑)

止まることは止まるんですけど、現状のままだと手前の効き方が分かりづらいので早く何とかしたいところです。

TypeGもTypeFも販売台数が少なかっただけに、オークションにもなかなか出てこないですね…輸入モノは法外な価格ですし、もし偶然見つけた時には連絡しますね^^

スペーサー外したという事は、何か問題が発生したんでしょうか?それとも社外ホイール導入…ですか!?
2009年7月20日 15:19
装着、おめでとうございます!
違和感も原因がわかってよかったですね。
これで、サーキットも思い切って、
突っ込めますね!!
う~ん、うらやましぃ~
コメントへの返答
2009年7月20日 17:47
マスターパワーなんて、そんなに壊れる場所ではないようですが、なぜ今回故障したのかが気になります^^;

振動が直らないと、せっかく強化したブレーキのありがたみも半分以下です(涙)
2009年7月20日 16:41
かなり頼りになるブレーキでしょうね。(ホイール掃除が難わーい(嬉しい顔)
パワーUPすれば、当然負担が掛かるんでしょうね。

ZGが速くなり、さらに安全強化はなによりです。
気になる箇所も判明との事、直りも早そうですよね。
又、コーティングの仕上がりも良いようで
良かったです。

いつかは、しろ。さんの走りダッシュ(走り出すさま)見たいですね・・。

では。


コメントへの返答
2009年7月20日 17:49
振動が気になってしまって、せっかくのブレーキ強化なのになんだか気分がゆううつです…(涙)
早く直ってほしいです。。。

ディーラーで排気漏れも指摘されましたし、チューニングには細かいトラブルがつきものだということを改めて実感しました。それにしてもまとめて出て来るとちょっとショックが大きいです…。

全部直ったら全開からフルブレーキしてみたいです!
2009年7月20日 21:57
ほへぇ~
ブレーキローター&ブレーキホース
オメデトウゴザイマス^^
もう…ついていく事も
出来なくなったのか(ノ_・。)

ポリマーは次お会いする時に
楽しみにしておきます( ̄ー ̄)

ポリマーが終わったと思ったら…
次はブレーキシリンダー?ですか(ノ_・。)
コメントへの返答
2009年7月20日 22:34
いやぁ、それがトラブル発生で超ブルーです…orz
明日遠出するのに結局直らずじまいで(´Д⊂ヽ

今度のコーティングはバッチリでした!

たぶん、今後は諸事情により現状維持が精いっぱいになりそうな予感がしています^^;
2009年7月21日 19:51
装着おめでとうございます(^^
後は細かなトラブルが解決すれば完璧!

好きな事が上手く行かない時って、普段の倍以上元気無くしちゃいますよね(^^;
でも原因が分かっていれば次こそは!
完治したZが待ち遠しいと思いますが…
元気出して下さいね!
コメントへの返答
2009年7月22日 17:48
ショップの方でも見てもらったら、「ブレーキペダルのブラケット交換だけで直ると思いますよ?」との事で、素人な自分は振り回されっぱなしです(汗)

ブレーキペダルの異音、どうやら初期型Z33で同じ症状が多数出ていたそうです…

昨日雨の長距離を走った感じ、やっぱり前より効き方が気持ちよくなっているのが実感できました!
ただ請求書を見たらしばらくは車弄りも中断かなぁ~、と…^^;

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation