• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月14日

DIY失敗

2月末ごろに購入の手続きをしたところ欠品中で、入荷まで3か月~半年かかるというので
「もういらないやと思う前に入荷しちゃったら装着しようかな」と思っていたパーツが入荷しました。
オンラインで注文したのですが、お店が近所だったので今日自分で取りに行ってきました。

受け取ってきた商品は
SONAR LEDテール G3レッド
です。

後期LEDテールから社外LEDテールに変える人はあまりいないですよね…(汗)
人と違うアクセントを入れたくなったんです。丸テールへの憧れもあります。
スポーティカー&スポーツカー=丸テール みたいなイメージありませんか?
フェラーリやGT-R、スカイライン、アルテッツァなどなど。

ネットで調べてみたところ、前期から後期へのテールランプ交換は案外簡単にできるみたいですし、DIYしてみることにしました。

純正LEDテールを外して…

上のボディに留める部分折っちゃったorz


仮止めして…おお、なかなかカッコイイ!!
フィッティングも言われているほどひどくないかも?

#うてなに「タンコブみたい」と言われました…


それじゃあ配線も付けてしまおうか、と思ったその瞬間…
凍りつきました。



コネクタが違うがな(;^ω^)

さすがに配線加工はできないぞ…ということで、いつものショップの社長に連絡して、オイルクーラー装着の際に一緒に取り付けてもらうことになりました。
すぐ交換できると思ったのに…残念(´Д⊂ヽ

#ちなみにオイルクーラー、追加装着する補修用のコアは届いたみたいなのですが、オイルクーラーKITのほうがなかなか納品されないようです^^;
こういうパーツって今はなかなか売れないから、在庫を抱えないんでしょうねきっと…。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/05/14 15:23:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

フィアットやりました。
KP47さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2010年5月14日 15:32
おぉ~コネクターを確認してから 弄り始めたほうが賢明と教訓になりましたね!!藁
はやく オイルクーラー装備出来るといいですね!!
コメントへの返答
2010年5月14日 17:49
けっこう装着例のあるブランドで、皆さん普通にインプレを書かれていたので大丈夫だろう、と思ったら…ダメでしたw
じっくり調べてみたら、全く同じテールを装着されている方の整備手帳に「コネクタ要加工」と書かれていました。。。

年末のZチャレンジに向けて、焦らず慌てず少しずつパーツを装着して行きます!
2010年5月14日 15:35
うわぁ~残念(≧ε≦)

私もソナーのユーロテールは考えたんですけど、純正オプションのテールにしましたf^^;

今はとっても気に入ってます♪
コメントへの返答
2010年5月14日 17:51
Zの後期純正LEDは大人気ですしね^^
全然カッコ悪いわけじゃないんですけど、立体的なソナーのテールのデザインが好きなんですよね。

きちんと付けたらフィッティング最悪、という可能性もあるので、いつでも純正に戻せるよう配線加工してもらいます^^;
2010年5月14日 15:40
コネクタ違いはDIY失敗の
あるあるですね…。

純正でLEDテールっていうのは
羨ましい限りです☆
コメントへの返答
2010年5月14日 17:53
コネクタ違いはよくありますか^^;
自分だけじゃなくて良かったです(笑)

シルビアの社外LEDは種類が豊富ですよね!純正に比べるとフィッティングに難ありっぽいので、純正LEDがあれば最高だったんですが…。

ちょうどうちのZが販売されていた時期は、いろんな車種に純正LEDが採用されていましたよね。フィット、ヴィッツ、ウィッシュ、カローラフィールダーetc…みんなモデルチェンジしてまた電球に戻ってしまったという事は、コストカットの一環なんでしょうか(汗)
2010年5月14日 16:18
一番上のクリップは折れやすいよね!
外れにくいし・・・
風圧かかる箇所だからしっかり止めたほうが
良いですよ!

ラジペンで抜いて、アロンアルファ!
コメントへの返答
2010年5月14日 17:54
「横にずらせば外れます」と書かれていたのでふつーに外れるかと思ったら難儀しました(汗)
マイナスドライバーでこじって引っ張り出そうとしたら、奥に入ってさらに取りづらくなってしまいました…orz
2010年5月14日 21:29
あら~、前期に後期のLEDテールを
装着するときに変換カプラなるものが
売ってますが、さすが逆はないですね・・・

KUNIKUNIもリアバンパーを引っ掛けたときに
テールランプのツメが折れていたそうです。
(しろ。さんと同じところだと思います。)
チェックしてもらいましたが、そこがなくても
ガッチリ止まっているようなので、
現状のままにしています。
コメントへの返答
2010年5月14日 21:39
たぶんこれ、前期の車に装着しようとしても加工が必要だと思います。
事前にそういう説明あってもいいのに(汗)
舶来物にはこういうトラブルがつきものだと諦めます(笑)
ちなみに取説はフル英語で、翻訳してもたいした情報は載っていませんでした…。

KUNIKUNIさんのテールも折れちゃいましたか。初めて外す人は折っちゃいますよアレは!
今はまた純正LEDに戻していますが、KUNIKUNIさんが大丈夫でしたらなんとかなりそうですね…とりあえずそのままにしておきます!
2010年5月14日 21:35
テールはさておき(ヲイ

Zチャレ参戦ですね♪
コメントへの返答
2010年5月14日 21:54
とても有名な方のブログコメントに書いてしまった以上…参加しないといけませんよね(汗)
saburokuさんも巻き込みます(笑)

今の仕様の他にレーシングスーツ、消火器、B級ライセンスが必要になりますね…少しずつ準備していかなくちゃ^^;
2010年5月15日 1:16
私もDIY失敗して、よくお店に車持ってきますので
気持ちが分かりますww
テール、2つ付けた姿を早く見てみたいっす。
(夜の点灯してる姿も^^)

MATAさんのコメントに「いつかは参戦」宣言しちゃいました^^;
でもうちの場合、お金の問題もありますが
最大の難関は神さんです(爆)
さて、どうなることやら・・・

まっ、その前に4人で筑波にいきましょうね^^
コメントへの返答
2010年5月15日 3:19
たまに気合い入れて自分で何とかしようとすると空回り、痛いです…タモリのCM風にいえば「惜っしいなぁ~」ですねw

この調子で行くと、新婚旅行から帰って来たあたりでの装着になりそうです^^;

saburokuさんもつられちゃいましたねw
これまで何度もサーキットを走って、タイムも少しずつ縮めていけると…やっぱりいつかはレースも!という思いは出てきますよね!
消化器はともかく、レーシングスーツはコスト的にちょっとお高くつきますよね…お互い何とか工面しましょう^^;

今年の秋冬シーズンに一度4人で行けるよう交渉してみます!
2010年5月15日 10:40
ありゃ~残念でしたね。
テールランプ、取り外すのに難しい見たいですね。
後ろから見ると膨らんで見えますよね^^;

取り付け後が楽しみです(^^♪

コメントへの返答
2010年5月15日 17:23
一度外すところを見ればそんなに大変ではないと思います。が、初めての場合どういう仕組みで付いているかがハッキリ分からないので苦戦しますね…^^;

社外LED、装着後違和感があるようでしたらまた元に戻すと思います。
似合ってくれるといいのですが^^
2010年5月18日 0:40
ごめん、このブログに今頃気づいたw
そのテール、ワシも考えたことあるけどさ、そのボコって出てるのが嫌だったのよね。

まぁ安心召されよ。ワシも自分でやって一本へし折ってるからww
それも同じく左側のやつ。あの折れた瞬間って心臓に悪いよね(;´д`)
コメントへの返答
2010年5月18日 0:59
まるく光るテール部分が好きなんですけど、真っ赤なテールでこの形はちょっと不気味かもですね(汗)
クリア+スモークっぽいタイプなら違和感ないのでしょうけど、あれはやんちゃになりすぎると思うので…。

けっこう皆さん折ってるみたいで安心(?)しましたw
社外テールを固定しようとしたらはまらなくて、あれ?と思って確認したら折れていました…とっても心臓に悪いですアレは(;´Д`)
2010年6月1日 5:53
ツメが折れちゃいましたかぁ~(>д<;)
慎重にやっても折れる所は折れますよね…
自分もバニティの片側は折れてます(笑)

新しい暮らしも順調のようですし♪
コペンは気になりますが…(どうですか?)
ワンオフオイルクーラーは楽しみにしてます^^

自分も油温水温が気になる年頃になってきました(笑)
コメントへの返答
2010年6月1日 14:26
当初折れた事に気付きませんでした…(汗)
その後悩みに悩んで、この社外テールは結局お蔵入りすることになりそうです。純正のクオリティに比べると精度に問題があるので、水漏れとか心配しないといけないでしょうし…

秋はhcさんもZチャレ参戦…しますか!?^^

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation