• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

国内Aライセンス講習会&サーキットトライアル

国内Aライセンス講習会&サーキットトライアル 正式なBライセンスもまだ届いていませんが、今日は「JAFモータースポーツ国内Aライセンス」を取得するため、筑波サーキットへ行ってきました。

サーキットはとにかく朝が早く、8時30分~9時に集合との事だったので念のため家を6時に出発しました。が、7時30分に到着してしまいました。や、やる事が無い…(汗) 時間まで車内で仮眠を取りました。

午前中は学科の講習と試験でした。
学科は主に「国内競技規則」「国内車両規則」「スポーツ法典H項」の3種類に分けての講習です。
その後試験がありましたが、まあ、ほとんど出るところは教えてくr…げふんげふんw

お昼休憩がありました。
今まではサーキット内のドライバーズサロンで食事をしていましたが、今回待機場所が入場口を入って左側でしたので、サーキットの目の前にある「モナーク」で食べてみました。

ハンバーグを食べましたがなかなか美味しかったです^^



少し時間があったので、先にゼッケンを貼ってフロントのナンバーを外して、ナットの増し締め&空気圧調整と走行前の準備を済ませたところで、午後は「レーシング講義&ブリーフィング」からスタート。
実技試験の内容説明が主でした。
そしていよいよ、自分的本日のメインイベント・サーキットトライアルです。
#参加車両名は「くろZ33 TypeG」としました。
TypeGでサーキットを走っているのは自分くらいだと思うので自己主張してみました^^;
いま中古で買ってサーキット走るなら、TypeG買わないでバーニス買うでしょうしねorz

今回タイム計測はこのトライアルのみ。トライアルのあとに行われる実技試験中はタイム計測を行わないとの事なので、1ヒートのみが勝負でした。
が…午後のブリーフィングで判明したのですが、なんと今回の講習会参加者20名中、サーキット走行経験者は6名のみ。ということは、相当なタイム差が予想されるのでいかにクリアを取れるかがポイントでした。

肝心のタイムは…ベスト更新ならず(涙) 1分10秒471でした。



いつもの写真屋さんがまた居たので写真を購入しました(笑)

ベスト更新できずの言い訳をさせてもらうのであれば
気温30度と予想以上の暑さ
・クリアラップまともに取れず
(トップと最下位のベストタイム差37秒、自分と2位の方でも6秒差)
・3ヒートあれば反省点を生かしてタイムアップを狙えた

といったところですが、1ヒート内でも反省しなくてはいけないポイントはけっこうありました。
特にコーナーでのブレーキとシフトダウン。
ほとんどのコーナーで2速まで落としていたのですが、3速のままブレーキに専念したほうがスムーズに曲がれた気がします…。

ちなみにオイルクーラー装着後初のサーキットでしたが、MAXで水温105度/油温130度でした。
ほぼ1ヒートまるまる走れたので、効果アリと判断しても良さそうです…たぶん。
気温30度でこれなら、冬場はだいぶ冷えそうですね。
ブレーキは、NEWローターとブレーキダクトのおかげか、フカフカになることも無く安定して効いてくれました。後半、少しブレーキング時に振動が発生したのが若干気がかりです…。

トライアルのあとに実技試験がありましたが、8番ポストでの黄旗(追い越し禁止、気をつけて走行)→1番ポストでの緑旗(通常走行可)という、「ルールを守った走りがきちんとできているかのチェック」が主でした。タイム計測も無いので、極端な話最初から最後まで誰も抜かさなければOKというややぬるめなルール。
自分は練習も兼ねてきちんと走りたかったのでバンバン追い越しましたがw

最後に表彰式で、一応トライアル優勝ということで表彰してもらいました。

トロフィー、JAFの金メダル、副賞のカップめんとTシャツ。
 

優勝記念トロフィー


優勝記念金メダル
 

晴れてAライセンス獲得となりました。Bライセンス同様、仮ライセンスが到着後、送れて正式なライセンスのカードが送られてくるそうです。これからレースに参加するか否かは、そのときの状況に応じて決めようと思います。今回Aライセンス講習会を開催した「チームマグナスオートクラブ」でもサーキットシーズンを通してサーキットトライアルを開催しているので、こちらに参加するのもアリかも知れません。
参加リストを見たところ、Zチャレンジに参戦されている方もいらっしゃいました。

Aライセンスは獲得できましたが…自分的には不完全燃焼なので喜び半分悔しさ半分といったところ。
次回の走行会では、できれば自分より速い方たちと走ってみたくなりました。
速い方の後ろを走って、速さの秘訣を盗ませていただくのが上達への近道!!

#あとで車載動画UPすると思います。
ブログ一覧 | ライセンス取得 | 日記
Posted at 2010/10/12 03:48:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Nepoc北海道in苫小牧wish ...
ヒロシ改さん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年10月12日 6:19
おめでとうございます。

当日模様が詳細で分かりやすく、思い浮かびます。

6秒差のダントツ優勝!
重ねておめでとうございます。

1分40秒の方も凄いですね。
活躍期待してます手(チョキ)
コメントへの返答
2010年10月12日 17:46
ありがとうございます!

思っていたよりAライセンスの敷居は低いんだな、というのが正直な感想でした。
自分はいつももっと速い方たちに走行会で揉まれていたのでその経験のおかげです!

1分40秒の方は…バックストレートですらフル加速していないと思います(汗)せっかくパトカーにつかまらないサーキットなんだから、全開加速くらい試してみてもいいんじゃない?と思うんですが^^;
2010年10月12日 6:25
Aライ取得&トライアル優勝、おめでとうございます。

次は公式競技参加ですね☆
ご活躍を期待してます。
コメントへの返答
2010年10月12日 17:48
ありがとうございます!
HKSハイパーチャレンジに続いて2勝目ですが、いつも一緒に走っている方たちに対しては恥ずかしくもあります。自分よりもっと速いですし^^;

いつかはフォーミュラニッポン!目指してがんばります!(嘘)
2010年10月12日 8:35
取得おめでとうございます~。
なんか記事を見る限り難しそうですね。。
学科は何とかなりそうだけど、タイムとかが。。
コメントへの返答
2010年10月12日 17:49
ありがとうございます!
いえいえ、とっても簡単に取得できますよー。
トライアルはただタイムアタックできるだけでAライ取得にはほとんど関係が無く、それとは別の実技試験は「ルール・マナーを守って完走する事」が条件ですので、タイムはどんなに遅くても合格できるみたいです。
2010年10月12日 10:59
おめでとうございます!!
さぁ次は国際A級すね~藁
コメントへの返答
2010年10月12日 17:50
ありがとうございます!!
海外で走る機会は…ないですよねきっと^^;

スーパーGTは出られます!
といっても出られる資格を持っているだけですけど(;´Д`)
2010年10月12日 17:28
おめでとうございます♪

金メダル!
何か羨ましい(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年10月12日 17:51
ありがとうございます!

金メダルなんて小6のマラソン大会以来のような気がします(汗)きちんとJAF公認のレースでの金メダルですので、大事にします♪
2010年10月12日 20:07
取得おめでとうございます☆

1日で取得までとは、
結構手続きが簡単なんですね。
私も機会が有れば、取りに行ってみようかな♪
コメントへの返答
2010年10月12日 21:11
ありがとうございます!

ライセンスのAとBの大きな違いは「レースへの参加」だそうです。公認レース競技への参加に興味がおありでしたら、ぜひ取得してみて下さい!
2010年10月12日 21:54
おめでとうございま~す!!
2位との6秒差ってすごいですね!
ベスト更新は、今回に限っては特に
気にしなくてもいいと思いますよ。
ライセンス取得のために走っているので。

これからはガンガンにレースに出ましょー!
サーキットもライセンス限定者のみの
走行会!?に出ればますますタイムアップでは
ないでしょうかね?
コメントへの返答
2010年10月12日 22:17
ありがとうございます!
2位の方はもしかしたら全開かもしれませんが、経験って大切だなと思いました。自分が10秒出せるのは、他の方より筑波走行経験が豊富というのが一番大きな理由ですしね^^;

今度3ヒートきっちり走れる走行会があったら、その時こそベスト更新狙っていこうと思います!
今回のライセンス講習会と同時に、自分が参加したものとは別クラスのサーキットトライアルも開催されていたので、そちらに参加すれば3ヒートきっちり走れそうです!今度参戦するかも…?
2010年10月12日 23:05
すごく分かりやすくて、いつか挑戦したいと思ったときの参考になります!!
こういう部分ってなかなか闇に(笑)隠れていて、よく分からないので、ありがとうございました^^

カップ麺、ダンボールなんですね!すごい♪

筑波は免取時代www自転車レースで走ったことがあります(笑)
今度、いつかマイZで走ってみたいです。
そのときはご指導宜しくお願いします^^
コメントへの返答
2010年10月13日 2:06
ライセンス取得に関する話ってあまり聞かないですよね。少しでも参考になるようでしたら幸いです^^

4位~6位の方にはパーツクリーナーが副賞として用意されていました。太るからカップめんはなるべく食べないようにしているので、自分はそっちのほうが良かったかも…^^;

免取経験アリですか!免停90日(実質45日)の自分より凄いですw

筑波ばかり走っているのでそれなりに走り方は知っているつもりですが、もっと速い方に二人で一緒に話を聞きに行きましょう(笑)
2010年10月14日 17:21
パチパチパチパチヽ(・Д・)
優勝ビールですね♪

サーキット経験がない方でも
ライセンス取りに来たりするんですね!
よく解ってないのですが…
取るとなんかいい事あるんですか?

動くシケインの中で蜂のような動きで
ビュンビュン抜いていった訳だ(笑)

今度、一緒に走る事があれば引っ張ってもらおう♪
タイムアップ間違いなし(笑)
コメントへの返答
2010年10月14日 18:52
ありがとうございます^^
あまり優勝の実感が湧きません…(汗)

Aライセンスがあると、Zみたいな市販車やフォーミュラカーのようなレース専用車といった車のジャンルを問わず、「レース」に参加する事ができるようになります。(Bライセンスでもレース以外のタイムトライアルやラリーには参加できます)
自分以外の方は、もしかしたらフォーミュラでレースに参加するためのAライセンスなのかもしれませんね。実はフォーミュラでめっちゃ速い人たちだったりして(汗)

hcさんは度胸あってきっと素質があると思うので、何度か走ればあっという間に追い越しちゃいますよ^^;

プロフィール

「ハルさん、そうなんです。母の引率で一緒にスイスに来ています!」
何シテル?   09/06 19:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation