• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月06日

【自作フロントグリル】残すところE-tuneエンブレムのみだけど…

コーキング剤によるメッシュ接着もとりあえず完了したので、この状態でも既に交換することはできるんですが、自分としては、
E-tuneエンブレムをつけて初めて完成!
なので、E-tuneエンブレムをどう装着するかずっと考えていました。

が…なかなかいいアイディアが浮かばず(>_<)

メッシュを切りたくなかったので、エンブレム側を加工して取り付けたいところだったんですが、前に使っていたノコギリは借り物で、返しちゃったので手元にありませんでした(;つД`)

というわけでMyノコギリを買ってきて作業することにしました。
どう装着するかは、まだ悩んでます…う~ん(~ヘ~;)
ブログ一覧 | BH5D自作フロントグリル | クルマ
Posted at 2005/05/07 17:15:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2005年5月7日 19:18
しろさん、こんばんは!
以前私が付けていた方法をひとつ。E-tuneエンブレムをプレート状になるように後ろ側をピラニアソーなどでカット。メッシュとの装着法は家庭用のコードを壁などにつけるフック?ナビなどの配線を遊ばないようにするアレです。そいつを左右に付け真ん中部分にスポンジテープなどを貼りテンションがかかるようにしました。最後にフック部分をぎゅっと閉じて完成です。取り外しもできて良いかと…。ご参考になれば…。
コメントにも画像がつけられたら良いのに!
コメントへの返答
2005年5月8日 2:14
こんばんは!(^^)
な、なるほど…!( ̄□ ̄;)!!
その付け方だったら確かに外れにくいし、スポンジもつければバッチリですね~!
もしかすると、noz_BH5DさんのパーツレビューにあるフロントグリルのSTiエンブレムはこの方法で付けられたんでしょうか?
2005年5月8日 11:29
しろ。さん、おはようございます♪
いえいえ、STIエンブレムは標準の付け方でピンにワッシャー状のものをグリグリと挟み込んでいくタイプで、一度つけると外すのは苦労しそうな感じです。エンブレムの位置決めは慎重に♪完成が楽しみですね♪
コメントへの返答
2005年5月8日 16:09
なるほど、あのエンブレムはフロントに付けるように作られてるんですね(^^ゞ
付ける位置は、「完成?」のブログにある写真の位置で決まりました!純正の位置とあまり変わらないような位置につけたつもりですが、どうでしょうか?

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation