• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月15日

6月9日早朝の事故

「何シテル?」に先に書きましたが、6月9日午前8時、事故りました。
といっても事故自体は軽い接触事故なので、幸いけが人もいませんでした。

相手は右折、自分は前方に左折車がいる直進、信号はお互い青→黄という状況。
その相手が、自分の動きを確認せず左折車の後ろに入ろうと半ば強引に右折、
直進する自分の車とぶつかりそうになり、避けようとしたしたものの接触しました。

交通ルール的には有り得ないのですが、昨今当たり前のようにまかり通っている
「対向車が左折する時、その後方車両の動きを確認せず一緒に右折しようとする」パターンです。

こちらの損害はフロントバンパー、助手席側フロントフェンダー、ドア、リアフェンダー破損。
相手はリアバンパー破損、脱落。

明け方まで仕事で疲れた状態での運転だったので、集中力が散漫していたのかもしれません。
事故の状況的にも、自分の過失はゼロではないと思っています。

ただ、個人的に上記の「強引右折」については以前からずっと危ないと思っていただけに、
そう思っていながら回避できなかった自分に腹が立つと同時に、
「たかが何秒をなぜそんなに急ぐのか!?」と相手に対しても怒りと疑念を抱きました。

接触後、車両を安全な場所に停止してすぐ警察を呼び事故処理。
自分はなるべく感情を抑えて対応しましたが、相手が思いの外冷静…
というよりむしろ他人事のような対応だったのが少し気になりつつも、
保険会社に連絡してレッカーを手配してもらい、
いつもお世話になっている修理工場へ車を預けた後代車で帰宅しました。

そんなわけで、この日から代車のキューブに乗る日々です。


その翌日、こちらの保険会社から改めて電話がかかってきたので事情を説明し、
相手(とその保険会社)の対応を待つことにしました。


次の日…連絡なし。



その次の日…連絡なし。



そのさらに次の日…相手の保険会社から電話がかかってきません。



ほぼ1週間が経った今日、さすがに遅すぎるので
相手の対応を確認しようとこちらの保険会社経由で連絡を取ってもらいました。
すると、
「事故の翌日、相手に連絡を取ったところ、『確か●●●●(保険会社名)だったかな…』
という話だったので
●●●●からの連絡を待っていたがまだ連絡がないので、本日再確認してまた連絡します」との事。

その後こちらの保険会社から折り返しの連絡があり、
●●●●に連絡を取って保険状況を照会したそうですが…


相手の保険は
自賠責のみ(任意保険ナシ)
だったことが発覚しました。。。



まだ過失割合が決まっていないので詳しい話は書けませんが、
こちら側が判断する過失割合でもし決まったとすると、
Zの修理代だけでも70万円近く相手に支払いが発生するそうです。

相手の雰囲気や乗っている車両の程度から、支払いできるのかな…という嫌な予感がしています。

自分のZに関しては車両保険で修理もすぐ進められて修理代金も先に立て替えてくれるようですが、
保険会社がZの修理代金をきちんと回収できるのか不安ですね。

無保険の場合、決まった過失割合に応じてお互いの修理費用を自腹で支払うしか無いので、
こちらが想定する過失割合を認めない可能性が高いでしょう。

それにしても、任意保険に入らないのはどうなんでしょう?
万が一車で人を轢いて殺してしまった場合、どう支払うつもりだったんでしょう?
社会の中で車を運転する一人の人間として、任意保険無加入というのは信じられません。

任意保険は勿体ないから入らない、という人
||
事故を起こした際に支払う余裕が無い人


だと思うので、もう強制加入でもいいのでは?
きちんと保険会社に支払ってくれるのであれば自賠責のみでもいいのですが…
とても裕福で、事故が起きたときにはいくらでも自腹で払えるから自賠責だけでいい!
なんていう人を自分は見たことがありません。


はてさて、この先どうなることやら。


#修理を終えての納車は7月になりそうです(涙)
ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2011/06/15 19:43:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年6月15日 20:01
気になっていましたがケガなどなくて安心しました。

確かに見切りで確認しないで曲がって来る人居ますよね!!

オマケに無保険とは。。。

入れない事情があるかも知れないので何とも言えませんが、今回の事で少しでも考えるキッカケになれば良いですね。

しばらくZには乗れませんが帰って来たらその分乗っちゃいましょう♪

またドライブ行きたいですね♪
コメントへの返答
2011年6月16日 2:09
ご心配ありがとうございますm(__)m

信号が変わった瞬間右折する車も同類…でしょうか。そんなに急いでも仕方ないと思うんですが、自分の事しか考えていないんでしょうね、ああいう運転する人たちって(汗)

戻ってきたら、下でKUNIKUNIさんも書かれていますがツーリング行きたいですよね!!
2011年6月15日 20:04
いやぁ~♪
災難でしたね。
でもお怪我なくてよかったです。
でも相手方は自賠責だけですか?
過失割合もこの場合微妙ですので御注意下さい。
もうお調べになって御存じかと思いますが、
両方青信号の場合は直進20%右折80%
黄信号直進70%青信号進入・黄信号右折30%
両方とも黄色信号の場合直進40%右折60%と
なっておりますので、御参考までに。
コメントへの返答
2011年6月16日 2:15
ご心配ありがとうございますm(__)m

自賠責だけだそうです…(汗)
事故直後に「この先は保険会社を通して話しましょう」といった時に、きちんと「そうしよう」という対応が返って来なかったのはそういうことだったのか、と後で納得でした。

お詳しいですね!
こちらの主張での割合はこの程度、という感じで伺っています。あとは相手との話し合い次第になりそうです。
2011年6月15日 20:21
災難でしたね!
でも大事なくてなにより!
相手側が無保険とは…考えるとゾッとします!!
コメントへの返答
2011年6月16日 2:16
本当に誰も怪我しなかったことは幸いでした。

ダメージは意外と小さくありませんが、まあ形あるものはいつか壊れますし、きちんと直してまた乗っていこうと思います^^

zオング。さんもお気をつけ下さい!
2011年6月15日 20:26
まずは身体は無事のようでよかったです。


任意保険なんて、車両つけなきゃ大した額(コレも自分の感覚なので、一概には言えないのかもしれませんが・・・)にはならないハズなので、ちょっと神経疑っちゃいますね・・・

保険会社が先に直して相手から代金を回収してくれるのであれば、それはもう保険会社の仕事にお任せしちゃいましょう!
キレイに直ったZを見て、忘れちゃう方が精神衛生上良いような気がします。
コメントへの返答
2011年6月16日 2:18
ご心配ありがとうございますm(__)m

車両は高額になるので入らないのもアリだと思いますが、任意はせめて事故を起こしてしまった時のリスクを考えて入って欲しいですよね…

今回自分の車に関してはきちんと直してもらえるみたいなので、仰るとおり残りは保険会社にお願いしようと思います!
フロントバンパーは交換とのことで、これまでの細かい傷も全部無くなるー、と前向きに考えることにします^^
2011年6月15日 21:05
同じく気になってました(--;

う~ん

車に乗るには任意保険は絶対だと・・・
でも、相手が無保険とは厳しいですね。

はやく綺麗なZのお披露目&復活期待しています♪
コメントへの返答
2011年6月16日 2:20
ご心配おかけしましたm(__)m

これまで何度か自分・知人の事故の話はありましたが、任意無加入な相手は初めてです(汗)

事故の相手は選べないですしね。。。

早く直ってきてもらって、また一緒に走りたいものです!
2011年6月15日 21:10
任意保険入ってないのはちょっとひどいですよね。
無保険で事故るならクルマ乗らないほうがいいと思いますよね。

Z乗れないのは少し厳しいですが直ってきたら大黒オフとかで会いましょうヽ(*´∀`)ノ



コメントへの返答
2011年6月16日 2:22
今回のような物損だけであればともかく、人身を起こしてしまった時のことは考えていないんでしょうね…。

Zが修理されている間は皆さんのZを眺めていろいろと妄想することにします(笑)

戻ってきたら、ぜひ一度どこかでお会いしましょう!カレスト幕張もいいかも^^
2011年6月15日 21:26
災難でしたね。
でも、ケガが無いのが不幸中の幸いでしたね。
それにしても任意保険に入ってない人がいるとは…
信じらんないですね。
(-。-;

Z君、お大事に。
コメントへの返答
2011年6月16日 2:24
ご心配おかけしましたm(__)m
それにしても、同じ車で2度も事故ってしまう自分も自分ですよね…もっと運転気をつけなくては(汗)

フレームとかは全く問題ないので、キレイになって戻ってくるのを心待ちにしています!
2011年6月15日 21:30
あらら・・・無保険とは・・・
でも、保険屋さんはプロですから
無保険の相手も経験していると思うので
おそらく大丈夫だと思いますよ。

しかし・・・7月ですか・・・
そろそろ以前に企画していたヤツを
実行しようと思っていたのにぃ~(泣)
コメントへの返答
2011年6月16日 2:25
そうですよね。保険屋さんも「修理は最速で進めて、後の交渉は任せて欲しい」とのことだったので、お任せすることにします。

嗚呼…ツーリング…(涙)
少し延期でお願いできないでしょうか?^^;
ほら、夏場は暑いので少し涼しくなる秋ごろとか…((((^^;
2011年6月16日 0:42
クルマのほうは・・・けっこうキズついちゃいましたね(汗)

いっぱい凹んだ後は、Zが戻ってきたら(少し落ちついてからかな?)
窓を開けてゆっくりドライブしましょう♪そして忘れちゃいましょう^^

しかし・・・無保険はいけませんね!
コメントへの返答
2011年6月16日 2:29
接触の程度からすると大きく傷つきましたね…(汗)
フロントバンパーは小傷がたくさんあったので、キレイになるとプラスに考えることにします!

戻ってきたら窓を開けて、アミューズサウンドを存分に楽しんで忘れられる日を心待ちにしています^^

今まで任意入っていない方との事故は知人でも無かったのでビックリでした。が…相手の保険会社からなかなか連絡が来ない時点でうっすら嫌な予感はしていたんですよね。。。
saburokuさんもお気をつけ下さい。
2011年6月16日 4:29
災難でしたね・・・
お察しいたします(´・ω・`)

ご存知かも知れませんが東海地方は運転マナーが悪いです。
交差点はかなり危険です。
赤信号でも平気で右折を続ける車や、右折矢印が出て、対向車が右折待ちしてるのにクラクションならしてすごいスピードで直進してきたりとか、そんな場面が多々あります。
自分の大切な車を守るためには、もう、自衛するしかないと思ってます。
信号待ち先頭で止まったときには青になったら左右を確認して、突っ込んでくる車がいないかどうかを確かめてからスタートです。

相手が無保険とか、信じられないっすね・・・
信号黄色だったとか、へんにゴネられなければいいけど・・・

こういうときに、ドライブレコーダーあるといいですね。
コメントへの返答
2011年6月18日 13:09
返信が遅れてしまい申し訳ありませんm(__)m

東海地方の話は確かに良く伺いますね…(汗)
ぽこ。さんが示された事例に比べれば、今回も件はまだマシなのかもしれません。自分の不注意でもありましたし。。。

ずっと凹んでいるのも精神衛生上よろしくないと思うので、保険屋さんに高いお金を払っているのはこういう日のためだ!と思うことにします。

ドライブレコーダー、考えてみようかな…これがあれば自信を持って事故の状況を説明できますしね!
2011年6月16日 7:12
う~ん、大変そうな事故ですね(汗)。

車に乗る以上、様々な賠償をできるような環境は責任だと思いますが、現実には日本語がしゃべれず何かあったら自国に逃げちゃう人も運転しているのが現状です。

今回の状況は、直進優先より前方不注意で思ったより過失を問われるのではないでしょうか?
事故状況が違うとは思いますが、相手がもし自転車だったら・・・と考えればまだましだったのかもしれません。
コメントへの返答
2011年6月18日 13:22
ご心配おかけしましたm(__)m

海外の人との事故ではなく、まだ国内の人との事故で良かったのかもしれません(汗) それにしても同じ車で2回も事故に遭うとは…自分の車に対しての過信もあるのでしょうね。。。

前方不注意で話が進む可能性もあると思います。自分も自信を持って「直進だから!」と主張できる状況ではなかったと思っていますので…

それにしても、自分が免許を取ったときから比べてもどんどん全体的な運転マナーが悪くなっているような気がして、この先不安です…。
2011年6月16日 11:12
事故が起きると毎度のこと思うのですが...
 
どちらかが、朝に起きてから事故が起きるまで1秒でも行動がズレていれば回避出来たのに...
 
全てが終わったあとに、なるべく遺恨が残らないような形に成ることを祈っております。
 
コメントへの返答
2011年6月18日 13:29
そうなんですよ!

今回も実は、自宅まで帰る際にいつものルートが混んでそうだったので、違うルートで帰ったことによって起きた事故だったんです…。

今までの自分だと相手を憎んでしまうところなのですが、今回は不思議と冷静でいられているので、このまま保険屋さんと相手とで解決してもらえることを願っています。
2011年6月16日 23:14
まずは御怪我がないようでなによりでした。
しかし大変でしたね。

まともな人間なら無保険とかありえないでしょう。。。

早く直ってくると良いですね!
コメントへの返答
2011年6月18日 13:31
ご心配おかけしましたm(__)m

今回自分は保険のお世話になれるというのもあって、任意保険は絶対に入っておかないといけないな…と改めて思いました。
ロードサービスも無料でしたし。

来月くらいまではかかると思うので、その間に次のメンテナンスを考えておきます^^
2011年6月29日 9:54
お久しぶりです。
久々に日記を拝見したらこのような日記で切なくなりました。。。
私も任意保険は強制で良いと思います。
先方からの回収などは保険屋さんに任せて早く修理が終わって復活されることを祈ります。
しろ。さんは、弁護士特約とかは加入されているんですか?
コメントへの返答
2011年6月29日 18:08
ご無沙汰しております!
自分も反省すべき点のある事故でしたので、これを機会にしばらくは大人しくしていようと思っています…。

弁護士特約…入っていたような、いないような?^^;これから調べてみますね。

プロフィール

「ハルさん、そうなんです。母の引率で一緒にスイスに来ています!」
何シテル?   09/06 19:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation