• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

いざ仙台へ!

知人の結婚式で仙台へ行ってきました。

行きは


常磐道・湯ノ岳PA(下り)




東北道・福島松川PA(下り)

で休憩。

意識して、100kmごとに休憩してみました。

これまではなんとなく休憩したくなったらという感じで途中のPAに寄っていましたが、

今回は走行距離も長めで、しかもやや体調不良気味でもあったので、

定期的に休憩を入れるとどうだろう?と思って試してみました。


結論は…

休憩は定期的にしたほうが良いです。今更な感じですが(笑)



RECARO SPORT-JC ALCANTARA×LEATHER

こいつのおかげでどんな長時間でも腰痛とは無縁のドライブですが、

長時間の高速走行によって目にかかる負担は相当なもの。

惰性で走るとどんどん集中力も落ちていくし、定期的な休憩は必要ですね、ほんと。


式場であるホテルの駐車場に到着すると、タイヤが太すぎて上下するパレットに収まらないということで

特別なスペースに駐車。ちょっぴりVIP気分^^;


式が無事終わり、その後仕事があるので二次会には参加できずに戻ることに。

帰りは


東北道・菅生PA(上り)で1回目の休憩、というより給油目的。
出発時も満タンではなかったので、さすがに給油が必要でした。

給油中、R32 GT-Rがすごくいい音を出しながらPAから出て行きました。

給油完了後、なぜかオーディオの電源が入っていないことに走行中気がつき、

次の蔵王PAに再び停車。エンジンをかけなおしたら直りました。

原因は不明ですが、その後は問題ないのでたまたまだったのでしょう。


しばらく走行していると、さっきPAでいい音を出しながら出て行った

栃木ナンバーの白いR32 GT-Rに再び遭遇。

お互い意識していたようで、郡山JCTで別れるまで

抜いたり抜かれたりしながらエキゾーストを響かせ合っていました。

RB26、ほんとにいい音だったなぁ…




常磐道・湯ノ岳PA(上り)で最後の休憩。
ここからは一気に職場まで走り切りました。

その途中…

左車線走行中、後ろからすごい勢いでヘッドライトが迫ってきたので譲ると

いわきナンバーの白いR35

その後R35がスピードを緩めた+自分がスピードを上げたので再び追いつきました。

左車線によけたのでそこを追い抜くと今度は自分の後ろにピタッと付いてきたので、

ここでちょっぴり魔が差して

「R35はアレが付いてるだろうし、ちょっと悔しい思いをさせてあげようか( ´∀`)」と(以下自粛)

するとどんどん遠ざかって…



どんどん遠ざかって…





遠ざ…からない!!(゚д゚)



なんとスポリセ(もしくは社外ECM?)仕様でした…orz


その後は遊ばれていたようで、どう頑張ってもどうにもならず、最後は自分が出口に近づいたので

スピードを落としたところをバキューン!!とぶち抜いていきました。

速いよ…速すぎるよR35…荒れた路面でも安定感抜群だし、

一時期乗ってたから元々性能の違いは分かっていたけどやっぱり悔しい(´;ω;`)

少しでも追いつけるよう、スーチャー入れたくなりましたよ(´Д⊂ヽ


そんなこんなで、道中たまたま一緒に走ったR32とR35のおかげで、

眠くなりそうな高速走行もほとんど睡魔に襲われずに走り切れ、職場にも予定通りに到着しました。

久々の長距離ドライブ、なかなか楽しかったです^^


#今回の式場が仙台ということで、震災の影響はどうなんだろう?と思っていましたが、

駅前を見る限りは以前の仙台とほとんど変わりませんでした。駅前は被害が少なかったのか

もしくは復旧に向けて頑張ったのか定かではありませんが、以前と変わらない大都市らしさが

見受けられて、少し安心しました。
ブログ一覧 | 旅行・ドライブ | 日記
Posted at 2011/10/02 03:00:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

プチドライブ
R_35さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 7:08
タイトルを見て、仙台ハイランド走ったのかと思いました(^^;

自分は仕事で35GT-R乗りますが、いつもスゴいな~と思ってます(笑)
コメントへの返答
2011年10月2日 13:49
ハイランド、一度は走ってみたいね!
まずは目標をクリアしなくては…(汗)

何千万もするスーパーカーたちとも互角の勝負をするし、凄い車だよね本当に。

速さを突き詰めた日本人が真っ正面から向き合って作り上げた、一番日本車らしい日本車、なのかもしれないね。
2011年10月2日 8:57
では こちらに来て スッチャー着けましょう!!藁
コメントへの返答
2011年10月2日 13:49
そうですね!
で、ついでにDFVのSAHスペックも…って妄想が止まりません(´Д⊂ヽ
2011年10月2日 23:18
サラッとすごい事を書いているような…(^_^;
コメントへの返答
2011年10月3日 9:49
サラッと流して頂ければ幸いです(笑)
2011年10月2日 23:33
あるぇ~?まだ弄るおつもりですか~?(゜∀゜)

R35なんて性能は神クラスなんだからZじゃどう足掻いても無理でしょ(´д`)

ていうか相変わらず超強行ハードスケジュールだね。
休ませてもらえばいいのに。
コメントへの返答
2011年10月3日 9:52
10万キロオーバーのご老体なので、馬力を上げれば車体がさらに悲鳴を上げそうだし、実際は厳しいと思います…^^;

基本負けず嫌いなので、いつかはもう少しR35に近づける車に乗れるようになりたいものです。E92M3とか。。。

いやいや、普段は楽させてもらってるほうですし、自分が頑張らないと下に付く人たちは頑張ってくれないですしね!
2011年10月4日 0:52
やっぱりワープ走行しちゃいましたね?(笑)
R35を相手にするとはさすがです^^

福島に行った時はけっこう傷跡が残ってたんですが、
仙台は地盤が強いんですかね?
復旧が進んだでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月5日 13:21
それなりにまったり走ってたんですが、楽しそうな車が見えるとスイッチ入っちゃいますねー^^;

R35は全く相手にしてもらえませんでした…あの車に関しては本物のスーパーカーの部類じゃないと相手にできないということを身をもって痛感しました(汗)

石巻のほうは被害もまだ残ってると思いますが、仙台の駅前はほとんど傷跡は残っていませんでした! 津波被害に関しては「仙台東部道路」が防波堤の役割を果たしてくれて、中心部にはほとんど影響が無かったとニュースで聞きましたよー。

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation