• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

次期愛車は[F]

正式に車両を押さえて頂いたのでキャンセルが不可能となり、
あとは近日契約をして納車待ちとなりましたので、次期愛車を発表しようと思います。
次期愛車は…





FRで、





セダンで、





実は発売した時から乗りたかった、









LEXUS IS F



になりました。
5年越しの夢が今、叶いました。

トヨタ→スバル→日産(同時に三菱・ホンダ)→レクサスとまた違うメーカーのオーナーになります。
(厳密にはレクサス=トヨタですが…)

諸事情により輸入車はNGとなり、自分の中で一度は乗りたかったBMWが遠のいてしまいました。そのため、国産で実用を兼ねつつ走りも楽しめるFRセダンから選んだクルマがIS Fでした。
見た目も、一般的な方々からすればISとの違いを探すのが難しいレベルで、「もっとISとの違いを出して欲しい」という方もいらっしゃるようですが、自分は逆に、そういう控え目なところ…内に秘めたる熱き想い的な雰囲気がとても好みなんです。

出来ることならMTを乗り続けたかったのですが…現状日本でMTセダンというだけで候補車両がほとんどありません。これから出るアテンザは6MTがあるようですが、たとえクルマ全体の出来は良くても多分Z33から乗り換えたら単純な動力性能に物足りなさを感じると思うんです。また、駆動方式がFFというのも個人的には検討からは外れてしまう要素の一つでした。Z33に乗って、FRの楽しさを実感してしまったんですね。
人間の欲望は果てしないもので、上を見ればキリがありませんが、こんなクルマに乗れるなら乗れるうちに乗っておきたい!その思い切りでIS Fとカーライフを歩むことに決めました。IS Fの、MTモード時に2速-8速で全域ロックアップする8-Speed SPDSならだいぶMTに近い走りを楽しめるかなと思い、残念ではありますがMTは諦めることにしました。
また、ATだったら妻が運転できるというのも、IS Fを選んだ一つの理由です。

来年発売予定の新型ISを待つという考えもありましたが、IS Fのような良い意味でおバカなモデルが今後も出てくる保証はありません。であれば、新型ISより型遅れになったとしてもIS Fに乗っておきたい!
そんな思いから、ここ1ヶ月はIS F一本に絞って探していました。
新車はさすがに手が出ないので中古車で…^^;

IS Fって意外と細かい改良が多くて、こんな感じになっています。
(Goo-net調べ。実際はもう少し細かく改良されているようです)


2007(平成19)年12月 デビュー



2008(平成20)年9月 一部改良
センタークラスターデザインなどの変更



2009(平成21)年3月 特別仕様車
ブレイジングテラコッタインテリア発売



2009(平成21)年8月 一部改良
トルセンLSD設定
HDDナビのマップオンデマンド対応+地デジ化
USB端子追加
ステアリングホイール下部がブルーに



2010(平成22)年8月 一部改良
ヘッドライト意匠変更
サスペンション全般のセッティング変更
デジタルスピードメーターを追加し、タコメーターを中央に配置
ステアリングにスポーツモードスイッチ移設
サーキットモード追加
フィット感を向上させたシートクッション



2011(平成23)年8月 一部改良
ショックアブソーバー刷新、コイルスプリングとバウンドストッパー最適化
内装色にレッド&ブラック追加
ボディカラーにマーキュリーグレーマイカ追加

出来れば2010年以降の「足回りが激変した!」と好評価を伝え聞くタコメーターが中央にあるモデル…もし届かなければ、せめて2009年のトルセンLSDが追加されたモデルを、と思い、地元の中古車販売店を回り、実物も確認し、見積りまでもらってきました。

そんな感じで地元の中古車販売店で購入をほぼ決めていたとある朝、事前にいろいろご相談させて頂いていたsaburokuさんからみんカラのメッセージ機能で「買うなら認定中古車(CPO)がいいですよ!」とアドバイスを頂き、そのタイミングでCPOを探してみたところ、偶然「これだ!」という車両が新着車両として販売していました。2010年8月に一部改良した、LEDポジション+タコメーターが中央に来たモデルで、価格も何とか頑張れば手が出せるレベル。すぐに連絡して商談中にしてもらい、その翌日家族会議で交渉し、了承を取り付けて「買います!」と伝えたのでした。

唯一「これもあったら良かったんだけどなぁ…」という装備は、マークレビンソン・プレミアムサウンドシステムです。
LSのマークレビンソン装着車両で音楽を聴いた時、自分の目の前でヴォーカルが唄い、楽器が演奏されているような錯覚にとらわれるくらい素人ながらにいい音を感じることができたので、このサウンドシステムが装着されていないのは残念ではありますが、中古なので細かい装備は選べませんし、確かISは純正のオーディオも初代チーフエンジニア福里さんがこだわって設定したと伺っているので、これはこれで楽しみにしています。

レクサスの認定中古車なので2年保証+メンテ無料、そして新車購入時と同様にG-linkやオーナーズデスク・オーナーズサイトも利用できるのが魅力です。こういうクルマは何かトラブルがあった時の出費が相当かさむと思うので2年保証はとてもありがたいですし、今までのクルマが走行性能以外で先進機能とは縁の遠いクルマたちばかりだったので、Bluetoothで電話を繋いだり、マップオンデマンドで随時最新の地図に更新したり、という部分にはとても惹かれるものがあるんですよね。

納車までまだ少し時間があるので、しばらく味わえ無くなってしまうMTの感触をじっくり味わいながら、Z33ともう少し一緒に走ろうと思います。
もうすぐ走行距離が123,456km。記念に写真に収められるかな…?
ブログ一覧 | IS F | クルマ
Posted at 2012/10/22 19:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

0817
どどまいやさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年10月22日 19:44
ボディ色は、何にしたのですか?
写真のパールホワイトでしょうか?
コメントへの返答
2012年10月23日 9:46
写真の車両が自分の手元に来る予定の車両です^^;
選べるのであれば、ISとの違いが分かりづらくなる黒が良かったなぁ、と思っていました。
2012年10月22日 19:47
おめでとうございます(^ ^)
時間ができましたらお披露目お願いします!
ん?ツーリングを早く企画しろ?
そうでした、私、幹事でしたね(^_^;)

しろ。さんのZ、最後にじっくり乗るとグズるかもしれないすね(笑)
コメントへの返答
2012年10月23日 9:53
この度は色々とありがとうございました^^
おかげさまで運命の車と巡り合うことが出来ました!

それでは…お披露目を兼ねたツーリングはどうでしょうか?皆さんの予定次第ですが、それもアリかなと思いました。

自分の気持ちがFに向いているからなのか、最近シフトの入りが渋いような…?
2012年10月22日 21:35
さぁ、今度はもう後には引けませんよぉ~(笑)
5年越しの夢のリンク先でもしっかりワタクシコメント入れてますね(爆)
我慢できなくなってどこから弄りだすのか楽しみだな~( ̄m ̄)

あ、ご自分でお披露目オフをご企画なさってもよろしくてよw?
コメントへの返答
2012年10月23日 10:01
これで話が無くなってしまったら、ただのホラ吹きになってしまいますね…(;´Д`)
弄らないように最初から弄ってあるような車を選んだので、今回は本当に弄らないと思います^^;なるべく地味に乗りたいので…

お披露目オフ、参加してくださる方がいらっしゃるのであれば…やりたいです^^
2012年10月22日 21:38
IS Fですか!!
自分も乗ってみたい1台です。
確か、めちゃくちゃ速いって聞いています。
レクサスなら間違いなくこれを選んでいます。

Z33も楽しいですが、いやぁ〜これは楽しみです!
コメントへの返答
2012年10月23日 10:05
当初は320iのMTあたりを考えていたのですが、いろんな事情が絡み合った結果、IS Fになりました。
コーナリングは重量バランスを考えるとやや苦手かも知れませんが、直線はR35やタービン交換クラスのチューニングカーあたりはともかく、それ以外の車には負けない…はずです^^;

またお会いする機会がありましたら、ぜひ一度運転してみて下さい!
2012年10月22日 22:07
ヤッパリ・・・・

ロッテリアマークの5L NA

是非リミッターの解除される場所で乗せて下さい.
コメントへの返答
2012年10月23日 10:07
前に頂いたコメントでズバリ当てられてビックリしました^^;
年齢的にだいぶ落ち着いてきたところもあり、こんな快適で速い車を選んでしまいました。

リミッターは解除したいところですね…ただこの車のリミッター解除は一律で同じくらい高いんですよね、どのメーカーも(汗)
2012年10月22日 22:39
 初めまして

 2010年モデルに 乗ってる物です

 お仲間入りですね よろしくお願いします

 2011年モデルから トラクションコントロール

 走行中オフに出来るそうです

 
コメントへの返答
2012年10月23日 10:30
コメントありがとうございます!
自分は認定中古車ですが、2010年モデル同士ということで、よろしくお願いします^^

2011年モデルはそういう改良があったんですね。ということは自分が乗るFは走行中にはオフに出来ないんですね。事前にオフにしてスポーツ走行を…覚えておきます^^
2012年10月22日 22:56
IS-Fいいですね!
こっちでは結構出くわします。

実用面も走りも両立してる貴重な国産車ですね。

こういうクルマにこそMTの設定がほしいですね(;´Д`)
コメントへの返答
2012年10月23日 10:37
こちらではあまり見かけないのですが、ISは結構見かけるのでうまく紛れることができるといいのですが…(←あまり目立ちたくない^^;)

MTが無いのは本当に残念ですよね。海外にもMT設定が無いというのは、世界的にも(特にメイン市場のアメリカ)販売台数が見込めないという判断なんでしょうね…。

MTは諦めるしか無かったので、パドルシフトでMTっぽく楽しもうと思います!
2012年10月22日 23:58
なるほど・・・IS-Fがありましたか!!

>もうすぐ走行距離が123,456km。記念に写真に収められるかな…?

僕はこれ目前?でおりてしまったので、ぜひしろ。さんは達成して下さいね♪

僕も乗り換え前日は無駄にヒール&トゥしまくりましたww
コメントへの返答
2012年10月23日 10:42
ISからだいぶ改良点があるみたいだったので、これもひとつのメーカーチューンドかな、と思いまして^^;

あと70kmくらいなので、日々の通勤中に達成しそうな気がします^^ 今まではあまりキリ番とか気にしていませんでしたが、今回はZとの思い出を残すためにも何とか写真に収めたいですね。

自分もこれからは左足が暇になるので、クラッチを余分に踏んでおきますw
2012年10月23日 20:21
おぉ…Fでしたか!

FならFSWでオーナズレッスンもあるし…
お膝元のFSWが舞台ですね。

たぶん、そのパワーを体感したく走りたくなりますよ。

Fは、水温、油温が厳しいそうですから
クーリングからですね(笑)
コメントへの返答
2012年10月23日 23:22
ISのATが86に搭載されたようなスポーツATであれば素のISも考えたのですが、設定が無かったのでF一択でした!

今回は長く乗るためにサーキットは走らないつもりですが…とりあえずFSWの体験走行は行ってこようかと思っています!直線でどんな感じなのか気になるので^^;

あれだけ大きなエンジンを積んでいると冷却系は確かに問題大きいですよね。って、完全にサーキットで再会する気マンマンですね!?(笑)
2012年10月23日 22:43
別な車を見に行ったのに、無かったので…
勢いで試乗しました (^_^;

加速もすばらしいし、中は静かだし…
いい車ですね~
コメントへの返答
2012年10月23日 23:27
アイドリングの排気音がZと同じくらいなのでもう少し大人しくても…と思いましたが、車内の静粛性は保たれていますよね。

今の自分にとってはほとんど不満の出ることのない車です!
重量バランスと燃費以外は…(笑)
2012年10月23日 23:37
すっげぇ・・・
うちの会社のシャチョさんもこれに乗ってます。
LFAもあるけど・・

さすがにレクサスは手が届かないなぁ・・・(´・ω・`)
わたしはCT200のFスポーツほしいです!
コメントへの返答
2012年10月24日 0:00
社長さん、LFAにお乗りなんて凄いですね!
自分は中古でなければ買えませんでした…(汗)

CTもいい車ですよね!
同クラスのハッチバックの中で高級感もあって、しかも燃費が良くて…もう少し落ち着いたらこんな車に乗りたいです^^
2012年10月25日 20:50
こんばんは!
一度浜松でお会いした者です。
僕もZからFに乗り換えました。白の後期かっこいいですね。
コメントへの返答
2012年10月25日 22:25
こんばんは!
コメントありがとうございます^^

実は、自分の前にZからFに乗り換えられたということで、何度かお邪魔させて頂いていました^^;
これからもいろいろ参考にさせて下さい!

後期のヘッドライトやメーターはカッコイイのですが、前期のAFSがうらやましいです!夜道を走る機会が多いので、あの機能は重宝しそうだったのですが、後期で変更されてしまったのがとても残念です。
2012年10月25日 22:42
こんばんは♪

遅コメで失礼します。

F、きましたね。素晴らしい選択をされたと思います。

ダウンサイジングの時勢、5LのFRなんて、これから先国産では出て来ないかもしれません。

ニュルにもでた車両ですし、足回りもパーツがそろっていますし、MT化のキットも待ち構えています爆j。

こんどはFの成長記を披露していただけると思うと、楽しみです^m^

コメントへの返答
2012年10月26日 0:59
いえいえ、コメント頂けるだけでもありがたいです(^^)

エコ全盛のこのご時世、お馬鹿な選択かもしれませんが…車は楽しんでナンボ!という考えの自分にはとてもいい車だと思います。

今回は弄らなくても十分な車を選んだつもりなので、ノーマルを楽しもうと思っています!もしかしたら、少し…ほんの少しだけ、手を加えてしまうかもしれませんが^^;

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation