• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月21日

MTへの憧れ

最近、無性にMTに乗りたくなってきました。
うちのレガシィはSS-ATなので、一応擬似MTとしてある程度楽しむことができますが、あくまでも擬似MT。クルマとの人馬一体感を楽しむには、やはりMTかなと思う日々です。

今回のGDBF型の新型インプレッサも、試乗してみたいなぁと思いつつも、キチンと運転できないかも…という不安があって踏み切れていません。
なにせ教習所卒業後MTを運転したのは、知人がMPVに乗り換えるために下取りに出すスプリンターを、立体駐車場で少~し運転しただけ。しかも軽くエンストしそうになったし…(^^;
そんな状態でインプを運転できるはずがない!という結論に達しています。

で、どうしようかな…と色々考えてたんですが、気付くと中古車検索サイトで熱心に調べ物をしてました。どうやら維持費の安い、中古の軽自動車(MT)を購入しようという魂胆のようです。
「おいおい、セカンドカーを買う気ですか?」と
自分で自分を問い詰めつつ(^^;条件に見合った候補を2台見つけることができました。

・R2 タイプi(H16年式、ブラック)
・ビート(H4年式、イエロー)

R2もいいですが、ここはやっぱりFR・オープン・軽と、経済的にも気軽にクルマを楽しめるビートにすべきでしょう!
というわけで、近いうちに時間があったら実車を見に行ってこようと思っています(^^;

過去にFC型RX-7を見に行って、結局100万近い出費になるため諦めた経緯もあるので、今回も見に行って諦める可能性は十分あります。
が、所有しているだけでかかってしまう自動車税が、2000ccクラスの乗用車だと4万円近くかかるのに対して、軽自動車は7200円!!これはセカンドカーとして維持していく上では非常に魅力的です。
もしかするともしかしちゃうかも…?(^^;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/06/22 04:25:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不二洞
R_35さん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

15号発生
マンシングペンギンさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2005年6月22日 8:31
楽しそうな企みですね~。

予算等色んな制約がありますが、軽の中古は高い割に劣化は進んでる気がします。普通車の古い物(ロドスタ)とか、たくさん乗れる気がしますが・・・。
キリが無い事言ってすいません(笑)。
コメントへの返答
2005年6月22日 17:41
いえいえ、ご心配ありがとうございます(^^)

ホンダ車専門誌みたいなものが創刊されて、その特集でビートが紹介されてたんですが、確かに年式の古いものでは雨漏りがひどかったりするそうです(^^; 維持費を考えなければロードスターがなお良いかな?と思うんですが、あまり多くない収入を割り当てることになるので、やっぱり軽を気軽に乗り回すのがいいかな?と思っております(^^)
2005年6月22日 12:26
その気持ちすごくわかりますねぇ~!
自分も前車の時すごくMTに乗りたかったのを覚えています。

それで妻の反対押し切ってBH5DのMTを購入したのですが、
最初は坂道でエンストもしましたよ(苦笑)
しばらく乗っていなくてもすぐに慣れると思いますよ!
なんせうちの妻も普通に運転してたくらいですから(驚)

でも、逆で考えると失敗するからこそ上達するっていう解釈も
できますよね(←かなり強引かもしれませんが・・・)

ただ、個人的にレガシィTWはATのほうがいいと思います。
車体が重いせいか急勾配だとサイドいっぱい引いていても
バックしたりとたまにドキッとすることがあります。

もし、ミミミ等でお会いする機会がありましたら
よかったらうちの車乗ってみてください。
(ミミミって一度もいったことないのですが・・・(苦笑))
コメントへの返答
2005年6月22日 17:53
無いものねだりのひとつなんですよね(^^;
渋滞の時に困るんだろうなと思ってATにしましたが、やっぱりクルマ好きとしては、気持ちよくシフトチェンジできるMTがいいなぁと思ってしまうんですよね。

オープンカーも乗ってみたいし、MTも乗ってみたい。一生のうちに一度も所有することなく終わってしまうのなら、収入を全て自分のために使える(=独身(^^;)今のうちに、このどちらも満たしてくれるビートに乗ってみて、やっぱり維持できなかったら、その時はその時で、すぐ手放すのもいいんじゃないかな?と思ってます。

自分もレガシィではミミミ等にまだ参加したことないですね~!もしお会いしたらぜひ、試乗させて下さい♪(〃 ̄ー ̄〃)
2005年6月22日 12:49
セカンドカーにきびきび走るMT車!
これはイイですね~。

私も諸般事情が許せば実行したいところですが、今のところそこまではちょっと出来ません(^^;

会社の車でMTを楽しむ日々です(^^ゞ
コメントへの返答
2005年6月22日 18:10
自分がレガシィで満足している以外の「乗ってみたい!と思う要素」を、ほとんどかなえてくれてるんですよね(^^;

会社にMTがあればぶん回してみたかったんですが…いま社用車として置いてあるハイエースもコロナエクシヴもATなんですよね(;つД`)
2005年6月22日 20:29
ども~。
結構前に同じ事思いついて、カプチとビートにのってみました。結果は、体がでかくてクラッチきれませんでした。ちなみにブレーキもハンドルに足があたって踏めませんでした。なのでフルオープンのバイクがセカンドカーです(^^;
でわ~。
コメントへの返答
2005年6月23日 1:43
おおっ!同じ事を考えてる方がいたとは!(^^)
やっぱり軽オープンは、見た目からも想像できるようにだいぶタイトなんですね~。今度見に行ったら実際に座ってみます!
2005年6月23日 17:24
なんだか、セカンドカーという響きだけでワクワクしてしまうのですが(笑)

自分も一度はマニュアルの車を所有したくて、マニュアルにしましたが、渋滞とか坂道とか慣れてくると気にならなくなります

人を横に乗せるときは結構気を使いますが・・・

それでも、マニュアルでキビキビ走る爽快感を考えればそんなこと忘れてしまいます(笑)

そんなわけで、是非!!

と、そそのかしてみたり^^;
コメントへの返答
2005年6月23日 17:50
とっち.さんの選択は絶対に間違ってないです!
年を取れば取るほどMTに乗るのが面倒になったりするでしょうし、若いうちに乗っておかなくちゃ!と思いますよ~、ホント。

SS-ATも、+を引くように弄ってからはだいぶ楽しくはなったですが、気軽に使える代わりに、一瞬間が空いてシフトチェンジするのが弱みですね…DSGくらい速いと気持ちいいんですが、それこそ無いものねだりですよね(^^;

一度実車を見に行って、程度がそこそこ良さそうであれば一度試しに…という感じで行っちゃうかも知れません!

プロフィール

「[整備] #ロードスター EXキーパープレミアム メンテナンス(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/14702/car/3199469/8346678/note.aspx
何シテル?   08/28 00:51
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation