• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月16日

IS Fと向き合って改めて思う

あまりにブログを書く間隔が開きそうなので、この辺で生存報告を兼ねて。


週末だけ乗られる方、イベントの時だけ乗られる方、サーキット専用車etc…
IS Fオーナーの皆さんは人それぞれ様々な使い方をされていると思います。

どちらかといえば、ある程度用途を限定して乗られる方が多いのではないかと思います。
車両価格や燃費を考えると特に(笑)

そんなIS Fですが、自分は通勤・出張・プライベート・冠婚葬祭、全ての用途にガンガン使っています。
Z33も同じように全ての用途に使っていましたが(途中2ndカー所有時期もありました)
その頃月2回だった給油は、Fに乗り換えてからはほぼ毎週。
ガソリンスタンドは友達ですw

IS Fのエクステリアデザインはとても控えめです。
「F」のエンブレムがリアとサイド、計3箇所ある以外はハイパフォーマンスセダンとしては拍子抜けするくらい見た目が普通で(国内での初代ISのデザインがさっぱりしていますしね)、さらにミッションの基本構造がATであることで、DCT搭載車やその他ハイパフォーマンスセダンにありがちな気難しい部分も皆無。ヤマハチューンの2UR-GSEもかなり頑丈のようです。

通勤に使っていると、そのあまりに普通に使えてしまう感覚に
「燃費のいい車に乗り換えるか、2ndカーを買ったほうがいいんじゃないか?」
と思うこともしばしば。

ですが、たまに高速を走ると「やっぱりFは楽しい!選んでよかった!!」と思わせてくれます。
この時の楽しさのために普段我慢しているといっても過言ではありません。
用もないのに高速に乗りたくなります(笑)

2011年モデルの純正足なので、乗り心地はまずまずでそれなりにロールします。
サーキット走行頻度が高ければ車高調を入れるべきですが、自分がFでサーキットを走るのは現状ワンメイクドライビングレッスンのみ。
純正足でサーキットタイムをどこまで縮められるか、自分の腕の限界を追究するのもまた一つの楽しみ方だと思っています。ちなみに今の足がヘタってきたら、現行モデルのザックス足に交換予定です。

最近、純正純正言っているので「純正原理主義者」と思われてしまうかもしれませんが、そういうわけではありません。
見た目重視でも性能重視でも、チューニングは人それぞれの考え方があっていいと思います。
他人に迷惑をかけさえしなければ。 ←こことっても大事。特にヒカリモノ関連。

ありがちなのが、「今の仕様に飽きたからチューン」。
そのような考え方に陥ってしまうと、常にどこかに手を入れて行かないと落ち着かなくなり、結果的にそのチューニングペースが自分の感覚に追いつかなくなり、結果車自体に飽きて売却、次の車でも同じことを繰り返すハメになるので気を付けましょう。

自分はそうならないよう、「用途に応じたチューニング」というポリシーを持って手を加えています。
その「用途」が、上記のように通勤・出張・プライベートetc…と多岐に渡るので、どこか一つに振ってしまうとその分のしわ寄せが発生してしまいます。そんな理由から、全方位に対してある程度の許容範囲がある純正+αがちょうどいいんです。
その代わり、周りの変化からは刺激を受けてしまうもので、オフ会で皆さんのFを見る度にムラムラを抑えるのが大変ですが…(;´∀`)


取り留めもなく、IS Fと向き合うための考え方を書いてみました。
長文お読み頂いた方には感謝いたします。
ブログ一覧 | IS F | 日記
Posted at 2014/02/16 20:07:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

この日は⑩。
.ξさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

往復90キロ
giantc2さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2014年2月16日 20:23
この頃は、
体調大丈夫でしょうか??

哲学ですね(  ̄▽ ̄)
素晴らしいっ!!
コメントへの返答
2014年2月16日 21:18
ご心配おかけしております(汗)
最近は体調よりも時間がうまく使えずアタフタしています…

たくさんのFに混ざっているとさも当然のように思ってしまいますが、自分の場合やや背伸び気味なので、たまにこういうブログを書いてクーリングしないといけないみたいです(笑)
2014年2月16日 20:29

 最近つくづく思います


 何か 弄らないと禁断症状に陥ってます


 徐々にやるのが一番ですね


 私が言うのは おかしいですが


 ワンメークには 間に合うホイール


 頼んじゃいましたが(殆ど病気ですね)


 又 お会いしましょう
コメントへの返答
2014年2月16日 21:23
自分の場合、ご一緒する皆さんの車を拝見して目の保養になっているおかげで、ほぼノーマルでもいられるのかもしれません^^;

決してノーマル以外の車両を否定するわけではなくて、なかがわさんのFは純粋にカッコいいと思っています!
エキゾーストはよだれが出そうですし(笑)

今回のワンメイクは参加する方向で調整しますので、よろしくお願いします!
2014年2月16日 20:30
こんばんは。

同様に毎日の足に使っています。買い物とか、高速道ドライブ、オフ会、イベント、全部こなせるISFがすばらしいですね。
高速道やサーキットでなくても、都内のチョットした買い物ドライブでも、ISFのおとなしい面も満喫できます。

しろ。さんの向き合うお気持ち共感できます\(^_^)/。

コメントへの返答
2014年2月16日 21:27
こんばんは!

ミットさんのFと自分のFは間違えてしまうくらいなので(笑)用途もコンセプトも似ていますよね。

それでも走れば目が点になるくらいなので、オーナーのスキルも大切だなと感じます^^

共感頂いてありがとうございます!
ただ自分の場合、皆さんのように弄る余裕のないひがみなのかもしれません(笑)
2014年2月16日 20:39
こんばんは。

自分は普段は乗らなく週末位しか乗りません。
確かに燃費は悪いですが高速を走ると
楽しいですよね(*゚▽゚*)

自分はほぼノーマルで乗ろうと思いましたがやはり無理ですね。

けど今の状態がやりすぎず大人しい感じで気に入ってます。

たまにFを降りて他のにしようかな?と思う時もあります。
買える車が無いので即諦めますが(笑)
コメントへの返答
2014年2月16日 21:34
こんばんは^^

大排気量NAなので乗りにくいことはありませんが、一般道ではポテンシャルを持て余し気味ですよね。
やっぱりハイスピードクルージングがこの車の一番楽しいところだと思います!

MTが恋しくなることもありますが、その理由で乗り換えたらまた戻りたくなるでしょうから、まだまだ乗り続けます!
2014年2月16日 20:53
こんばんは。
週末に時々乗るだぬくまです。

究極は純正のままでずっと乗り続けるコトかなぁ…
とボクは感じます。自分には出来ませんが(笑)。

また、『今の仕様に飽きたからチューン』は時には
正解だと思っています。愛車を大切に思い直す機会だし。

目標は純正のままと弄るクルマの2台所有デス。
コメントへの返答
2014年2月16日 21:38
こんばんは^^

ひと通り手を加えた方が結局純正に戻ってくることが多々あると思うので、仰るとおりなのかもしれません。
自分も完全なノーマルは難しそうです(笑)
走行性能に影響を及ぼす部分は慎重に行きたいですが、それ以外の箇所(LEDなど)は積極的に交換してしまいますし^^;

通勤用のノーマル

コテコテチューニングカー

この2台体制で生活してみたいです…
2014年2月16日 20:54
こんばんは。
自分はたまにかしかFに乗らないので、Fに乗ると高速どころか、一般道でも感動します♪
ワクワクドキドキします(^o^)
ただ見た目で車高低くしてしまったので、行けない所や駐車出来ない所が•••••
でも大好きです♪
コメントへの返答
2014年2月16日 21:41
こんばんは^^
スイフトRSも楽しそうな車なので、自分としてはとてもうらやましい2台体制です!

車高はZで大変な思いをしたので…ノーマルで行きたいところなのですが、もう少し、もう少しだけ下げたい思いはあります。。。

Fを選んだおかげで、ガレージハウスさんをはじめたくさんの方々と知り合えたので、その点が本当にありがたいです^^
2014年2月16日 21:01
ご無沙汰しています。

Fを降りた者です。

良い車でした。

ノーマルが一番良いと思っていましす。

次は2枚ドアのFにしたいです。
コメントへの返答
2014年2月16日 21:43
こんばんは!

サンオアシスさんやへーちゃんの走りを見て、ノーマル+αでも楽しめる!と思えました。
自分の場合、車の仕様を変える前に自分の腕を車に見合うように伸ばさないといけなさそうです…(汗)

おおっ、ということはRC Fご購入宣言ですね!?
自分のことのように楽しみです!
2014年2月16日 21:54
こんばんは!
自分も相当数の車を乗り換えてきましたが、Fは今まででトップクラスの楽しい車です♪

弄ってはいますが自分もFのみなので、普段の足からツーリング、サーキットまでこなせて軽量化せずラジアルでインチダウンせずサーキットでも速いを目指して車を造っていきたいです(^^)

コメントへの返答
2014年2月16日 22:34
こんばんは^^
gateさんは2ndカーをお持ちだとばかり思っていました^^;
でも、サーキット走行をメインにチューニングされていますが、日常でも使えるバランスが維持されていますよね。
自分がお会いしたことのある方のFは、本当に目の毒です(笑)

自分はあまり走れていませんが、お友達の方々がサーキットでタイムを更新されると、自分のことのように嬉しくなります!
ワンメイクの時には色々教えて下さい♪
2014年2月16日 22:07
私も1台しか所有していないので、通勤、ドライブその他これ1台でまかなっています。

カスタマイズも多々行っており、満足のいく1台です。

これからの乗りつぶすまで付き合いたいと思います。
コメントへの返答
2014年2月16日 22:37
こぶらさんも1台なんですね!
自分以外にも1台で何とかされている方が結構多くて驚きです^^;

こぶらさんはFオーナーとして大先輩ですので、またお会いした際にはじっくり拝見させて下さい!

自分も結構いいペースで距離を重ねているので、少なくとも10万kmオーバーまでは確実に乗ることになりそうです。
2014年2月16日 22:14
こんばんは。

やむを得ずIS Fを降りましたが、しろ。さんのブログを読むとIS Fに戻りたくなります。
特段速い車でもなく、エクステリアも控えめなんですが、ちょっと飛ばしたい、ちょっとサーキット走りたい、でも毎日生活で使いたい・・・コンセプトは、くすぐりどころが満載です。

R35に乗り替わり、バカ速い車にはなりますが、何か窮屈な世界に閉ざされる思いもあってコメントさせて頂きました。(笑)
コメントへの返答
2014年2月16日 22:42
こんばんは^^

kenicabaさんのFは、要所要所の抑え方が自分好みで、目標とするFの一台でした。

R35ご契約本当におめでとうございます^^
維持費などを考えると、それを厭わない本当の車好きでないと所有できない…という意味で窮屈かもしれませんが、その分とても深く楽しめる世界だと思うので、どっぷり浸かって楽しんで下さいね!
自分が2週間だけ乗っていた初期型と比較しても、今のR35はかなり進化してそうですよね!
2014年2月16日 23:11
こんばんは♪

お互い用途が多岐にわたると大変ですよね^m^
私も用途にあわせたモディファイを心がけています。が、どうしてもいじりたい心が芽生えてきます。
そんな時はブログにアップして、「ほんとに必要」か見極めるようにしています。

Fは遠目から見ても、すぐ分かる雰囲気がありますよね(^^♪
コメントへの返答
2014年2月17日 2:09
こんばんは^^

魂Zさんも、拝見している限り自分に近いチューニングコンセプトかなと思っています!
ただやみくもにあれこれ装着する前の「本当に必要かどうか」の判断、自分も良くします。

ネットでパーツを眺めては「よし、注文するぞ!」→10分後「いや、やっぱりもう少し様子を見よう」の繰り返しです(笑)

実は自分、Fを所有するまで、リアは4本出しマフラーが特徴的なので判別できていましたが、正面からの見た目は違いをはっきりと判別できていませんでした…フロントバンパーがIS Cに似てるんですよね(汗)
2014年2月16日 23:30
クルマは自分なりの線引き、レギュレーションが必要ですよね^^
私も55歳くらいにFが欲しいです^^
長く付き合えそうで好きですね。

歳取るごとに自分のZも立ち位置が変わってきてて、
当初目標は「純正+α → サキトバリバリ!(37歳時)」
でしたが、最近は「サキトも走れるデートカー(誰と^^;?)(現44歳)」
にしようかな~なんて思ってきてます。音も今のまま静かなのがいいかな。
脚もSさんからお古を譲って頂いてツインスプリングにして乗りご心地よくなりました。
多分、これ以上は弄らないかも。あ、でもカム交換は経験したい・・・(涎)
(F16k、R20k+20kでも普通に乗れますよ^^車高も1cm上げました 笑)

しろ。さんがFと長く乗れることを願ってま~す。
コメントへの返答
2014年2月17日 2:16
一生に一度くらいハードチューニングした車を所有してみたい、とは思っています。でも、実際にそういう車に乗ったら、あそこが壊れたー、今度はこっちが壊れたー、みたいになりそうな気がして…結局純正+αに落ち着きました。
Zでいろんなパーツを取り付けた経験も活きていると思います。特にブレーキは試行錯誤しましたね…^^;

「ほぼサーキット専用車」と「サーキットも走れる車」、自分の中ではだいぶ違うので、saburokuさんのお立場でのそのチョイス、正解だと思います!

Zで自分もカム交換はやりたかったメニューなので、もし実施されたら隣乗せて下さい!できればbefore→afterを体感させて頂けるとありがたいです(笑)

現状、様々な用途にスマートに応えてくれるFは自分にとってベストパートナーです!まだ1年ちょいですし、これからもお世話になるつもりです♪
2014年2月16日 23:53
こんばんは♪

Fはどんなシチュエーションにも対応でき,ハイパワーなのに一切壊れない
素晴らしい車だと思います(^^)

足回り等については,明確な目的のもと,走行性能を高められている方のお車を拝見すると,かっこいいなあ~と思う反面,ノーマルの気兼ねなく乗れる感覚も捨てがたいんですよね(^_^;)

私の車の足回りは,もしかすると・・・・2008年→2011年の純正にアップデートされるかもしれません。

2011年モデルの足は,それ以前のものとバネレートも変更になっているようですので,年次改良の進化を味わえるかな~と(^_^)
ザックスにも興味しんしんなのですが,なかなか某オクには出品されないですね・・・(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月17日 2:23
こんばんは^^

輸入車未体験なので自分が言ってもあまり説得力がありませんが、国産車の「故障が少ない」というのは立派なメリットですよね。レガシィはよくオイルをお漏らししていましたが、ZとFに関してはほとんど大きなトラブルに見舞われること無く乗れているので、本当にありがたいです。

ノーマル車高の停車状態を見ていると毎回下げたい思いにかられますが…例えば4人乗車することも想定すると、今以上に下げることに抵抗ありますよね^^;

おお、その仰り方から推測するに、2011モデルの足を既に所有されていたりしますか!?
2011モデルの足で再評価され、2012モデル以降のザックスでさらに良くなったと言われているだけに、2011モデルも悪くないはずですよね。実際、ザックスが更に良いと聞いているから次はそっちにと思っているだけで、自分は現状の足にほとんど不満がありませんし^^
2014年2月17日 0:32
車の使い方がほぼあなたと同一な私ですw
違いはサーキットに行かないことと、高速に乗る頻度が多少少ないくらいでしょうか。
私もいつまでZに乗ってるのか自分でもわかりませんが、ほぼ毎日乗ってて6年以上乗ってる今でさえも、飽きるどころか日々の運転においても楽しさを感じるくらいなので、先が見えそうもありませんw
また弄りの妄想でも語り合おうと密会でも…なんて思ってた矢先に二週連続の雪の爆撃でそれどころじゃなくなってますがorz

控えめと言いながらもあなたのおかげで『F』を遠目でも認識できるようになってしまいました(爆)
あなたのFの進化もなにげに楽しみにしてるので、くれぐれもおかしな方向には行かないでください(^m^)
コメントへの返答
2014年2月17日 2:31
最近は高速に乗るのも2週間に1度くらいですね。休みの日の遠出がだいぶ減っています^^;

Zはスタイルも良いですが、それに加えてスポーツカーとしてはあまり変な癖が無いので、あまり構えず乗れるところもいいですよね。
発表当時は「ターボじゃないのか!」という声がたくさんありましたが、今となってはNA 3.5Lというチョイスは間違いでは無かったと思います。特に排気関係に手を加えることで激変しますしね^^

雪が落ち着いたらまたお付き合い下さい^^
自分のFは本当に弄るところが無さそうですよー。いくつか「ここはこうしたい」という箇所があるにはあるのですが、ワンオフになりそうなものばかりです(汗)
2014年2月17日 1:03
こんばんは☆
やはり足変更されるんですね。
乗り心地は凄く良くって、これFのサス?って思うぐらい乗り心地が良くなってます。

Fは、ノーマルでも楽しくタイム狙える車なんでね♪
僕のはLSDが無かったのでなかなか良いタイムは出なかったのですが、しろさんなら良いタイム狙えますよ。
コメントへの返答
2014年2月17日 2:35
こんばんは^^
6~70,000kmあたりで交換しようかなと思っています!そこそこ距離を重ねているほうなので、あっという間かと(笑)

へーちゃんと、一度だけでしたが一緒に走れた昨年4月のワンメイクで見せてもらったあの走り・あのタイムが自分の目標です! パーツに頼らず、まずは自分のスキルアップを励んでみますよー^^
2014年2月17日 9:32
おはようございます♪

自分も、通勤、出張、ドライブと、ほとんどFちゃん
と一緒です。
しろ。さんのおしゃる通り、この用途で車高調や
レートの高いスプリングは峠や高速では凄く気持ち良く
走れますが、街乗りが90%以上と考えると....
ノマールのザックスが素晴らしかったと思いが....
一度ノーマルに戻して見ようかと思って居た事も...
やはりムラムラするのを抑える勇気が、僕には必要です(爆)
又お会い出来るのを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2014年2月18日 0:54
ス○さんも1台でこなされてるんですね。
尖りすぎていないから、いろんな用途に使えるということでもあるのでしょうね^^

乗り味には人それぞれ好みがあるので、ノーマルでは物足りないという方もいると思います。また、ノーマルはどうしてもタイヤとフェンダーの隙間が気になりますしね…^^;

なかなか都合が合わずにお会いできていませんが、今度お会いした際にはス○さんのFをたくさん撮らせてくださいね^^
2014年2月17日 20:24
こんばんは

自分も通勤・買い物・ドライブすべてにFを使用しています。

燃費は泣けますよね(笑)こんなにガソリン減るかって言うくらいに減りますよね(笑)
ガソリンスタンド何回行くんだよって心の中でツッコミしてます(^^♪

燃費を忘れさせるくらいの、加速・ハンドリング・音・プレミアム感ありますね。


純正後期型サスペンションに変更しましたよ。

前の純正サスペンションは路面悪いと乗り心地は突き上げ、首都高の継ぎ目では跳ねまくりイライラ。
ザックスに変更された純正サスペンションは足がしなかやに動き、カーブの踏ん張りもなかなか(^^)乗り心地もかなり良いです。高速や良い路面だとスポーツカーを忘れさせる!悪い道はそれなりに突き上げますが前から比べれば月とスッポンです。

変更前は友人を後ろに乗せると、ゴツゴツ感・突き上げ感・乗り心地が悪いって散々言われました。
変更後は乗り心地良くなって、程よいコツコツ感・突き上げ感って、文句も言われなくなりました。

サーキットで本気でタイムを出さないのであれば、後期型サスペンション良いと思いますよ。

値段も20万以下なのでコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
ただ車高が変わらないのが、不満な事です。

長々とコメントしてしまい、すいません!
コメントへの返答
2014年2月18日 1:06
こんばんは^^

清澄☆さんもそうでしたか!思っていたよりも多くの方がFだけでこなされているみたいです^^;

スタンドに行く回数が本当に増えてしまって…そのおかげで燃費記録をつけることにしたくらいです(笑)

おお、後期サスペンションに交換されていますか!なかなか好印象なインプレなので、自分も交換が楽しみになりました^^
純正は車高がどうしても高めになってしまいますが、車高以外に関してはいいバランスだと思うので、納車されたらとりあえず足を交換…というのは勿体無いなと思ってしまいます。

ザックスの足は社外でもありますが、確かに価格面で厳しいですよね…(汗) 純正ザックス足+SSキットが理想かな?と今のところ考えています。

とんでもないです!
たくさんご意見をお聞かせ頂いてありがとうございます^^
2014年3月4日 22:17
コメント、失礼致します。

Fをオールマイティーに長く乗られるためには、やはりノーマルが一番だと思います。

、、、僕が言うのも何ですが、(滝汗)

チューニングして何かを得れば、必ず何かが犠牲になりますから。

僕の場合は、気が狂った様な加速と引き替えに燃費と耐久性が、、

ノーマルFの半分以下の燃費ですので、1日走れば2回以上の給油は当たり前、、

ATは、2万㎞毎に新品交換(予定)、、

、、、です!( ̄▽ ̄;)

コメントへの返答
2014年3月4日 22:51
はじめまして!
何度か拝見させて頂いていましたが、コメントを頂いてありがとうございます!

オーナーである自分にそこまでの腕がないというのも、ノーマルが一番バランスがいいと感じる部分でもあると思うんです^^;
「チューニング」という本来の意味であろう、オーナーに合わせて車を調律するという行為は自分も賛成です!

それにしてもラリアートさんのスーチャーF、とても興味深いです!元々そんなに遅くないはずのFがさらにパワーアップしたらどうなるのか…想像するだけでもワクワクしちゃいます。

…ただ、やっぱり燃費は大変なことになってしまうんですね(汗) ATも定期的に交換とは、恐れいりましたm(__)m

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation