• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月04日

初!ミシュランタイヤ装着。

初!ミシュランタイヤ装着。 昨日から今日にかけていつものショップにIS Fを預けて、SSキットを取り外してもらいました。
ついでに4輪ともほぼ終了となったタイヤの交換もお願いしました。

※SSキットのリアは引き取り手が決まっていますが、フロントは余っています。どなたかいかがでしょうか?^^;

これまで履いていたのは、RS-GT入手時に装着されていたAdvan Sport。しかもリアが純正サイズの255/35R19ではなく245/35R19でした。今回のタイミングで、フロント・リアのタイヤ幅を純正から10mm広いサイズで選んでみました。



選んだ銘柄は、自身の車歴で初となるメーカー、
ミシュラン・Pilot Super Sportです。



フロント
225/40R19 → 235/40R19
(外径663mm→671mmで+8mm)



リア
255/35R19 → 265/35R19
(外径661mm→668mmで+7mm)


外径自体は純正から大きくなりましたが、前輪・後輪のサイズ比率はなるべく変わらないように選んだので、ABS誤作動などの大きな問題は起きないはず。何より純正サイズには、これだけのハイパワーなクルマのタイヤ幅としては物足りなさを感じていたので、より路面にパワーを伝えられるワイドタイヤにすることで得られるメリットが楽しみです。
IS F純正サイズは、自分が前に乗っていたZ33より細いのです…。
【参考】Z33 Ver.NISMOの純正サイズはF:245/40R18 R:275/35R19

自分が今回選んだこのサイズは、これから発売されるレクサスRCと同じサイズです。
RCの中でも最高峰のRC FはF:255/35R19 R:275/35R19とさらにワイドになっていますが、前後の外径がかなり違うので(F:661mm、R:675mm)、開発当初からこのサイズで設計されたRC Fはともかく、IS Fにこのサイズを履かせたら前後のバランスが狂ってしまう気がして断念しました。フェンダーに収めるのも苦労しそうですし^^;


というわけで無事装着完了して納車されましたが、今度は別の問題が…


前後共にタイヤ幅が10mm増えているので
ツラがギリギリ!!(;・∀・)
(特にフロント)


個人的にはギリギリな感じが好きなのでとりあえずこのまま乗ってみて、もしディーラーで言われてしまうようでしたらスペーサーを外すか、もしくはスペーサーのサイズを変更するかで対処しようと思います。
関連情報URL : http://www.michelin.co.jp/
ブログ一覧 | IS F | 日記
Posted at 2014/10/04 17:57:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年10月4日 18:12
こんばんは。
タイヤを変えるとかなり印象が変わって気分一新の感じですね。

私もPSSを発注したところで、近々に履き替え予定です。フロントを235にしましたのでお揃いですね(リアは255のままです)!

ある程度走られたら、感想など教えて頂けると嬉しいです!

コメントへの返答
2014年10月4日 19:55
タイヤは路面とクルマが設置している唯一(四?笑)の部分なので、しっかり選んで良い走りを引き出してあげたいですよね。

すぎすぎすぎさんもPSSなんですね^^
ショップの社長が納車してくれた時の運転の感想としては「意外と普通?」ということでしたが(笑)、そこからもっと攻めたシチュエーションでどんな挙動を示してくれるのかが気になりますよね。
ぜひ、お互いの感想を話し合いたいですね。
2014年10月4日 18:18
こんばんは。

自分もミシュランは初でした!
食べず嫌い的にミシュランは履かないと思ってましたが
履いたらだいぶ良かったので気に入っています!

ただPSS雨が怖いので
一般道で使うなら自分 次は PS2 にしたいと思いました。
コメントへの返答
2014年10月4日 19:59
こんばんは^^

自分もずっとBRIDGESTONEばかりで、やっぱり国産でしょ!と思っていたのですが、Fに乗り始めてミシュランいいよ!という声をよく聞くので試してみることにしました。

グルーヴを見る限りではウェットにも強そうに感じましたが、グリップ力と雨天時の走行の両立は難しいと思うので、気をつけて運転するようにします…(自分の場合9割街乗りなので)
2014年10月4日 18:18
こんばんは♪

タイヤはミシュランにされたんですね!
特にウェットで定評のあるPSSですからインプレッション楽しみにしています♪

RC Fと同じサイズにされたんですね!
確かにIS Fの純正サイズはパワーの割りには細いですよね~(^^;

確実に運動性能は上がりますから楽しみですね♪
コメントへの返答
2014年10月4日 20:01
こんばんは^^

トレッドパターンは国産ハイグリップのほうが特徴的なくらいシンプルなので見た目のインパクトは薄いですが、運転したら「ミシュラン、いいね!」と言えるような性能を期待しています^^

自分の書き方がわかりづらくてスミマセン^^;
素のRCと同じサイズなんです~。
RC Fのサイズは前後の外径がかなり違うみたいで、Fに履かせるとABSの誤作動なども不安だったので諦めました。
2014年10月4日 20:23
こんばんは♪

ビバ~ンダ~ムさんですね(^^)/くぅ~いいんです( *´艸`)

ヨーロッパ系タイヤは国産と違うベクトルでタイヤを作っていると聞きますから、今回の変更でそのあたりの違いが感じられると面白いですね。

私も妄想ホイール変更のとき、タイヤサイズを悩みます。特にZは外径を純正外にするとABS異常が出る可能性があるとか。
なので目下その条件にあうのはアドバンしかありません。ぐぅ。

インプレッションお待ちしています(*'ω'*)
コメントへの返答
2014年10月4日 22:25
こんばんは^^

ビバンダムを見るたびに、キン肉マンの「スプリングマン」が浮かびます…(笑)

今まで履いていたタイヤと比較すると、軽さによる影響なのか、路面からのインフォメーションをマイルドに伝えてくれる感じがします。
高速コーナーなどでどういう挙動を示すのか、楽しみです♪

前後インチの違うサイズにはなりますが、Ver.NISMOの245/40R18&275/35R19あたりはいかがでしょう?
自分が乗っていたTypeGも前後でインチの違うホイール&タイヤでしたが、専用ECMセッティングなどでは無いのでトラブルは起きませんでしたよ~。
2014年10月4日 21:00
こんばんは、そして初めまして。

IS350ですが、ずっとミシュランタイヤ(PS2→PSS)を履いてます。

絶対的なグリップは日本製のハイグリップタイヤに1歩譲るものの、軽くて真円度も高くてバランスも良くて気持ち良く走れるので、次に他の銘柄のタイヤは選べなくなちゃいます(^^;)

OS技研の機械式LSDに換え、コーナー出口でガンガンにパワーを掛けておりますが、それでも比較的摩耗が少ないことも気に入っております♪♪
コメントへの返答
2014年10月4日 22:32
はじめまして^^
コメントありがとうございます!

まだ国道を10km弱走ったくらいですが、乗り心ぢがマイルドになったように感じました。また、よく言われる静粛性に関しては、前に履いていたAdvan Sportのほうがうるさかったです^^;

ファーストインプレッションとしては、「ハイグリップタイヤだけど柔軟性の高いタイヤ」という感想です。これからの付き合いが楽しみになってきました!
2014年10月5日 0:31
こんばんは。
先ほどはお疲れ様でした!
ニュータイヤ^_^
お揃いです♪
街乗り凄く乗りやすいですよ^_^
静かだし♪
コメントへの返答
2014年10月5日 14:11
昨日はごちそうさまでした!
美味しかったです^^

まだあまり走っていませんが、自分が今まで履いてきたタイヤと比べて一番しっくり来るタイヤでした!
次もリピーターになってしまいそうです♪
2014年10月5日 7:44
良いなぁ~、ビバンダム君♪

因みに、みん友先輩に頂いたタイヤから
今のポンカンwまで、
F255/35、R275/30ですが、
特段ABSはちゃんと働きます。
TRCも♪(そりゃ、ポンカンだからwww)

どっかで見たRCFの記事で、
曖昧な記憶なのですが、
ISFで出来なかった(って表現だったか)、
ジオメトリーのなんちゃらを取り組めたから
ISFよりは幅広いタイヤを
標準設定出来た的な
開発者インタビューを拝見しました。
(雰囲気はそんな感じだったと………汗)
素人無知のボクとしては、
やっぱり純正サイズが1番なのね~(。>д<)
と思った次第でした。。。

やっぱ、ビバンダム君かぁ………φ(゜゜)ノ゜
コメントへの返答
2014年10月5日 14:19
まぁ~くん、RC Fと同じサイズ履いてたんですね!たまたまですか!?

ZやRX-8のABSが、外径が変わった時に誤作動するかも?といった話をよく聞くので不安だったんですが、Fに関しては大丈夫そうですね。

RCの場合、車両開発の時点で「F」を設定する用意があったでしょうから、走りにプラスとなる要素をいろいろ盛り込めてそうですよね。
自分たちが乗っている先代ISシリーズの場合、FはおろかFスポーツでさえ途中から設定されたくらいですし…^^;

まだナラシ中ですが、このタイヤすごく良さそうですよ!まぁ~くんの脚を譲ってくれればもう完璧です♪w
2014年10月5日 14:02
お〜ミシュラン!
プロフェッショナルな方々はミシュランいい!っていいますよね。
真円度、減った時の乗り心地、復元性 (駐車した後動きだすと停めてた面が平らに変形➡︎円に復元 のことだったと思います)
他いろいろあるそうです。
インプレ期待しております^ ^
コメントへの返答
2014年10月5日 14:25
IS FではS001、Advan Sport、そしてPSSと履いてきましたが、その中で一番自分の中で好印象です!
実際重量は計測していませんが、ステア操作から挙動まで全般的に動きが軽くなったように感じました。

このタイヤのライバルがS001、MAXX TT、Advan Sportなのか、それともRE-11、ZII☆、Neovaなのかが自分の中ではハッキリしていないのですが、ちょうどこの2ジャンルの間くらいのバランスなのかなという気がしています^^;
2014年10月5日 23:17
昨日はお疲れ様でした♪
私も助手席で貴重な経験が出来ました(*^_^*)
酔っ払い二人を相手くださってありがとうございましたm(__)m

あっ私もフロント235/40です。
インナーにもギリギリ干渉しないですし,エアボリューム増えるので乗り心地もいいですよね。
フェンダーの隙間も数ミリですが,小さくなりますし(^^ゞ

PSSの感想楽しみにしてます(*^_^*)
コメントへの返答
2014年10月6日 16:52
お疲れ様でした^^
自分はお酒が弱いというかほとんど飲まない人間なので、赤芋さんやなかがわさんのように飲めるようになりたいものです^^;

タイヤ幅を広げると轍にステアを取られやすくなる、乗り心地・ロードノイズ悪化というデメリットがある…と聞いていたのですが、なぜか今回、ステアが軽くなり、乗り心地が良くなり、ロードノイズも静かになりました。
現時点ではPSS、すごくいいタイヤだなという感想です。
2014年10月6日 21:59
こんばんは。

ミシュランに行ってしまったのですね(^_^;)。

ブリジストンRE50からS001で不満はないのですが、ロードノイズとハンドリングがPSSはもっと良いのですね。一度変えて見たかったのですが、高価なのでwすぐには決められなかったです(爆)。

コメントへの返答
2014年10月6日 22:23
こんばんは^^

前回のAdvan Sportはたまたまホイールについていただけで、それ以前はずっとブリヂストンでした。(G3、RE050、RE-11、S001)
不満を感じることは無かったのですが、今回はじめてミシュランのPSSを履いてみたら、今までに感じなかった感動を味わいました^^;

昨日の雨中走行ではやや不安な部分も感じましたが、自分の感性に合うのはどちらか?と聞かれたら、今はミシュラン!と答えるくらい気に入りました!

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation