• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

最近の話題まとめ。

新年明けて初のブログです。喪中ですので新年のご挨拶はご遠慮させていただきます。特にこれといったネタがあるわけではありませんが、重い腰を上げてなんとなく新年初ブログを書くことにしました。ついでにプロフィール画像も2015Verに変更してみました(笑)

一つ一つの内容が小さいものなので「書こうかな?いや、それほどでもない内容だから、書かなくていいや」と思ったものを、まとめて一つのブログとしてアップすることにしました。
お見苦しい点はご容赦くださいm(__)m



■Fに関しては、SPORT-JCのシートレールへの固定位置を下げたことで、今までよりコーナリングで踏ん張りやすくなりました。ちなみに今まで、運転席シートレールの高さが

左前:2/3 右前:2/3
左後:2/3 右後:1/3
(一番高いポジション)

この状態で8ヶ月近く乗っていました…。ショップのミスだと思うのですが、なぜか右後ろだけずれていました。気づけよ自分(汗) 現在は全て3/3に取り付け直してもらいました。



■最近、みんカラ外で直接やりとりする機会、つまりオフの頻度が増えてきました。昔の自分でしたらそのオフのレポートを全てブログにアップしていたと思うのですが…面倒臭がるのはダメですね。何事も全力で楽しまないと。
みんカラに参加し始めた当初は、こんなに車絡みでの交流が増えるとは思ってもいませんでした。知り合った方々が皆さん楽しい方々で、おかげさまで自分はいい縁に恵まれたようです。



■たまに給油機とのプチオフ回数(週一)に辟易して、違う車に乗り換えてしまいたくなることがあります。Fに燃費を求めてはいけないのでしょうけれど…(汗) 



その流れで、今年初めにマイナーチェンジされたアテンザが気になってマツダディーラーにお邪魔することがありましたが、「IS F、アテンザ、どちらにも長所・短所があるけれど、この先どんどん少なくなっていくであろう大排気量NAスポーツエンジン『2UR-GSE』を搭載したIS Fに乗れる余裕があるのであれば、もっともっと乗っていたい」という気持ちに落ち着きました。
クルマ好きの方であれば経験があるのではないかと思う「今の愛車に慣れてしまい、違う車へ浮気しようか悩むけれど、結局今の愛車への愛着を取り戻す」というループ。自分、これをよくやります(笑)

乗り換えネタといえば、妻のコペンのドアの調子が悪く、ディーラーで診てもらったところ9000円弱で直せるそうなので修理を依頼しました。5年ほど前、結婚式の2ヶ月前に後方から追突されて大掛かりな修理をしたことがあり、昨年はタービンブロー、そして今回のドア故障。あちこち壊れてくるのでそろそろ乗り換えか?と思い、いくつか候補を絞って(MINI、SUBARU XV、JUKE)検討してみました。もし乗り換えるのであれば、MINIになりそうな気がしています。
「走らせて楽しく、それなりに荷物を積める、なるべくコンパクトな車」という我が家の条件に叶うかどうかを実車で確認したかったので、コペンの修理の合間にMINIディーラーにお邪魔してMINI 5ドアを見てきました。



前席はともかく、後席ドア開口部が狭く乗り込むのが大変そうでした。また荷室はだいぶ小さめで、もし子供ができたらいろんな荷物を載せられるかどうか不安に。そこでもう少しサイズが大きいクロスオーバーもチェックしてきました。



クロスオーバーは全幅がかなり広く、内装デザインが旧モデル。しかも現在日本ではCooper Sの設定が無くCooper SDになってしまうとのこと。マツダのスカイアクティブDと比べるとMINIのディーゼルはだいぶ旧世代ディーゼルっぽさを残しているようなので、できればガソリンエンジンを選びたいところ。というわけで、今年中に登場すると言われている新しいクラブマンを待ち、それから改めてMINI 5ドア・クロスオーバー・クラブマンの中から検討しようということになりました。噂では観音開きが廃止され5ドアと同じ後席ドアになり、なおかつクロスオーバーより全長が長くなるそうなので後席&荷室がかなり広くなりそう。問題は、見た目がダックスフントになってしまわないのか…というところ。(笑)



■最新のFモデル「GS F」が少し前にその姿を現しましたが、思っていたよりサプライズが少なかったなという印象です。もちろん、買えるなら欲しい車の一台ではあるのですが。



BMWでのM3とM5の関係と同様ですが、走る楽しさを求めるならGSクラスよりISクラスになりますよね。(M3とM5はエンジンもだいぶ違いますが)

ISくらいのサイズのセダンの使い勝手の良さは、前の車が2シータークーペということもあり、自身が所有することで良くわかりました。それほど取り回しに苦労することがなく、しかも後部座席は広いとは言えないまでも、平均的な体格であれば普通に座れます。
また、これはセダン全般に言えることですが、室内と完全にセパレートされたトランクのおかげで室内に聞こえてくるロードノイズが軽減されます。レガシィ(ワゴン)→Z(ハッチバッククーペ)と乗り継いできた自分にとって、特に実感している部分です。
おまけに、トランクに臭うものを置けば、移動中その匂いから開放されます。これ、意外と大きなメリットですよ(笑)


いや本当に書き殴ったな…(汗)
それでは今年もよろしくお願いします!
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2015/01/27 16:56:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2015年1月27日 18:09
初コメ、失礼します。

しろさんのブログ、結構拝見させて頂いております。♪

私のFも週一でGSに通ってますが燃費はそんなに気に成りません。

何故かって・・・

もう一台の愛車が排気量小さいくせに燃費悪いので~~

7km/L。。。(T_T

でも、まァ乗ってて楽しいので満足しています。

ミニも良いですね。

この前、新名神で?00kmでカッ飛んでました。

流石の走りにびっくりしました。(^_^;
 
もうい
コメントへの返答
2015年1月27日 19:30
はじめまして!
コメントありがとうございます^^

早起きテツさんがIS F以外にも所有されている2台がどちらも個性的ですね。小さい側の車名を存じ上げなかったので調べてみたところ「フェロー」というクルマなんですね。あのサイズでFR…それだけでお腹いっぱいです^^
それにアルテッツァの2Jスワップ、とても興味深いです!

BMW MINIはもはやミニではない(大きさ的に)と思うときもありますが、デザインや走りはきちんとMINIならではの個性を実現できているところがいいですよね。
まだ先の話になりそうですが、乗り換えたら自分もMINIを積極的に運転することになると思います(笑)
2015年1月27日 19:19
こんばんは。

ISFの乗り替えじゃないと言うことで、検討されている今が楽しそうです。

くまモンミニに一票ですがw、実用性と燃費、話題性?ではこの一台は
如何ですか。


MIRAI


今日走っているところを目撃しました。サイドにある波と水滴を表現した
デザイン絵が印象的でした。

自宅への給電もできるそうですよ( ^o^)ノ。新聞にも載っていましたが水素価格の
値下げ、補助金も出て、しろ。さんが住お住まいの都市にはステーションが期待
できるのではないでしょうか。
コメントへの返答
2015年1月27日 19:45
こんばんは^^

IS Fは、出るかどうかすら不明ですが、少なくとも次期型が登場するまでは所有していたいですね~。

クラブマンの登場自体が年末くらいになるかもしれないですし、妻はまだコペンに乗り続けたいようですので、乗り換えがだいぶ先の話すぎて首がろくろ首になりそうです(笑)

MIRAIは水素ステーションの数が少なく、まだ一般家庭での所有は難しそうですよね^^; でも環境への優しさを考えると、これから長い時間をかけてどんどん一般家庭が所有できる環境を作っていきそうですよね。その頃には自分はもうおじいちゃんかもしれませんが(笑)
2015年1月27日 19:43
ミニいいっすよね~。

コペンから乗り換えるならふつうのクルマには乗れないっすよね。

それなら、デリカ…(笑)
コメントへの返答
2015年1月27日 21:50
こんばんは!

妻的には見た目+足がフワフワしていない車が良いようなので、絞っていくとあまり候補がないようです。

デリカは個性的ですよね!雪山に行く機会が多かったら検討していたかもしれません!
2015年1月27日 20:00
こんばんは♪

私も似たような悩みを抱えています(*´ω`*)
あれこれ乗ってみて、やっぱり今の愛車のほうが良い、とまとめているのも同じだったりします。

ミニクロスオーバーは友人が買うか悩んでいます笑。見た目かわいらしくて私も好きです(´艸`*)

大排気量、マルチシリンダーは時代錯誤でしょうか。もしくすると今の愛車が後にも先にも一番大排気量多気筒になるかもですね(´-ω-`)
コメントへの返答
2015年1月27日 22:23
こんばんは^^

隣の垣根はなんとやらで、他の車に対して必要以上のイメージを期待してしまうんですよね^^;
以前はNEWパーツを導入することで納得させてきたことを考えると、すぐ弄ろうとしなくなった分、マシになった気はしています(笑)

普通の車だけでなく、輸入ハイパフォーマンス勢もどんどんダウンサイジングターボ化されていくようですので、IS Fのようなクルマはどんどん減っていくでしょうね…クロスプレーンV8特有のドロドロ音と、もう少し付き合っていこうと思います^^
2015年1月27日 21:37
しろ。さん、こんばんは!!
本年もよろしくお願いいたします♪

正直な所、しろ。さんがアテンザに
乗り換えなくて良かった…
と思っているのは私だけでは
無いはずです(笑)

実は私も燃費重視で300hという
選択をしてみたのですが、やはり
動力性能に関してはストレスが有り
パワーのある車が羨ましく思えたり
します。
IS-F様、末永く可愛がってあげて
下さい♪私にとっては永遠に
憧れの車です!!
コメントへの返答
2015年1月27日 22:27
わお☆さん、こちらこそよろしくお願いします^^

アテンザは実際に試乗させていただいたのですが、一般道を快適に走ることを考えれば問題ありませんでした。
ただ、少しだけ試させてもらったアクセル全開時の加速が、IS Fと比べてはいけない感じでしたので、まだ自分はこの加速を必要としているんだなと感じました^^;

パワーも燃費も…となると、なかなか難しいですよね。最近のクルマですと、スカイラインやActiveHybrid3がそのようなイメージに近いかもしれませんね。あとはデザインですが、ここが好みの分かれるところですよね~。
2015年1月28日 0:47
ウチのヨメもMINIの5ドアは気になっていて,発表後すぐに見に行ったのですが,おっしゃるとおりリヤドアもリアシートが小さく実用的ではありませんでした・・・
同じく,XVも気になっていて試乗しましたが,これと言って特筆すべき点がありませんでした・・・(^_^;)
ジュークはニスモバージョンを試乗したのですが・・・(^_^;)

今はルノーカングーが気になっているみたいですw
私的にはジュークと同じエンジンですがルノールーテシアRSなんかがオススメですw
コメントへの返答
2015年1月28日 15:19
居住性を重視するとデザインに問題が発生するし、見た目を重視すると居住性に問題が…というわけで、MINIらしさを残したデザインというのは相当難しいのでしょうね^^;

重心や目線が高い車は苦手のようなので、XVやJUKEといったクロスオーバーSUVは敬遠しそうな気がしています。(まだ試乗はしていませんが…)

ルーテシアRS、個人的にはとても気になるクルマなのですが、妻的にはデザインがあまりお気に召さないようです。
カービューのカタログページを全車種見せましたが、現時点ではブログに挙げた3車種に絞られるようで、実際に買おうと思って調べてみると、欲しくなる車って意外と少ないなぁと自分も思った次第です^^;

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation