• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月15日

第16回 ワンメイクドライビングレッスン LEXUS F

1ヶ月ぶりくらいのブログになってしまいました。
先々週から3日くらい前まで体調を崩していて、気力が無かったためです。
毎年1回くらい、どこかで1週間くらいグッタリする日があります…。

ギリギリ体調が戻ったので、14日(月)、今年三度目となる「ワンメイクドライビングレッスン LEXUS F」に予定通り参加してきました。

「ワンメイク前日に同じ宿を取って、そこで忘年会をしませんか?」というsilvermittさんの提案に乗らせていただき、御殿場高原ホテルに宿泊しての2日間のプランを組むことに。
せっかく2日間の休みなのにただ前日泊まるだけでは勿体ないので、前日の昼間は噂で聞いたことのあるメタセコイア並木でFとの写真を撮ることにし、13日の午前中に自宅を出発しました。
場所は地元のkomoyannさんに教えていただいていたので住所をナビにセットして向かいましたが…


何シテル?にUPしたこの写真の通り、海老名SA到着時点で雨…。

他に予定を決めていなかったし、天候は無視してとりあえずそのまま現地まで行ってみることにしました。
最寄りのICを降りた瞬間、silvermittさんから入電。
「今○○を降りたところなの?近くのコンビニにいるよ!」
何という偶然。合流し、案内していただいてメタセコイア並木に到着。(到着直前にホイールにガリ傷を付けてしまいましたが気にしない…(´;ω;`))



こんな感じで撮影開始。雨は少し弱まっていたので何とか撮影はできました。



ご覧のとおり葉はだいぶ枯れていますが、それでも道路の両脇に並ぶ木々が背景としていい味を出してくれています。



とても素晴らしい眺めです。



何シテル?に載せましたが、あの写真はアップロード時に画質を落とされているのでこちらが本来の画質(みんカラUP用300kb以内JPG)です。


その他の写真はフォトアルバムでご覧いただければと思います。
違う季節に改めて来たいと思える場所でした。


メタセコイア並木でしこたま写真を撮ったあとは、クレマチスの丘近辺の散策を経由して17時前にチェックイン。
ホテル敷地内のイルミネーションを散策しながらほとんど車の話をし続けて(笑)、忘年会のスタートです。



普段は夜に仕事があるのでお酒を飲めないのですが、今回は部下たちのおかげで2日間まるまる休ませてもらうことができたので、宿泊できる=酒が飲める!ということで、少しですがビールを飲むことができました。
車絡みでのお知り合いの方々と集まる時にお酒を飲んだのは、もしかしたら初めてかもしれません(汗)

忘年会後は温泉にも浸かり、前泊入りのありがたみを実感しながら就寝となりました。




さて日付は代わり14日のワンメイク当日。


とりあえずいつもの一枚。


自分も今回で5回目なのでスケジュールにもだいぶ慣れていきましたし、毎回同じことを書くことになるので端折ります。ただ、普段のブリーフィングでは裏話的な講話をしてくれる矢口さんが、今回はマスコミ向けのGS Fのプレゼンをワンメイク参加者へ再現してくれました。その中で、ASC(アクティブ・サウンド・コントロール)有り・無しのエンジンサウンドを実際に録音したものによる比較が興味深かったです。RC Fはインテークサウンドのみ調整していましたが、今回はエキゾーストサウンドへの調整も加えているようで、個人的にはアリなサウンドでしたよ。


プレゼン中の矢口さん。いつもは付けていないピンマイクです。



こちらはパイロンスラローム時に当日お誕生日のある講師さん(五味さんではない)が、GS F(左ハンドル仕様)を電子制御フルカットで振り回した時のパイロンとのキス痕です(笑)
※最後の1回だけパフォーマンス的意味合いも込めての結果がこれであって、同乗走行時にはさすがのドライビングスキルを体感させていただいたことを補足として記しておきます。



本コースフリー走行直前の一枚。
フリー走行前に空気圧を測ったところ、パイロンスラロームでそこそこ熱が入った状態にも関わらずフロントは左右190kpa、リアは左190kpa・右170kpaと相当低くなっていました。konchiさんやsilvermittさんに道具をお借りして、走行前に210kpaに揃えることができました。ありがとうございました。m(__)m

肝心のフリー走行の結果は

1回目が


2'08.015で、従来のベスト2'09.004から約1秒更新。
気温的にタイムが出るから、このくらいは出るんだろうなーと思ってあまり早く走れた気はしていませんでしたが、


2回目は


2'06.520
1回目のベストから1秒5、以前のベストからは2秒5の更新となりました。
一番ビックリしているのは自分です…(汗)

とはいってもいくつか「これがベスト更新の要因かな?」という点はあるので、そちらをまとめてみようと思います。

1点目は、車両のアップデートが考えられます。
・フロントブレーキローターを純正からENDLESS Racing E-SLITに。
・フロントブレーキパッドを純正からENDLESS MX72に。
・マフラーを純正からアイコード・チタンマフラーに。

マフラーに関しては加速がどの程度増したのかは不明ですが、ブレーキは確実にタイムに影響がありそうです。特に1コーナーでのブレーキングでの違いが顕著で、純正の場合、何周か走ると車体が左右にヨレる気配がありましたが、それが全く無くなりました。その他ブレーキングポイントでも安心してブレーキを踏めたことが、タイムに影響しているように感じました。帰路でブレーキに違和感が全く無かったので、当たり付けも何とかうまく行ったようです。(以前に社外ブレーキローターの当たり付けをうまくできず、サーキット1回で歪ませてしまったことがあるので…)

2点目は、パイロンスラローム時に講師である五味康隆さんが仰っていたコーナリング時のブレーキに関するアドバイスを少しでも活かせたことが考えられます。
「突っ込み過ぎはもちろんダメだけど、逆に旋回中にアクセルを足したくなる走りの場合はブレーキングが手前で終わってしまっているということ。なるべくブレーキを残した状態で旋回しないと、荷重をフロントに乗せられないので結果的にタイムロスが大きい」といった内容でした。
同じ進入速度でも、荷重がフロントに乗っているかどうかでだいぶ違ってくるということですね。
Fモデル開発陣の方からも「運転が上手い人ほどなるべくブレーキを踏まないで走るというイメージを持っている人が多いけれど、実際にはそんなことはなく、むしろブレーキをコーナー進入時に奥まで残せる人のほうが速い」とのことでした。

今までの自分はまさにコーナリング中にアクセルを足したくなるタイプで、その理由の一つがコーナー進入時のブレーキに不安があったからなのかもしれません。そのブレーキへの不安が払拭されたことで、以前よりブレーキを残しながらの進入が可能となりタイム短縮に繋がった…そう感じています。

一時期、フリー走行のために自身の体力とタイヤ・ブレーキを温存しようとパイロンスラロームに参加していなかった時期がありましたが、自分のスキルはまだまだ未熟なので、レッスンにもどんどん参加してスキルを磨くべきですね。今回のレッスンは、解説・実走どちらもとてもためになる内容でした。



ワンメイク終了後は「さわやか」でTeamISFメンバーと、入会検討中のkin(^-^)さんと一緒に


ハンバーグ


か~ら~の~




パフェ!


ほぼ全員で強行し(笑)解散となりました。
帰りはガレージハウスさんと、互いの車を乗り替えて走りつつまったりと帰宅。
気付けばガレージハウスさんのFにはブリッドのフルバケが装着されていましたが、視点は低くなるしがっちりホールドされるしで、乗り降り以外セミバケが勝る要素は無さそうです…。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2015/12/16 18:42:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

13、14回の連続参加なのかなぁー♪ From [ ブルーFハマ♪ ISF=ファミリーセダ ... ] 2015年12月24日 00:35
この記事は、第16回 ワンメイクドライビングレッスン LEXUS Fについて書いています。 <font sty
ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2015年12月16日 19:13
こんばんは!

ワンドラお疲れ様でしたm(__)m
条件が良いとは言えない路面状況でのベスト更新おめでとうございます♪( ´θ`)ノ
2秒5の更新で6秒台は速いですね〜^ ^

ブレーキが安心して踏めるのが、サーキット走行では一番大事な事だと思います!
また宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2015年12月18日 12:46
先日はお疲れ様でした!

今回はじめてグループAで走ることになったのですが、そのおかげで速い方々の後ろを走ることができたこともベスト更新に影響していると思います。

今の仕様(プラスアルファの予定がありますが^^;)で安定して5秒前後で走れることが目標なので、またご一緒する際にはよろしくお願いします!
2015年12月16日 19:24

 こんばんは


 ベスト更新おめでとうございます


 空気圧調整せずに 走ったら


 タイムは 8秒に載せるのが一杯でした


 MX72良いでしょう ただダスト多いのだけが


 難点です


 又遊びましょう
コメントへの返答
2015年12月18日 12:57
こんにちは^^
ありがとうございます!

なかがわさんの走りへのモチベーションが今回はやや低めに感じたので、次回も同じグループになりそうなのでその際は後ろから勉強させてください^^

MX72はなかがわさんのアドバイスを受けてのチョイスでしたが、「コントロールがしやすい」の意味がよく分かるパッドでした。
ダストは純正より少ないので気にならないレベルでしたよ~。
2015年12月16日 19:39
しろ。さん、こんばんは!!

体調は復活されましたでしょうか??
とても素敵な写真とブログの内容を興奮気味で
拝見させて頂きました!!

しろ。さん、速いですねっ!!
サーキットの事は全くの素人ですが、
2分の壁にかなり近いタイム。。
更新おめでとうございます♪
(良く見るとIS-F様で分切りされてる方
がいらっしゃいますね)

カッコ良くて速い。
憧れます♪♪
コメントへの返答
2015年12月18日 13:02
こんにちは^^

最低でも年に一度は体調を崩してしまうんですよね…(汗) 仕事にもプライベートにも影響が出てしまうので、日頃からの体調管理をしっかりしなければ、と反省しております。

タイムは上には上がいるのでまだまだです^^;
なんとなくの目安ですが、IS Fですと2分ジャスト~3秒くらいで走る方々は車の性能をうまく引き出せているイメージなので、一気にそこまでは行けずとも5秒前後くらいを目指したいなと思っています。

Fで分切りされている方(DJ-KAZさん)は本当に速いです!タイムを出すための取り組みもたくさんされているので、「速い人はただ速いのではなく、それだけ努力をされている」のだと思います。
2015年12月16日 19:45
こんばんは。

素敵な写真とともにベストタイム更新もよかったですね。
ワンメーク、いつも楽しそうで羨ましい。鈴鹿開催なら行くのになあ。(笑)

ブレーキングの話は耳が痛いです。なかなかうまくいかない。

>なるべくブレーキを残した状態で旋回しないと、荷重をフロントに乗せられないので結果的にタイムロスが大きい・・・はまったくその通りです。

車以上にバイクはもっと顕著ですよ。
荷重をフロントに乗せる=ブレーキングでフロントフォークをしっかりボトムさせるとコーナリングがすごく楽になって、結果コーナーを速く抜けることができた感覚(たぶん安定したコーナリングができたかと)になりますね。重心が下がりいつも直進性を確保してるフロントフォークが短くなることで回頭性が増す原理です。

まあうんちくはいくらでもできるのですが、4輪も2輪も実践となると・・・とほほです。(爆)

コメントへの返答
2015年12月18日 13:15
こんにちは^^

前日の天気も悪く、今回はあまり期待できないと思っていただけに、ベスト更新という結果が出たことには自分もビックリです。
ブレーキシステムと自身のブレーキングの重要さを実感した一日でした。

バイクは2輪でバランスを取っている分、車よりも荷重の管理が大切ですよね。絶対的な進入速度にこだわるより、ブレーキの残し方とアクセルの開け方がより大切だと思います。といってもまだ自分でそういう運転は出来ていないのですが…。

バイクに乗り始めたことで車の運転にも影響を与えてくれている要素が少なからずあるので、どちらともうまく付き合えればと思っています。
(バイクでのサーキットは怖いので行かないと思いますが^^;)
2015年12月16日 19:52
しろさん、さっきは
コメありがとうございましたぁ〜

パイロンスラロームは勉強になりましたよね。
僕も、五味さんの話を
構造的に理解しょうと思って
冷静に聞き耳を立てていました。

ブレーキの「踏み始め」が唐突で
ケツが浮き上がり過ぎる傾向を指摘受けました。

また、一緒にドラテク磨きしましょう!
コメントへの返答
2015年12月18日 13:27
先日はお疲れ様でした!

「ドライビングレッスン」という名の通り、今回はとても参考になるレッスンでしたよね。参加当初はフリー走行目当てでしたが、最近はレッスンで得るものが多いのでこちらもちゃんとした参加目的になっています。

自分もメリハリを意識しすぎてアクセルもブレーキもいきなりドン!というイメージでしたが、その後の姿勢まで考えての踏み方を意識していこうと思いました。

またご一緒する際にはよろしくお願いします!
2015年12月16日 20:11
ワンメイク♪
お疲れ様でしたm(_ _)m
ベスト更新♪
おめでとうございます( ^ ^ )/□
写真が綺麗いですね〜!流石です♡
PITが離れていたので、当日は話も出来
なくって(T ^ T)
自分も体力があれば、パイロン講習
参加したいんですよ〜>_< 間違いなく
スキルUPしますよね〜♪
コメントへの返答
2015年12月18日 13:32
ワンメイクお疲れ様でした!
タカさんをはじめ、上位タイム常連の皆さんにはまだまだ遠いタイムですが、「動くシケイン」にならないように少しずつ成長できている…はず!と思っています(笑)
今後は逆に、自分の走りを意識する余り他の方に迷惑をかける走りにならないよう、気をつけるタイミングかなと思っています。

タカさんは日頃からかなりお忙しいですし、レッスン参加可否を選べるのもある意味このワンメイクの参加しやすいところでもありますよね。

またご一緒する際にはよろしくお願いします!
2015年12月16日 20:37
こんばんは~

メタセコイアスイマセン~(>_<)

今度一緒に行きましょう!!

ベスト更新おめでとうございます!!

2分6秒台は凄い~♪流石です!!o(*⌒―⌒*)o

自分臆病者だから無理…、(笑)(^o^;)


そのうち♪そちらにも遊び行きます!!

ガルパンありがとうございました!!



コメントへの返答
2015年12月18日 13:36
こんにちは^^
2日間お世話になりました!
メタセコイア並木はkomoyannさんに事前に場所を教えていただいたおかげでスムーズにたどり着けましたよ~!ありがとうございました^^

ブレーキ+レッスンの成果+速い方の後ろを走った
この組み合わせで今回ベストが出たと思っているので、komoyannさんも走られる際は速い方の後ろをトレースするように走ると良いかもしれません!

お土産喜んでいただけて何よりでした^^
自分へお土産をご用意いただいて、お気遣いありがとうございました!
2015年12月16日 21:26
こんばんは♪

快気祝いのブログアップですね。ワンメイクレッスンお疲れさまでした。

タイムもベスト更新されたということで、おめでとうございます\(^o^)/

ブログ読んでいて、ますますドライビングの研鑽にいそしみたくなりました。

ブレーキ交換は本当に意義深いですね、ブレーキメーカー好きの私も心惹かれます(≧▽≦)

コメントへの返答
2015年12月18日 13:41
こんにちは^^

ギリギリ間に合いました…出発前日までは走っても2~3周くらいかな?と思っていたくらいなので助かりました(汗)

このワンメイクには5回ほど参加していて、もっとトントン拍子にベスト更新できると思っていた時にはなかなか更新できず、現実を見つめ直したらベスト更新というこの流れ…調子に乗ってはいけないということですね^^;

ブレーキは、速く走りたいのであれば一番ケチってはいけない部品だと実感しました。
今回交換したENDLESSのローターは初回のみベルハウジング込みなのでやや高めですが、2回目以降はディスクのみの交換で純正より安くなるのでオススメです^^
2015年12月16日 22:36
こんばんは。

ワンメイク、お疲れさまでした! そして、大幅なベスト更新、おめでとうございます! 9秒から一気に6秒って、凄いですね! ブレーキの効果はあるでしょうけども、それをうまく使いこなされたしろ。さんのスキルあってのタイムアップですよね。
今回はかなりの方がタイムアップされていたので、ワタクシも今後もっと精進しなければです…。

サーキットのみならず、グルメ関係でもまたよろしくお願いいたします~~!

コメントへの返答
2015年12月18日 13:50
こんにちは^^

ありがとうございます!
未だに自分でも驚いているくらいなので、次回も同じくらいのタイムが出せなければまぐれの可能性が…(笑)
ブレーキに関しては効きはもちろんですが、コントロール性の大切さを今回はじめて実感しました。ただ闇雲にブレーキを速く終わらせれば良いわけではないようなので、うまくブレーキを残しながらのコーナリングを今後も実践できればと思っています。

あまり都心の美味しいお店を知らないので、お詳しいすぎすぎすぎさんオススメの美味しいお店にぜひ連れて行ってください^^
2015年12月16日 22:48
こんばんは☆
今回は参加出来ず…
ベスト更新おめでとうございます。

僕が乗っていた初期モデルのフルノーマルでは6秒台が精いっぱいでした(笑)
しろさんのFなら3秒台行けますよ♪
コメントへの返答
2015年12月18日 13:57
こんにちは^^
今回runboyさんとへーちゃんがいなかったから、走る前にいろんなアドバイスを聞けなかったよ…(´;ω;`)

やっとへーちゃんたちの世界に足を踏み入れることができたよ!
ここから先はこんなに一気に縮められる領域ではないだろうから、地道にドラテクを磨きながら3秒台を目指せるといいなぁ。
2015年12月16日 23:20
こんばんは(^^)

前夜祭、ワンドラではお世話になりましたm(_ _)m

ローターであんなに変わるとは思いませんでしたね。まだまだ詰めることが出来ると思いますので、毎度ベスト更新を目指しましょうo(^▽^)o
コメントへの返答
2015年12月18日 13:59
こんにちは^^
2日間お世話になりました!

最近はワンメイクで毎回同じピットになるのでとても心強いです! 同じローターに交換して、二人とも一気にタイムを縮めてということで、交換した効果を実感できて良かったです^^

konchiさんとは毎回タイムが近くて抜きつ抜かれつな感じなので、次回も二人でベスト更新できるようにがんばりましょう!
2015年12月16日 23:26
こんばんは。2日間お疲れさまでした。写真ポイントの後、勝手に自分のポイントに引き回してすみませんでした。釣りに掛かった御方が・・・以下略(爆)。ホントにチームのメンバーさんには心強いです。

溝またぎ心配しました。翌日の減圧も心配でしたが、ベスト更新おめでとうございます。
私も1秒少し交信し10秒切りました(←次元が違いますが。)。

とる。さんの自己分析がすごいです。旋回コースの結果が出たのですね。
私は・・・・・・ナニも考えず、すっ飛んでました。
ストレートでタコメーターをじっくり見たのが初めての印象です。最高速より、ピッとならないように課題を出しました。


わぉ、美味しそうなハンバーグとパヘェですねw。
コメントへの返答
2015年12月18日 14:04
こんにちは!
2日間お世話になりました!
いえいえ、メタセコイア並木のあとは全く予定がありませんでしたので、ミットさんにお声がけいただいたおかげでチェックインまでの間いい時間の使い方ができました^^

溝またぎ、そしてフリー走行直前の空気圧の件、ご心配おかけしました。ミットさんにゲージボタルをお借りできたおかげで、今回無事に完走、しかもベスト更新という結果に繋がりました!
ミットさんもベスト更新おめでとうございます^^
日頃の運転を見ているとミットさんのほうが自分より状況判断が得意なので、コツを掴めば一気に抜かれそうな気がしています…。

いやいや、ミットさんハンバーグもパフェも一緒に食べたじゃないですかぁ~(笑)
今回は3時間並ばずに済んで良かったです(汗)
2015年12月17日 11:02
ワンメイクお疲れ様でした!!
ベスト更新おめでとうございます(^-^)

写真がキレイですね~。
メタセコイヤ並木、季節季節で表情が違っていいですね~!
でもやっぱり初夏がおススメです。
近くの温泉施設も安くていいですよ(^o^)
コメントへの返答
2015年12月18日 14:08
当日はお疲れ様でした!
あおいさんもFを楽しまれたようで何よりです(笑)

写真は完全にカメラ頼りです^^;
この時期でもいい雰囲気はありましたが、初夏がオススメなんですね。ぜひともベストシーズンに訪れたいです!6月頃にワンメイクが開催されれば、その時に立ち寄りたいですね~。
2015年12月17日 16:42
お疲れ様でした(^^)
体調復活されてて良かったです!
並木は行ってみたいですね〜♪
来年ヘイジーズで初夏に行きましょう(^^)
タイムが縮むと楽しいですよね〜♪
来春のワンメイクは見えないチョメチョメパーツで又々縮みますね〜♪
コメントへの返答
2015年12月18日 14:12
お疲れ様でした!
帰りは乗り比べさせていただいてありがとうございました^^

メタセコイア並木はツーリングで企画しても良いかもしれませんね。ヘイジーズメンバー的には苦にならない距離でしょうし…(笑)

ベスト更新は本当に嬉しかったのですが、タイムにばかりこだわってしまうと周りが見えなくなってしまいそうなので、冷静さを失わずに走れるよう気をつけていこうと思っています。

来春にベスト更新できたら、腕じゃなくてパーツのおかげ…になりそうな流れですよね(笑)
まだ内緒ですよ~!

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation