• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月07日

はじめての○○

はじめての○○ 昨年12月、ブレーキを交換してワンドラでベストを一気に更新できたことで、

「見た目は用途を考えればもう打ち止めだし、パワーに不満がないから今のままで十分、街乗りでギクシャクしたくないのでECUも純正で十分。ただの直線番長にはなりたくないから、ストレートの速さよりコーナリングの速さを追求したい。
となると次はどこに手を加えるべきか…よし、外見からは分からなくても走りに影響のあるあの箇所だ!」


と思い始めていました。


そんな自分の耳には以前から

「違和感無くてすごくいいよ~、高速で直進安定性が増すよ~、
富士の100Rがもっと攻められるからタイム上がるよ~、早く入れなよ~」


と、とあるパーツへの甘いささやきをされていましたが遂にそのささやきに屈してしまいました^^;
速さにも影響がありますが、FRとして走りの楽しさが確実にUPするパーツでもあるので、エイヤッと勢いをつけて行ってしまいました。



というわけで



♪はじめて~の~




デフ~♪








OS技研「TCD」

機械式LSD、導入してしまいました。

以前からFに機械式LSDを入れるならこれしかない!と思っていました。
バキバキ鳴らず、違和感が少なく、かつオイル交換のサイクルが長くオーバーホールもほぼ不要で、日頃からあまり意識せずに乗ることができる。だからといって効き目が少ないわけではなく、ニュル24hレースでIS Fに装着してノートラブル&ノーオイルチェンジで完走しており実績も残している。
実際に愛車に様々なLSDを取り付けて乗り比べられないので周囲の話や実績で選ぶことになりますが(お友達の装着車両の試乗はさせていただきました)、それらを考慮した際の選択肢はこれしかありませんでした。


せっかくデフを交換するのであればということで、ついでに



ThinkDesign「リヤデフマウントカラー」

も取り付け。
地元のショップの方に「トヨタ系のデフマウントは弱いので、もしLSDを交換する際にはぜひ」、と勧められていました。

さらにステアリングの反応を良くしたかったので



ThinkDesign「ステアリングラックカラー」

も同時に取り付けてもらいました。
こちらは「どうせ作業をお願いするのであればまとめてのほうが工賃も抑えられる」という考えも含めてのチョイスです^^;


交換後、走れたのはFを引き取ってから帰ってくるまでの短い間の5kmほど。しかもそれまでお借りしていたトッポのイメージから普段のFのイメージに自身の感覚を戻すことから始める必要があったのでハッキリとした違いを感じることはまだ難しい状況だったのですが、それでも交差点を曲がる時には明らかに今までよりも内側に曲がろうとする車の動きを確実に感じました。
高速域での直進安定性も増すようで、仕事で常磐道を毎週往復する際の疲労軽減にも役立ってくれそうです。

Fはノーマルで…と思っていましたが、いざオーナーとして乗ったら乗ったで「ああしたい、こうしたい」が出てきてしまうものですね(笑)
前愛車のZ33と比べると見た目から分かりづらいところにより手を加えている印象です。同じ箇所のパーツをいくつも交換したZ時代の失敗を活かしつつ、さらにF乗りの皆さんからの情報のおかげでそれほどパーツ選びに失敗していないので、時間はかかっていますが一応ストレートに自分が乗って楽しめる車へと仕上がっているんじゃないかな?と思っています。

IS Fは純正のままでも2分2秒位で走れるらしいので、今のうちのFの仕様で腕のある方が運転すればFSWを2分フラットくらいで走れるはず!問題は今の自分でそれが出来ていないことですが…(汗)
オーナーとして、腕をさらに磨いていきたいところです。
ブログ一覧 | IS F | 日記
Posted at 2016/02/07 23:51:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

心残りは。
.ξさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年2月8日 7:08
つ、ついに^ ^!
私のはバキバキ君なので街乗り楽なLSDは羨ましいです(笑)
VDIMとの相性とか色々興味があります。
今後のインプレ楽しみです(^-^)
コメントへの返答
2016年2月8日 13:51
本当に効果を実感できるようなシチュエーションは通勤路にはそれほどありませんが、「街乗りでの違和感」はほとんど無さそうなのでその点は一安心です^^

確かに電子制御との兼ね合いは気になりますよね。IS Fオーナー装着率が高いデフなので、トラブルの話を聞かないということは問題ないのだろうと推測しています^^;

…なんだかZ時代よりサーキットを走っているような(汗)
2016年2月8日 10:13
ついに! ですね~
必要なところをきっちりと抑えて確実に進化させて行くのはさすがです。
街乗りでも、高速域での安定性向上に繋がるのは良いですね。

次回のスポ走ではさくっとかなり良いタイムが出るのを期待しています! 走った感じもぜひ教えて下さいね。
ただ、「サーキット走行がこれ以上速くなられてしまうと全く追いつけなくなる~~!」 というのもホンネですが…(笑)!
コメントへの返答
2016年2月8日 13:59
目で見えるものが分かりやすいのでそちらに行きたくなる気持ちを多分に持っている自分なのですが、機械式デフを一度は体感したかったので今回思い切ることにしました!

前回一気にタイムが上がってしまったので、次回のFSW走行にかなりのプレッシャーを感じています…もう少し頻繁に走れば感覚を維持できるのですが、半年に1回ペースですと前回の走りを忘れてしまうので、三歩進んで二歩下がる状態です(汗)

すぎすぎすぎさんとはタイムが近くて切磋琢磨している状態だと勝手に思っているので、いろいろ情報交換してお互いさらにタイムを縮めていきたいですね^^
2016年2月8日 11:48
はじめて〜の〜デフ♪
おめちょです(^^)
楽しみですね〜!
とりあえず、お山に遠足に〜!
全然違いますよ!
次は3度ほど〜タイヤですね(爆)
コメントへの返答
2016年2月8日 14:02
地元のF仲間で入れてないのしろちゃんだけだよ~、とガレージハウスさんにたくさん洗脳されたおかげです(笑)

天狗の山とか筑波とか、変化を楽しむためにちょろっと遠足に行きたいですね!
…交換したばかりなのにクラッシュしないように気を付けなくては(笑)
2016年2月8日 11:57
LSDイイですねぇ!!!!!
でも一番感じるのは
デフマウントカラーかも(爆ww
コメントへの返答
2016年2月8日 14:03
デフマウントカラーは効果絶大ですか!?
装着のアドバイスをくれたのが100系マークIIでドリフトしているショップの方だったので一緒に交換しましたが、うきちさんからもそう言われると装着して良かったです^^
2016年2月8日 20:22
装置おめでとうございます~(^^)
私も今週末にNEOを装着予定です♪
機械式デフは180SXを乗っていた時にその楽しさを知り、FRならやはり入れておきたいと考えていました。
慣らしが終わるまでは本領発揮とはいかないでしょうが、サーキットでタイムが縮まるといいですね!
コメントへの返答
2016年2月9日 13:40
ありがとうございます^^
実はデフの話をショップでしている際にkouki☆さんのお話も伺っていたんですよ~^^;
結構待たされましたがいよいよですね!

装着後、あまりにも違和感が無さ過ぎて逆に怖いくらいです(笑)
一番体感できるのはサーキットだと思いますが、高速での直進安定性は毎週確認できるので、週末が楽しみです♪
2016年2月8日 21:18
初めてのデフ~おめでとうございます。

先を越されてしまいました(*^▽^*)私も近々導入予定です。

街乗りにチンクを得てから、Zのサーキット度がどんどん上がっていきます。

導入して本気走りをされたら、ぜひ違いについてブログアップしてください('◇')ゞ

私も続きますよ~(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年2月9日 13:43
ありがとうございます!

魂Zさんもデフ行かれるんですね!
自分もZにデフを入れておけば良かった…と後悔しています。

詳しい方がデフを入れたインプレはたくさんあると思いますが、自分みたいな素人がデフを交換したらどう違いを感じるのか?これから導入を検討されている方の参考になるような内容が書けるよう、五感を研ぎ澄ませてドライブしてみますね(笑)

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation