• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

1年ぶりにFSW、走ります。

1年ぶりにFSW、走ります。 10月27日(木)に参加したツーリングのブログをUPするはずが、時間が作れず断念…(汗)
せっかく撮った写真はボツにしたくなかったので、フォトアルバムにUPしました。よろしければご覧ください。




さて、前回のブログでアップグレードしたブレーキ周り。
キャリパーペイントは見た目重視ですが(笑)、リアローターとブレーキラインの交換はこんな時のためにしたといっても過言ではありません。



11月18日(金)
TAO Racing FSW専有走行会



FSWを2時間専有走行できるこのイベントに縁あってお声がけいただき、参加することになりました。
サーキットは4月の筑波から半年ぶりで、FSWは昨年のワンメイクドライビングレッスン以来1年ぶりです。
言い訳ですが4月の筑波はタイヤが終わっていたので、デフとブレーキ周りを交換した最新の仕様で、タイヤの溝もある程度残った状態で走れるのは今回がはじめてということになります。


ちなみに、自分の腕では、リアマフラー交換のみのECUノーマルISFでも、全ての性能を引き出すのが難しいと思っています。
直線だけでなく、コーナリングも含めた、ISFの走行性能全てという意味です。
最近は「直線で速いのはドライバーの腕は関係なくただ単に車にパワーがあるだけで、自身がテクニックを向上させるために努力して得た成果ではないからだ」と冷めてしまっているんですよね。
例えるなら、直線の速さは金で買えるが、コーナリングの速さは経験で得る、そんなところでしょうか。その意味でも、高速でかっ飛ばす車より、峠をヒラヒラと走る車のオーナーを自分は尊敬します。

また、もしこれ以上のパワーが欲しいと考えた場合、様々なパーツの耐久性の問題がまず発生しますし、車全体のバランスを見直さなければならない、つまりコスト的な問題も発生してきます。

速さより、安心して止まれることの大事さをサーキットで学びました。
ブレーキ周りは見た目の印象と比べてとてもコストがかかるパーツですが、車好きの度合いの強い方ほど真っ先にチェックするのがブレーキですよね。
ブレーキに手を入れている車種のオーナーには「見た目優先ではなく、速く、かつ安全に走るためのチューニングをされているんだな」と共感します。
※一般道の走行比率も高いので、「じゃあPFC入れろよ」というのは無しで…^^;


そんなブレーキ周りのアップデートで、どのくらい走りやすくなったのかを確かめてきます。
自己ベストが2分6秒520なので、目標は「2分5秒切り」に設定します。
ただし、タイムだけに拘るのではなく、無事に帰れるように、そしてお互い嫌な思いをしないように、コース内で事故を起こさないことを最優先に考えます。
速い方が後ろから迫ってきたら早目にラインを譲って、後ろから学ばせていただくつもりで走ってきます!
ブログ一覧 | IS F | 日記
Posted at 2016/11/14 15:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

3㌧車。
.ξさん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年11月14日 15:19
こんにちは〜^ ^

今年はワンドラ一回しか無かったので、Fが多く集まる走行会は久しぶりですよね^ ^
当日はトラブル無く楽しみましょう!

あっPFCは一般道ではローターの温度を上げないと全く効きません^^;
サーキットなら最強なんですか^ ^
コメントへの返答
2016年11月14日 18:43
こんばんは^^

今回の走行会は今までにないボリュームたっぷりな走行会なので、思う存分楽しませていただこうと思っています!
当日はよろしくお願いします^^

ストリート重視(またはサーキット・ストリート兼用)だとサーキットでの効きに不安が残りますし、サーキット重視だとストリートで摩耗が激しいしで、どちらの比率を重くするか悩みますよね。
うちのFはリアローターもEndlessに交換したとはいえ、サーキット重視のものではないでしょうから過信は禁物ですね。
早目にブレーキングします^^;
2016年11月14日 15:37
こんにちは〜^_^
天気ももちそうだし、楽しんで来て下さい♪
楽しむのが1番^_^
コメントへの返答
2016年11月14日 18:46
こんばんは^^

走る機会が少ないので、いきなりタイムを狙わずまずはサーキットでの走りに慣れるところからやってみようと思います!
集中力を保つために今回は前泊する予定です!
2016年11月14日 19:33
こんにちは。
FSW貸し切りで走れるイベントのスポ走イイですね。パーツ交換など万全ですね。
安心して止まれるブレーキ重視とのことですが、ブレーキがバッチリですとFSWの直線も速く走れますね。高速度域もブレーキが安心でなければ走れませんね。2分5秒きれますよ~。

18日は仕事は入る予定(?)なので、涙しています。
コメントへの返答
2016年11月14日 19:56
こんばんは^^
18日ご一緒できず残念です。来年のワンドラでまたご一緒できるといいですね!

定期的に交換する箇所は問題無いので、偶発的なトラブルに遭わないことを願うのみです。
車両よりドライバーの精神面に問題が起きそうな気がします。久々なので緊張しすぎて…(笑)

自己ベスト更新ができなくても、セクターベストを繋いでの5秒台は狙いたいところです!
2016年11月14日 20:54
こんばんは☆
自分も参加予定です( ^ ^ )/□
タイスケ見たら凄い内容の走行会
で、Σ('◉⌓◉’) びっくりしています。
最近・・・ウエット走行続きで
スカッとドライで走りたいで〜す。
当日は、よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月14日 22:22
こんばんは^^
ワンドラ同様にタカさん、KAZさん、gateさんとIS F乗りとして走りの目標となるお三方が参加されているので楽しみです!

前回のワンドラで、タカさんのウェットでの走りが凄かったと噂で聞きました♪

当日は邪魔にならないように走って、色々と学ばせていただきます!
2016年11月18日 7:49
今日ですよねー?
お気をつけて〜(^。^)

FSWはZチャレの時以来走ってないです( ; ; )
コメントへの返答
2016年11月18日 23:43
無事に走り終えて帰ってきました^^;
また走りたくなってしまいました…

以前はスピードレンジ的に筑波のほうが走りやすいと思っていましたが、走り慣れるとFSWのほうが走りやすいですね。
自分の場合、遠いのが残念ですが(汗)

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation