• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月19日

TAO Racing FSW専有走行会に参加。

TAO Racing FSW専有走行会に参加。 11月18日(金)、前回のブログで予告した
「TAO Racing FSW専有走行会」に参加してきました!






車両のみならず、ドライバーも万全の状態で走るため、最低限の荷物で前泊することにしました。
「荷物になるから」と一眼レフを持って行かなかった結果、写真をほぼ撮っていないという、ブログ的に残念な副作用も生じてしまいましたが。(汗)

たくさんの写真をお友達のすぎすぎすぎさんがブログにUPされていますので、当日の詳細な模様はぜひすぎすぎすぎさんのブログでご覧ください^^




前泊地から富士山を望んで。

「カメラの画質が良くなった!」とアピールしている新しいスマホ(Xperia XZ)で撮影しましたが、センサーのサイズは従来と変わらず、如何ともし難いものがありますね…。
やはり、遠出の際にはデジイチを持っていきます。



今回参加させていただいた「TAO Racing FSW専有走行会」は、

・約20分ごとにある5分間のインターバルを除けば、ほぼ2時間まるまる走行可能
・2016年のGT500チャンピオン・平手晃平選手、2014年・2015年のGT500チャンピオン・松田次生選手が、インタープロト車両の同乗走行やオーナーカーの逆同乗走行で参加


そんなとても豪華な走行会で、自分は同乗こそお願いしなかったものの、密度の濃いサーキット走行を存分に楽しめました。
主催者の方や運営に携わった皆さん、ありがとうございました。



昨年12月のワンドラで出したベスト更新を狙って走行した結果は…





ベストはほんの少し更新(2'06.452)したものの、LSDやリアブレーキローター交換といった車両のアップデートを考慮すると残念な結果に。


途中前が詰まることがあり、コースインするタイミングが悪かったかもしれません。
とはいえ、クリアな状況の時にはその時で、何度もコーナーに突っ込みすぎていたので、原因はそれだけではなく単純に自身の腕でもあります。
また、うちのFに履かせているタイヤ(Pilot Super Sport)のグリップ力も悪くはありませんが、ウェット&ドライはもちろん、静粛性まで考慮されたオールラウンダーモデル。よりドライに特化したハイグリップラジアルを履く車両と同じ走り方は難しいのかもしれません。


…どれも言い訳ですね(汗)
今回は速い方の後ろを追走する機会が何度かありましたが1つのコーナーを過ぎる頃には全く追いつけず。一番の原因は自身の腕だなーと痛感しました(´Д⊂ヽ

車はがんばってくれています。
一般道では、特にNORMALモードのもっさりしたセッティングと車重によるデメリットで「本当に400馬力近く出ているのかな?」と思う2UR-GSEですが、富士では水を得た魚のように素晴らしい加速をしてくれます。

今回ワンメイクではなかったので様々な車両とストレートでの加速チェックができました。
アルファ4Cは200km/hくらいまではIS Fと互角でした。軽さのおかげでしょうか。
M2と比べると、ストレートではIS Fに軍配が上がるようです。
ただし、4CにもM2にも立ち上がりで置いていかれるのは、車重の差とターボの特性でしょうか。
M4にはストレートでも立ち上がりでもあっさり置いていかれます。
※チューニング度合いまでは不明なので、参考程度に


さて、これからどのようにスキルアップを図るか。FSWのライセンスを取得してみようかと思っています。
筑波(TC2000)のほうが近いのでこちらで走る手もありますが、4月に走った印象としては、やはりストレートが短い影響でクーリングが追いつかない様子でした。
一方、富士では油温が後期メーターの中央から1~2目盛り分上がるものの、7周くらい連続走行してもそれ以上には入りませんし、水温は後期メーターの中央から動く気配すら見せず、秋~冬くらいの気温では全く問題ありません。
さすがFシリーズの開発コース、相性抜群です。

今年度中に予定されている「圏央道の茨城県内ルート」が開通すれば、FSWへのアクセスも容易になりますし、次回ワンドラでライセンス同時取得コースに申し込もうと思います。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2016/11/19 23:49:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2016年11月20日 0:02
こんばんは♪

一眼は旅のお供ですね。いくら良くなっているとはいえ、スマホのカメラは一眼のような世界を撮ることは、まだまだできないですね。

チューンとタイムは比例しないこともありますが、まだお互い慣れていないからですよ、きっと。

圏央道はやく開通してほしいですね。ライセンスホルダーになったら、サーキット遊びが病みつきになりますよー('◇')ゞ
コメントへの返答
2016年11月21日 2:26
こんばんは!

スマホのカメラは光を取り込むセンサーが小さいので、これ以上どうにもならない領域がありますね。
そんな低画質をエフェクトでカバーするのがInstagramだと個人的には思っています。

自身の中で「ここを改善できればタイムが伸びる」と自覚できる箇所がまだあるので(ほぼ全てのコーナー…笑)、次回の走行が楽しみです! この感覚を忘れないうちに走れるよう、時間を作りたいですね〜。
2016年11月20日 1:10
こんばんは!

先日の走行会お疲れ様でしたm(__)m
豪華なゲストで楽しい走行会でしたね^ ^

今回は自分の車両のテストも兼ねての参加でしたので、余り絡めずに済みませんでした^^;
タイムはフラット、ストレートスピードは243Kmでしたので、復活したみたいです^^;

本来のIS Fは速いですよ!
トップスピード迄はターボ車よりも時間がかかりますが、NAならではの伸びが有ります^ ^
M4の速さは反則ですが^^;

是非ライセンス取っちゃいましょう〜o(^-^)o
コメントへの返答
2016年11月21日 2:37
こんばんは!
先日はお疲れ様でした!
貴重な走りのアドバイスをありがとうございました。おかげでコカコーラコーナー〜100Rが走りやすくなりました^^

gateさんのFくん、復活してくれて良かったですね!乗り換えの可能性が少なくなったという意味で自分も嬉しいです!
2分切りまであと一歩ですね!

M4はともかくとして、同じくらいの公表馬力のE92M3とはストレートでいい勝負ができていたので、きちんとパワーが出ていることを実感できました。それでいてエンジンが頑丈なのもありがたいですよね。(補機類は別?^^;)

もう少し軽いMT車いいなぁ…と思っていましたが、まだまだFと学ぶことが多そうなのでライセンスを取ろうと思います^^
2016年11月20日 3:17
TAO☆走行会
お疲れ様でしたm(_ _)m
オーバースピード後でも見事なカウターしっかり
リカバリー♫ナイスなコントロールです♫
FSWは、数走らないとスピードレンジが高いので
なかなか慣れないですよね〜。
また遊んで下さいねm(_ _)m

コメントへの返答
2016年11月21日 2:46
先日はお疲れ様でした!
付いていけるかな?と思い、追い越された後ろを追走してみましたが無理でした…汗
後ろから見ていると車の挙動がとても安定していて、車のセッティングとタカさんの冷静なドライビングに本気で感動していました。

目の前でご迷惑をおかけしました…m(__)m
なんとか皆さんに迷惑をかけずにコース上に残れました^^;
取っ散らかさないよう走ることが理想ですが、自車の限界を知るための走りも、周りに迷惑をかけない範囲でしていきたいです。

またよろしくお願いします!
2016年11月20日 9:11
先日はお疲れ様でした&お世話になりましたm(__)m

とりあえずはベスト更新、おめでとうございます♪
ちょっとでも更新は更新!次は5秒切りっすね(^^)v

コメントへの返答
2016年11月21日 2:49
先日はお会いできて良かったです〜^^
走行が始まったあと、自分の走りにいっぱいいっぱいで奥様と会話することなく退散してしまったのですが、楽しまれていたようですね♪

改めて、EndlessのRacing E-SLITは純正のブレーキと比べると安心して踏めるブレーキだと思うので、同じブレーキ同士これからも切磋琢磨していきたいです!

来週また同じ場所で(笑)よろしくお願いします♪
2016年11月20日 12:26
こんにちは!

走行会ではお世話になりました ♪

トラップ?ポイ捨てとも…
申し訳ありませんでした m(_ _)m

そんなコンディションの中、ベスト更新おめでとうございます!

僕も純正のPSSでイケる所までと思っていたのですが、余りにも足とのバランスが悪くNEOVAにチェンジしました。

グリップ力は勿論ですが、乗り易くなった事もタイムアップに繋がった気がします。

まだ縦に使えていないんですけど (^^;;

またご一緒させてくださいね!
コメントへの返答
2016年11月21日 3:00
こんばんは!
先日はお疲れ様でした!

走行会に参加された皆さん、レーシングアクシデントへの理解があるのでお気になさらないでくださいね。
それだけ風圧がかかっているということなんですよね。M4、改めてすごい車です…。

初めてサーキットでご一緒させていただきましたが、車の速さだけでなくマースケさんの走りも速かったです!
うちの車の足回りは柔らかめなTOM’Sなので、ハイグリップを履くとバランスが悪くなるかな?という思いもあってPSSを履いています。この仕様でタイムが伸びなくなったら、最後の一押しということで足回りとタイヤを見直してみようと思います。いつになるか分かりませんが…(笑)

ライセンスを取れば車種関係なく走ることができるので、やはり取ろうと思います。
ぜひまたご一緒させてください^^
2016年11月20日 12:40
こんにちは

天気も良くて楽しく走れましたよね。(^O^)
やっぱりシロさん早いね。
またいっしょに走ってください。(^。^)ノオッパー
コメントへの返答
2016年11月21日 3:04
こんばんは!
先日はお疲れ様でした!
自分がサーキットを走るときにはほぼ必ずyakiimo!さんがいらっしゃるので、いつもとても心強いです^^

yakiimo!さんもサクッとタイムを出してしまうあたり、今まで制限されていたエンジン出力のせいだったんだなと改めて思います。
やっぱり、カートで速い人はサーキットも速いですね!

自分の場合、Fに乗り換えてしばらくは思うようにタイムが出せずに伸び悩んでいましたが、ブレーキが踏めるようになってからは安定したタイムが出せるようになった気がします。

またご一緒しましょう〜!
2016年11月20日 17:54
こんばんは(o^^o)

18日はお疲れ様でした(o^^o)

速いですねー
うらやましーです。
ぅちは、、
無事楽しく走行できたから ヨシ‼️です💦
けど
ある方が 速くないと楽しくない とも言っていました。
確かに、、

けど
天候にも恵まれ、みなさんトラブルもなく終了できた事が一番です(o^^o)

また、ご一緒させてください(^-^)v
コメントへの返答
2016年11月21日 3:14
こんばんは!
当日はきちんとご挨拶できずすみません…。
サーキットでお会いするといつもとても楽しそうにされているので、こちらも楽しくなります^^

日頃の高燃費を担保に(笑)サーキットでは車のパワーのおかげでタイムが出ています^^;

個人的には、サーキットの楽しさは速さだけではないと思いますよ!
一度でも事故を起こしてしてしまうと「走るの辞めようかな…」と思ってしまうこともあるので、まずは無事に走り終えることを最優先に、その次に「さっきより速くコーナーを抜けられた!」「さっきはこうだったから今度は違う感じに走ってみよう!」を徐々に繰り返して結果が少しずつでも出てくれば、その過程が十分楽しいと思います^^

ぜひ、またご一緒しましょう!
2016年11月20日 18:17
こんばんは。

先日はお疲れさまでした。 コース走行はほとんどされないのに、一たび走るとしっかりベスト更新してしまうのはさすがです! おめでとうございます!

色々なクルマと一緒に走れたのも楽しさの一因でしたね。 M2とM3は、最終コーナーから立ち上がるところでちょうど一緒になったのですが、あっさりおいて行かれました…。 ワタクシのテクニックの問題もあって、結局追いつけなかったのですが。

是非ライセンスを取得されて、更なるタイムアップを!
コメントへの返答
2016年11月21日 3:20
こんばんは!
先日はお疲れ様でした!勝手にブログへのリンクを貼ってしまい申し訳ありませんでした^^;

今回は走りに影響のある箇所をアップデートしたにもかかわらずちょびっとしか更新していないので、更新していないようなものですよ〜。
やはり、もっとまめに練習しないといけませんよね…。

仰る通り、ワンメイクではFシリーズとしか走れませんが今回の走行会は様々な車種と走れたことも楽しかったです!
個人的にはあまりサーキットで見かけないアルファ4Cが、ライトウェイト&ハイパワーでとても楽しそうでした。

ライセンスを取れば、旅行がてらNS-4の走行券を買って、フラッと走って目的地に向かう…なんてことも可能ですよね。事故らないことが前提ですが(笑)
結構真剣に取得を考え始めています!

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation