• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月10日

IS Fリフレッシュ、第二弾

前回のブログに引き続きのリフレッシュプランです。
第二弾で打ち止めだったはずが、急遽今回のプランが差し込まれ、リフレッシュは第三弾まで続くことになりました。


というわけで今回リフレッシュすることになったのは













TRD カーボン・インテリア・パネルキット








予想外の大物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!





というかイッテシマッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






orz







前回のRC Fシフトノブが軽い伏線でした。
せっかくシフトノブの下部をカーボンルックにしたのだから、シフトパネルもいつかは(ブラック)カーボンに……と思っていたんです。
そんなタイミングで見つけてしまったので、入手せざるを得ませんでした。ちなみに新品です。
入手にあたって意外な事実が判明したのですが、この点は直接お会いした際にお聞きいただければと^^;


最近のマイブームでもあるDIYで交換しましたが、その際に不要なところを外してしまったようで、小物入れ(シフトパネルの奥)の閉まり方が従来の「スーッ、ピタッ」という上品な閉まり方から、「スッ、カチャン」とお下品な閉まり方になってしまいました。
再度外して直す予定です……どこが悪いのだろう(汗)
→直りました。時間を空けたら伸び縮みする機構が元に戻ったようです。




このパーツは他のTRD・CCS Partsと同様、既に廃盤となっています。
他社さんが同じくドライカーボンのインテリアパネルキットを販売していますが、どうしても引っかかっていたのが運転席のスイッチパネルなんです。



標準装着品や今回購入したTRDのスイッチパネルには「ALL AUTO」の記載(赤丸部分)がありますが、他社さんのものにはありません。
クオリティや価格にはさほど差が無さそうでしたが、なるべく純正然としたものを選びたかったんです。

後から聞いた話ですが、ALL AUTOの文字以外にも差があるようで、他社さんのものはシフトゲートのメッキ枠より周囲のカーボン部が盛り上がってしまうようです。TRDのものは純正と遜色ない厚みになっており、さすがはメーカー直系ワークスのクオリティといったところでしょうか。







個性的でもあり、車内で唯一明るめな色のパーツでもあった従来の「ダークシルバースターリングファイバー」パネルと比較すると、車内全体が落ち着いた雰囲気になりました。
昨今のハイパフォーマンスカーのインテリアはほぼ(ブラック)カーボンですし、そういう意味で最先端の雰囲気にもなったかなと思います。

完全な見た目優先パーツなので走行性能には全く影響を及ぼしませんが、ほぼ毎日見るインテリアの雰囲気が変わったことにより、オーナーの満足度はかなり上昇しました。
まさに前回のブログでも書いた
「車弄りがやめられないのは、車に新鮮さを与え続けないと愛着が薄くなってしまうから。」です(笑)


次回の第三弾でリフレッシュプランは終了になる予定です。
もうこれ以上、車内をどうにかすることは……さすがに無いと思います^^;
ブログ一覧 | IS F | 日記
Posted at 2017/02/10 17:49:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

肉活。
.ξさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年2月10日 18:40
あのサイトのブラックカーボンパネルですね~(^-^)
若干黄色?目なのがTRDの特徴ですよね?

僕も前車はシルバースターリングでしたが今のFのブラックの方が車内が落ち着いて好みです。

最後の写真、ステアリング下部が青くなっていますがそれが第3段では無かった!?(・・?)
コメントへの返答
2017年2月10日 19:04
最近、あのサイトに注目度が高いパーツがちょいちょい出てきますよね。目が離せません(笑)

確かに真っ黒というよりはちょっぴり黄色がかってるかもしれません。カーボンの上に塗られたクリアの影響かもしれませんね。

最後の写真は昔のもので、第三弾はこのあとしゅ~いんさんご指摘の箇所あたりに変化が生じる予定です^^
2017年2月12日 6:02
しろ。さん、おはようございます♪

アレレ予想外なパーツが(笑)
同じカーボンとはいえ、色が違うだけで
大きく印象が変わるんですね〜👀
『ALL AUTO』の文字、私も同感です。
純正の雰囲気には拘りたいですよね⁈
私もステアリングでカーボン導入依頼、
内装カーボン沼にハマりそうです(笑)

第3弾はいよいよ…アレですね♪
完成を楽しみにしております‼︎
コメントへの返答
2017年2月12日 13:37
こんにちは^^

第三弾までのプランの中で最も高価なパーツが衝動買いという、計画性の無さがなんとも残念な感じです……(汗)

ゴテゴテやり過ぎると飽きるのが目に見えているので、そういう意味で「純正然」はこれからもポリシーとして貫いていきたいコンセプトですね。わお☆さんのコダワリは自分以上だと感じているので、とても参考になります^^

第三弾は「運転」という行為に大きく関わるパーツなので、今からとても楽しみです!

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation