• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月01日

LEXUS F ドライビングレッスン 20回記念回

LEXUS F ドライビングレッスン 20回記念回 2007年。
IS F発表当時、予想を遥かに超える注文が殺到したため納車が2年後にずれ込むという出来事がありました。(その後国内割当を増やして納期は短縮)
そこでメーカーが「お待たせしてしまい申し訳ない」という思いから、FSWでIS Fを用いた体験走行企画をIS F納車待ち・納車済みのオーナー向けに実施したことがこのイベントのはじまりだったそうです。


当初は「LEXUS IS F ワンメイクドライビングレッスン」として開催されたイベントがそれで、後日発売されたRC FとGS Fを含めて3車種合同の「LEXUS Fモデル ドライビングレッスン」として引き継がれて9月29日(土)
LEXUS Fモデル ドライビングレッスン 20回記念会
が開催されました。


20回記念回ということで国際レーシングコースでのパレードランが実施されましたが、100台ものLEXUS Fモデルがパレードランを行ったのはきっと今回初。
一日中雨が降り続く天候が残念でしたが、前も後ろもFだらけのパレードランは壮観でした。




ワンメイク恒例のレクサスカレッジでのランチ。
あれだけの人数の食事を作って味のクオリティを保つのはなかなか大変なはず。



ピットで隣だったstar-gateさんのFと。ご覧の通りコースは水浸しです…。


最近は五味康隆さんが講師を務めることがほとんどで今回もそうでしたが、20回記念ということで特別にもう1名、藤島知子さんも講師として参加されていました。
雨の日のライン取りを学ぶために参加したGS F同乗走行のドライバーが藤島さんでしたが、はじめてのイベントで遠慮されたのか路面状況を考慮したのかやや慎重な走りでした。
ちなみに五味さんは攻めていたようです^^;



自身のベストラップは太字の箇所でした。
ドライなら上位に入る方々が大雨のため走行を自粛された結果、全体5位くらいのタイムでした。


ヘビーウェット路面のサーキットは実は初めて。
メインストレートを真っ直ぐ走っていてもお尻を振ってしまうくらいの路面状況に「こんなにもドライとは挙動が変わるのか」と驚く反面、愛車の挙動を感じるいい勉強になりました。


Pilot Sport 4sにしてから初のサーキットでしたが、このタイヤ素晴らしいです。
川が流れているような箇所では多少滑るものの、粘りある走りに貢献してくれていました。
ドライでも評判が高いようで、どのくらい気持ちよく走れるのかは次回ワンメイクの楽しみに取っておきましょう。


タイヤと同時にIS FのVDIMの制御にも感動しました。
かなりの頻度で制御が入っていましたが、一度もスピンすること無く姿勢を戻してくれたので運転がうまくなった気がしていました(笑)


水浸しの路面状況では特に恩恵が大きいリアウイングを欲しくなることしばしばでしたが、yakiimo!さんがウイングレスのトップタイムである全体3位をマークし、kinさんもウイングレスで自身と近いタイムで走られており、ウイングレスでもまだタイムを縮めることができるはず!と思えてきました。
もう少し頑張ってみます。


ECU「リザルトマジック」導入による効果は、パーツレビューにも書いたように激変した!という感覚は少なく、全体的にスープアップという印象。
ドライ路面でのサーキット走行まで結論を待ちたいところです。



FSWから近く、団体用スペースが広いので昨年末のワンメイク後にも利用したお店で有志と打ち上げ。25人くらい集まりました。



ヒレかつ定食。
厚切りでも柔らかくてサクサクです。


スイフトのおかげで走行距離のペースが落ちてはいるものの、それでも総走行距離はもうすぐ130,000km。にもかかわらず、これまで不具合らしい不具合が起きることもなく、過酷なサーキット走行でもビクともしない優良健康児なうちのIS F。
加えてこのあと大きな買い物が待ち構えており、乗り換えを考えるのは当分先になりそう。
IS Fとの付き合いはまだまだ続きそうです。


年末開催のワンメイクにも参加する予定ですので、皆さんよろしくお願いします!
ブログ一覧 | IS F | 日記
Posted at 2018/10/01 22:27:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年10月2日 6:31
おはようございます。
雨の中お疲れ様でした。(=゚ω゚)ノ

雨の日は、アクセルブレーキ操作・ハンドル操作・ラインどりなど丁寧にやるので練習になりますね。
しろさん 滅多に走らないのに流石です( ^ω^ )

コメントへの返答
2018年10月2日 14:29
先日はお疲れ様でした!

ヘビーウェット路面は消耗品の消耗が少なくて済みますし、姿勢変化しやすいので車の挙動を学ぶには最適ですよね。
ただ、ドライ路面よりも常に高い緊張感を強要されるので、控えた周回数の割には疲れました…^^;

走行頻度はどちらかというと億劫になってしまっていることが理由としては大きくて、yakiimo!さんのようにまめに練習しないと一皮むけない状況かもしれません。
また筑波走りましょう!
2018年10月2日 9:07
おはようございます。
ワンメイク、お疲れさまでした! それにしても川の中を走るのは怖かったですね…。 一部に被害もありましたが…、しろ。さんの〆の言葉通り「家に帰るまでが遠足」を実行できてほっとしています。

それにしても、しろ。さん速かったですね。 走行回数とタイムの関係を見ると、ダントツ1位です!!
雨の走行はクルマの挙動をしっかり見ながらなので勉強になりますね。
とはいえ、次回は是非ドライで走りたいものです。
またよろしくお願いいたします~~!
コメントへの返答
2018年10月2日 14:39
先日はお疲れ様でした!
メインストレートでお尻がムズムズしたり、300Rでお尻が流れたときはヒヤッとしましたね~。

ベストラップがちょうどすぎすぎすぎさんと3週くらい並んで走っていたタイミングなので、前を引っ張っていただいたおかげです!

ウイングレスの場合、コーナリングスピードよりも立ち上がりを重視してストレートスピードを稼いだほうがタイムに影響しそうなので、次回はそのあたりも考えながら走行したいですね。
未だにコカコーラコーナーとアドバンコーナーのラインとブレーキのかけ方がうまく分かっておりません…(汗)

次回もまた後ろを付いていきます!(笑)
2018年10月2日 9:43
おはようございます。
今回のワンドラ顔出そうとしてたのですが、どうしても行けない事情があり断念しました↓↓
久しぶりに皆さんの顔見たかったなぁ~
コメントへの返答
2018年10月2日 14:40
ワンメイクは普段なかなか顔を合わせられないrunboyさんやへーちゃんと会ういい機会だったから、今回会えなくて残念です…。
年末また開催されるみたいなので、都合が付いたらぜひ!
2018年10月2日 10:09
富士☆お疲れ様でした<(_ _)>
生憎の天候をモノともせず楽しまれてる
姿🎵素敵でした!
エアロ無しで上位タイムで三枠走りきる腕と
マシーン♫ 流石です!
コメントへの返答
2018年10月2日 14:44
先日はお疲れ様でした!
前泊したので睡眠時間はそれなりに取れたはずなのに眠気がやや残っていて、走る時間以外はぼーっとしている時間が多かったかもしれません(笑)

ウェット路面でもドライ路面で上位常連の方々が本気を出して走れば自分より速いタイムを出せたと思いますが、そこで無理をしないのが長くサーキット走行を楽しむコツなのかな、と思いました。
自身の場合「○万円勿体無い~!」と思う部分もありましたので、無理にでも走る必要が(笑)

また年末よろしくお願いします!
2018年10月2日 12:51
生憎の雨の中 お疲れ様でした!

久しぶりに再会出来ると楽しみにしてましたが
ごめんなさい m(_ _)m

昔 初参加ワンメイクが赤旗中断 即終了で…
リベンジしようと翌日 伊藤ちゃんに連れられ
1コーナーが見えず通り過ぎた大雨走行を思い出しました!
コマみたいに回りながら飛び出す車両だらけで
川の富士は怖いですね (゚o゚;;

いつまでサーキット走れるかわかりませんが
しろ。さんにまた会える日を楽しみにしています!
コメントへの返答
2018年10月2日 14:54
ありがとうございます。
今回久々にうどんちゃんとお会いできると聞いて楽しみにしていましたが、事情が事情だけに致し方ありませんよね…。

今回もマイスタープランの2本目が赤旗中断となってしまいましたが、走行車両が少なかったことと、クラッシュしてしまった方の車はともかくお体が無事だったことがせめてもの救いでした。
今年の4月から旗の代わりに電光掲示板を併用し、旗に見立てて案内するようになったみたいで、ドライバーの目に止まりやすくていいねと感じました。

ワンメイクは、サーキットを走らなくても普段なかなか会えない方と顔を合わせられるいい機会なので、ぜひまたご一緒しましょう!
でもうどんちゃんのIS Fは特にサーキットで映えるクルマなので、まだまだ走る勇姿を見ていたいです^^
2018年10月2日 18:05
先日はお疲れ様でした。
五味さんは100Rでコースアウトするまで攻めたようですよ。
同乗させていただきましたが、あのウェットでTRCもカットでいい経験をさせていただきました。
次はフリー走行予定です。
コメントへの返答
2018年10月2日 22:30
お疲れ様でした!
土曜開催ということで今回始めて参加された方が多く、良い意味で普段のワンメイクと違う楽しい雰囲気だったと思います^^

五味さん、そこまで攻めてたんですね…経験値的には五味さん同乗のほうが得るものが大きかったかもしれません。
でも間近で見るフジトモさんはとてもお美しく、目の保養という意味では…(笑)

次回はフリー走行ですか!
一緒に楽しみましょう!
2018年10月2日 18:23
ワンドラお疲れ様でした!

バランスの良い車作りで安定してタイム刻まれてましたね〜
自分のFはあの状況ではまともに走れませんでした^^;
次のワンドラも参加予定ですので、宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2018年10月2日 22:33
お疲れ様でした!

タイヤが合っていたおかげでそこそこのタイムが出せましたが、star-gateさんが同じ条件で走られれば2秒くらいあっという間に縮められてしまいそうです^^;
ドライでもタイムを出せるように精進します!

一度参加された方はリピート率が高いイベントだと思いますので、漏れないよう早めに申し込みましょう~。
でもマイスタープランは意外と申込みが少ないかもしれないので大丈夫かも?(笑)
2018年10月2日 22:05
こんばんは^_^

こないだは、お疲れ様でした^_^

私もやっと2回目になるので
マイスターに申し込めます^_^

今度は、ご一緒出来そうです!

年末楽しみにしております^_^
コメントへの返答
2018年10月2日 22:34
先日はお疲れ様でした!
お友達登録ありがとうございました。

ドライのタイムは既に湘南乃男さんより遅いので、マイスターに参加された際には後ろから学ばせていただければ…^^;

年末もよろしくお願いします!
2018年10月4日 23:05
こんばんだー!ヽ(^o^)丿

なるほど、女性とサーキットはウェットに限る!との格言をお持ちのしろさん、タイムも素晴らしかったですねー!(^m^ )
ウェットは滑るんじゃない、滑らせてナンボだって発言もかっこいー!

次のワンメイクでは、しろさんの事をフューチャーして欲しいとの要望、しかと承りました。
NGワードは・・・無しですね。オッケー!ばんばんいっちゃうよー!ヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2018年10月5日 16:36
お疲れ様でした~!

既に自分が話していない話を話したことにされているのですが…(笑)

うちのクルマはなるべく目立たないように弄っているので、生暖かい目で見守っていただくだけで大丈夫です!
というより、弄らないでください~(;´Д`)

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation