• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月31日

岐路に立つ

岐路に立つ 先日お借りしたロードスター。
それとなく予想された方もいらっしゃったと思いますが、あれはそれなりの可能性を含んだ乗り換え検討でもありました。すぐに結論を出すつもりはありませんでしたが、確実に見えたことは「2台目は実用性を無視した非日常を味わえる車で問題ない」ということでした。ただ、実車を見て運転したことで、ロードスターのエクステリアは自分の好みから少し外れていることも改めて実感したところです。

アクセラでほとんどの用事をこなせてしまう状況で、4枚ドアのセダンを趣味車として保管するのが勿体ないのではと思うようになってきました。

そこに加えて昨年指摘されたIS Fのエキマニからの排気漏れ問題
10月半ばに1週間ほどディーラーに預けて詳しく調べてもらったところ、やはり排気漏れが発生しているようでした。
「今はそれほどひどくないものの、これから徐々に悪化する可能性がありそう」との指摘でしたので改めて見積もりをお願いしたところ、出てきた金額が40万円。エンジンを下ろす必要があるため、工賃がかなりかかるようでした。ディーラーなので尚更です。

次に乗り換えるなら、走りを楽しむことに特化し趣味性の高いクーペorオープンカーを選ぶことはほぼ決定事項です。ガレージのサイズ的にもIS F以上のサイズは窮屈になりますし、そもそもそれほどのボディサイズのクルマを自分が選ぶとすると、IS F以上に旦那仕様なクルマ、M5やGS Fのイメージです。このクラスのクルマは純粋に走りを楽しむというより走り、快適性、積載性など様々な要素が高次元でバランスされているところに魅力があるわけで、さらに自分の場合は仕事でハイブランドなクルマを普段乗りに使うのは周りの目が気になるためアクセラを購入したという経緯があり、選択肢からは外れます。

というわけで自分が乗り換えるならこのクルマ!という話ですが、自身の車人生の「上がり」はポルシェ911と決めています。
子供の頃から父の影響もあってクルマ好きとして育った自分の中では、「スポーツカー=911」というイメージが強いんです。
大人になってからは湾岸ミッドナイトシリーズの影響もだいぶ受けました(笑)
人生の中で一度は911を所有したい。ポルシェなら何でもいいわけではなくて、やはりポルシェの魅力が最も詰まっている911がいい。

ターボやGT3までは求めておらず、現在のラインナップではカレラSやGTSが希望です。もしたどり着けたら、その911を大切に乗りながら長期保有するつもりです。その先は「911+街乗り車」という2台体制を続けていきたい。還暦を迎えた頃にはクラシックカーになりつつある911を颯爽と乗りこなすジジイでありたい。

911より高価格帯のスーパーカーにはほとんど興味がありません。自分にとっては、スーパーカーというものは自身で乗るより「カッコいいなぁ」と眺める車です。911も決して安い車ではありませんが…(汗)

そのポルシェを手に入れるまでの間、IS Fのエキマニを交換し、その他の箇所もメンテしながらもう少し付き合っていくか、つなぎ融資的感覚で純粋に走りを楽しむことに長けコスパの高いライトウェイトなクルマと一旦付き合ってみるか。

なあ、どうしたらいいかなIS Fよ…。
ブログ一覧 | IS F | 日記
Posted at 2020/11/01 00:13:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

徒然備忘(Tesla Model3, ... From [ 人生33333日 ] 2020年11月1日 06:50
走行会イベントでは、待ち時間が1時間、数回発生します。タイヤの空気圧調整する以外は、意外とヒマになるわけです。 というわけで、ステアリングと窓ごしにみる風景で最近考えていることを備忘録的に綴ってみ ...
ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2020年11月1日 1:10
こんばんは~

エキマニ交換はやはりかなりの金額になってしまいますね…。 とはいえ、乗り続けるにはやらないわけにはいかないと思いますので悩ましいところです。

「上がりは911」というのはよく分かります。 走りの愉しさと所有する喜びを感じられそうですよね。

「プレ911」としては…、ライトウェイトスポーツとIS Fとでは全く違った楽しみ方になるでしょうから、自分のライフスタイルや嗜好に合う選択が出来るとよいですね。

自分がその立場だったら…、難しい選択ですがライトウェイトスポーツは何台も乗り換えたくなりそうなので(クルマの個性がもろに出そうなので)、お財布と相談すると結局はIS Fのほうが「安定感」=楽しみ方も長い目でみたお財布へのインパクトなどなどがあるかもしれません。 でも、30代の頃の選択だったとすれば、いろいろなクルマに乗りたいかな…(笑)

いろいろな選択肢を考えてみてください~~
コメントへの返答
2020年11月1日 16:56
Z33のエキマニ(社外)交換が20万円くらいでしたのでこのくらいなら…と思っていましたが、倍となると悩むところです。同時にゴムや樹脂の劣化も進んでいるのでこちらも手を加えたくなりますし、一通り手を加えると100万円も見えそうな予感がしています。

「そこまでお金をかけて、あとどのくらい乗るだろうか…」という考えが出てしまうのは、走行距離をだいぶ重ねてしまったIS Fへの愛着が薄れている可能性を否定できません。もっと走行距離が少ないうちにガレージ保管できていれば…という思いが強いです。

アクセラは決して遅くはありませんが、かといって速いかと言われると…というイメージです。ロードスターも同様で、もしアクセラとロードスターの2台になった場合、IS Fを思い出して「たまにはあの豪快なフィーリングを味わいたい…」と後悔してしまいそうです。

仕事で意外と荷物を運ぶ機会が少ないので、趣味グルマIS Fと通勤用でロードスターという選択肢のほうがもしかしたらなんて考えています。あれ?これってすぎすぎすぎさんが以前からお話されている流れ…(笑)

この先の選択を後悔しないよう、IS Fを眺めながら1対1で話を重ねていこうと思います。
2020年11月1日 6:48
上がりのリーチ(肩慣らし)に、ケイマン/GT4かスパイダーにとりあえず乗ってみる、というのはどうですか?国産と比べると、いじったり、エンジンルームを自分でメンテする機会が減るのが珠に傷ですが、荷物もつめるし、MRの走りは最高ですよ。しろ。さん宛にブログ描いてみました。https://minkara.carview.co.jp/userid/186038/blog/44526714/
コメントへの返答
2020年11月1日 16:59
ポルシェな時点でリセールバリューもそれなりにあるでしょうし、少しずつ階段を上ったほうがリスクは少ないですよね。自分にとってはケイマンも十分すぎるくらいハイパフォーマンスなクルマですし。
FF、FR、AWDを所有し、残すはMRとRR。という意味でもケイマン→911と乗れば駆動方式コンプリートなので、これはアリですね(笑)
2020年11月1日 8:24
おはようございます。
丁度今、昨夜放送のカーグラフィックTVのポルシェ718ボクスターGTS 4.0 を録画再生して見てました。
911ではないですが、6気筒4リッター、6MTの400馬力、凄く魅力的です。自分が40歳で15年くらい乗って55~60歳くらいでオープンにしてスピードも出さずに乗りたいと妄想してしまいました(笑)。(三枝さんも田辺さんも60オーバー)。
しろ。さんのブログで「趣味性の高いクーペorオープンカーを選ぶことはほぼ決定事項です。」に最適車だとおもいました。911の前に所有するのも良いかと思います。ターボのない6気筒、4リッターはイイ感じだと思いました。ISFを保存して・・・増車ってことで(爆)。
コメントへの返答
2020年11月1日 17:14
こんにちは^^
ボクスターGTS4.0、いいですよね!911もそうですがターボ化の波が押し寄せる中、スペシャルモデルはNAで出てくるので余計に注目してしまいます。
ただ、ポルシェ恒例のほぼすべてがオプション設定だけに、コンフィギュレーターで見積もるとお値段が…汗

このクルマなら911の代わりに上がりのクルマになれるかもなんて思ってしまいますね。

まだ先の話とは思いつつも、少しずつ前に進めるよう仕事を頑張ろうと思います(笑)
2020年11月1日 20:04
こんばんは。

手放したあとに後悔するかもしれませんよ。
5LorV8のコンパクトセダンは正直言って今後
新登場する気がしないですもの。

自分はオープン&クーペが唯一乗ってないジャンルなので
『上がり』のクルマはココに絞って眺めてます。

あと、駐車スペースがあるのなら、一時的同時所有がおすすめです。
同系統のクルマの乗り比べを父が以前していましたが、
愛着もあっていつも新しいクルマを速攻手放してました(笑)。

後悔しない選択が出来るといいですね。
コメントへの返答
2020年11月1日 21:04
IS F、今となっては確かに貴重なキャラクターです。将来S2000のようにプレミアがつくかもしれませんがそれは程度の良い個体の話で、過走行になる前に保管したかったです…。(まめにメンテしてきたので走行距離の割に程度はそんなに悪くないはずですが笑)
だぬくまさんのIS Fは走行距離が少なさそうなので、間違いなく将来価値が上がりますよね。

保管できるならした方が良い…おっしゃる通りです。駐車スペースは自宅の人工芝部分を改装すればもう1台は停められるので、それも考えたくなってきました。
正直なところ消極的だったエキマニ修理、お願いしましょうかね…。
2020年11月1日 22:24
初めまして、以前からちょくちょく拝見させていただいてますIS300h乗りのななあーると申します。
IS-Fは大分前ですが一度ディーラーで試乗させてもらったことがあります。オーナー様の前で言うのもおこがましいですがこれほど刺激的な車には乗ったことがありませんでした。今でもたまに街中でIS-Fを見るたびに目で追ってしまいます。
難しい判断だとは思いますが良い答えが出ると良いですね。
コメントへの返答
2020年11月2日 14:36
初めまして!コメントありがとうございます。
自分もZ33オーナー時代にご厚意で試乗させてもらい、「これはすごい!いつかオーナーに…!」と思ってから4年後にオーナーになりました。
あの頃の自分は「IS Fに乗れるだけで十分」と思っていたのに、欲望には限りがないものですよね…。

そんなIS Fも生産終了から6年、もう少しすると部品の供給が徐々にストップします。もし維持を決めた場合はその前に一通り手を加えてあげたいと思っています。
2020年11月1日 22:26
お久しぶりです。1年半前の私のような状況ですね(^-^;私は乗り換えてしまいましたが・・・
私もポルシェは常に気にしていて、特に今はケイマンGTS4.0が気になる一台です。
ですが、維持費は半端ないですよ(^^;
ケイマンクラスでオイルは一回の交換に3万円以上かかりますし、タイヤは高価な指定タイヤじゃないと保証もしてくれないようです。BMWM3も持っている知り合いがケイマンGT4を購入しましたが、M3の方がよほど維持しやすいみたいです。

で、私が今ポルシェより気になっているのがGRヤリスです。着座位置が高いのが欠点ですが、トヨタの本気度をひしひしと感じます。
コメントへの返答
2020年11月2日 15:07
お久しぶりです!
新車登録から10年、サーキットも走らせて走行距離もだいぶ重ねて、あちこちヤレてくるのは仕方ないところですよね…。

ポルシェの維持費はドイツ御三家以上スーパーカー未満くらいなのでしょうか(汗)
ただ今後購入する趣味グルマはIS Fのように日常から使い倒すことなくガレージで保管できるので、部品の劣化(主に外装パーツ)はゆっくりにできそうですね。
皆さんにコメントいただいて、911の前にボクスターかな…と思い始めています。

GRヤリスは真剣に作られたクルマというイメージが強いです!ただモータースポーツ用として見るとレギュレーション的に難しいポジションにいるらしく、活躍の場が限られそうな気配ですね…。
とはいえプライベーターが単純に走りを楽しむという点では問題ないので、もしご購入されたら乗せてください♪
M2コンペも助手席でいいので乗ってみたいです(笑)
2020年11月1日 23:26
奥様のコペンを復活‼️
って、もうだいぶ昔の話ですかね~!?
コメントへの返答
2020年11月2日 15:18
コペンはですね…実はまだショップに置いてありまして…(汗)
さすがにそろそろどうにかしなければと思ってはいるのですが、エアコン効きづらいし4速ATだしドッカンターボだし、復活させるまでには考えが及ばないところなのです。
2020年11月2日 11:12
お久しぶりです!
やっぱり高額の修理費は悩みますよね!
僕は初めて乗った車が親から受け継いだエスティマでした。
12年13万キロの所で、ミッションが滑り交換に多額の金額が掛かると事で、とても愛着がありましたが売却しました(笑)
それかリーフにドハマりしてる自分がいます(爆)
本当に車はいくらまでならお金を掛けるかは永遠のテーマですね(笑)
コメントへの返答
2020年11月2日 15:28
今までは自分が乗り換えたいクルマがあるからという形での乗り換えだったけれど、実際に高額の修理費用を提示されると乗り換えも考えたくなってしまうよね…。

家にEVコンセント付けたから、ジュークの後釜はEVがいいなぁと思ってます。
妻は「10年は乗る!」って言ってるからまだ先の話になりそうだけど…(笑)
2020年11月2日 21:07
40万って純正のことだったんですね汗。てっきり社外品かと。40万では足らないですかね笑
趣味車の買換え時は難しいですね…何を求めるかですよね。手放すとなると素晴らしい脚やデフも入ってるのでもったいない気もします。
でもしろさんまだ若いですし、環境、財政的に行けると思った時に行ったほうがよい気もします。
ポルシェなら…買えないですよ笑…ポルシェといえど長く乗るならNAが良いかと。ケイマンGTS4.0は気になってます。
992型のフツーのカレラもスタイルは好きです。NAがあればなぁ。
私、個人的にはz33さんのブログが気になるとこを書かれていて参考になりました。自分はずっとz33乗ってる気がします笑
コメントへの返答
2020年11月2日 22:28
純正エキマニが非常に排気効率の悪い形状なので、それで40万なら社外も視野に…となりますよね。
ただIS Fの場合社外エキマニがあまり選べなくて、
NOVELフルエキ120万
アイコードチタンフルエキ200万(装着済みのアイコードマフラーを流用しても)
みたいなぶっ飛んだ相場なんですよね…(汗)
ただ高価なだけあって、エキマニ交換したIS FにはFSWのストレートでだいぶ離されるので違いは歴然です。
長期保有なら、一台クルマを買うつもりでそこまで手を入れるのも悪くないかも…ですね。

自分の業種の業況はまだ良くありませんし、大きな買い替えはコロナ禍が落ち着くのを待ってじっくり…がリスクが少ないのかもしれません。

最後は自分で決めるしかないのですが、パーツにそこまで高価なものを選んだことがないので及び腰です。。。

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation