• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月27日

最近のトヨタ車デザイン

最近のトヨタ車デザイン なかなか評判のよい新型レクサスIS


走行性能はもちろん、エクステリアも従来モデルと比較してとても洗練されたなと思っていますが、唯一気になる点があります。それがこちら。





リアフェンダー手前からリアフェンダーにかけて斜めに上がるラインの傾斜が急で、「フェンダーの盛り上がり」という有機的なデザインを目指しているのに人工的なイメージを持ってしまいます。空力に好影響があっての採用なのかもしれませんが、そのあたり素人ですのでご容赦ください。

最近のトヨタ車でISと同じようなイメージを抱いた車種があります。
それがこちら



90スープラです。
こちらはパネルを付けてまで強調しているあたり、ISより確信犯です。
ただ、無駄を愉しむクーペのデザインは控えめすぎるとクーペらしさが薄れてしまうでしょうから、ISほどは気になりませんでした。

個人的には



T240W型カルディナくらいのデザインなら、リアクォーターガラスと角度を揃えていることもありそこまで違和感を感じないのですが…。
世間的にはあまり評価されなかったかもしれないこのカルディナ、自分は結構好きなデザインです。

よく見るとISもAピラーと角度を揃えているように見えますが、やはりリアフェンダー手前の箇所が目立ってしまっている印象です。

---

TNGAを導入したあたりから最近のトヨタ車は走行性能がかなり良くなっているようで、「80点主義」と揶揄された頃と比較してとても良い傾向だと思っています。
ただ、これは本当に個人的な見解ですが、



GRヤリスのこのフロントデザインは、クルマの性格的にR35のように性能最優先のデザインでしょうから仕方ないとして、



最近のトヨタ車の「キーンルック」と呼ばれる口を大きく開いたデザインには、ちょっぴり幼さを感じてしまうんです。
ベストカーWebの記事によると
「空力性能、冷却、歩行者保護向上などに配慮したアンダーグリルの主張を強調したデザイン」
とのことで、自分みたいな素人が簡単に口出ししてはいけないくらい考えられたデザインのようですが、もう少し大人っぽいデザインであってほしいと思ってしまうことがあります。

とはいえ、BMWのキドニーグリル


(新型M4)

に代表されるように、トヨタ以外でも「ダイナミック」と表現される派手めなデザインが世界的なトレンドなのかもしれませんね。
しかしこのキドニーグリル、いつか見慣れるのだろうか…(汗)

---

どちらかといえば有機質なデザインが好みな我が家は、有機的なデザインのクルマばかりです。Z33も有機質なデザインでしたね。
人によって好みが異なるため、このブログに書いた内容はそのデザインを真っ向否定するわけではありませんが、「自分はこうだったら購入意欲が湧くんだけどな」という一意見として聞き流していただければ幸いです。

こんなことを書いておきながら、現行ISにFが追加されたら考えちゃうんです、きっとw
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2020/12/27 14:53:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2020年12月28日 12:49
私もこの駆け上がる斜めのラインは好きじゃないです。特にプレスラインだけ、みたいなのはどうもねーと思ってました。
が新ISは実車見たら大丈夫でした笑。何より全体がカッコいい。

BMWとフェラーリは正直、クルマのデザインはネタ切れ感がありますね。新しいアストンとかマツダとか素直に感動できるデザインなので好きです。

IS F、今のモデルで出たら売れるのになぁ、と思ってるのは私だけですかね??笑
コメントへの返答
2020年12月28日 13:50
新型IS、自分が耳にする限り概ね好評な意見が多いです。自分もブログに書いた箇所が気にはなるものの、現在セダンで検討するならISかスカイライン400Rで悩みそうです。

BMWとフェラーリのデザインは自分もsaburokuさんに同感です。元々買えないのはさておきw、以前のモデルほどデザインに魅力を感じなくなってしまいました…。
その反面、「らしさ」を残しているのはポルシェやメルセデスだと思っていて、新しく取り入れる要素と残すべき要素を上手にブレンドさせている印象を受けます。

価格は1000万くらいまで上がってしまうでしょうけれど、ボディサイズ的に現行モデルでFがあれば注目されるはずですよね!
販売の最後の最後に、限定車でもいいからこっそり出してくれないものでしょうかね^^;
2020年12月31日 20:06
こんばんは♪
トヨタ最近好みのデザインになりつつあって嬉しい傾向です。
レクサスのあの跳ね上がりレ点が落ち着いたのが本当に良かった。
80点主義時代からは考えられないくらい色々頑張ってるなと思います。
しかし、あの腎臓グリルは見慣れてはいけません。不評であるというマーケットの声で一早く是正させるべきです核爆。

今年も後わずか、今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたしますヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2020年12月31日 20:30
こんばんは!
いつもコメントいただきありがとうございましたm(_ _)m
来年はもっと明るく過ごせる一年であることを願いたいですね。

どのメーカーも没個性から脱却するために「らしさ」を追求した結果が派手なデザインに繋がっていると思うのですが、プレーンなデザインが好きという方もいるので、メーカーとしてデザインを統一しているメーカーにはそのあたりも考慮していただければと思うところです。

個人的には自身でも所有しているマツダ車が、細かいトラブルはあるものの、見た目だけでなくクルマとしてもこんなに魅力的だったのかと感動した一年でした。
とはいえIS Fも、最近の新車を見ていると貴重なクルマになっていきそうですし、まだまだ手放せなさそうです!

来年も自分のわがままを押し通せるよう、仕事を頑張りたいと思います^^

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation