• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月22日

The Last Piece

The Last Piece ・ミニバン(イプサム)
・ステーションワゴン(レガシィツーリングワゴン)
・クーペ(フェアレディZ)
・軽自動車(ekスポーツ)
・メタルトップオープンカー(コペン)
・セダン(IS F)
・SUV(ジューク)
・コンパクトカー(スイフトスポーツ)
・ハッチバック(アクセラスポーツ)

様々なボディタイプの車を所有してきた自分にとっての最後のピース。
それがソフトトップのオープンカーでした。




「後輪駆動+MT+オープンカー」という最後のピースに当てはまる、だいぶ価格差のあるボクスターとロードスターという2車種で本気で悩み、自身の中でやっと踏ん切りが付いたため本日契約してきました。



最後のピースは
マツダ・ロードスター
に決めました。



試乗した印象を何度思い起こしてみても、いまの自分が「所有したい!」と思ったのはロードスターでした。
色褪せないデザイン、ライトウェイトでないと味わえない軽快感、ただ硬いだけでないしっとりとした質感ある走り、風を感じながらマニュアルトランスミッションで思い通りに操れる楽しさ。運転が手段ではなく目的になる、感性に訴えかけてくるスポーツカーだと思っています。

グレードはRSにしました。
ロードスターは高いグレードが至高というわけではなく、走りはSグレードがいい!という方もいらっしゃるようで人それぞれ。今回の年次改良でSグレードをベースに走行性能を向上させる特別装備を追加した「990S」というグレードも新登場するようですが、快適さも求めたい自分には全部入りのRSが合っていたというところですね。

現在注文すると2022年モデルの受注になるため、噂されている「FR版Gベクタリングコントロール」が搭載されているようです。社外秘の資料には「KPC -キネティックなんとかコントロール-」と書かれていたような…?
内容はネット上での予想通り、コーナリング時の内輪ブレーキ制御とロール制御でした。
RSに関してはこの点以外の変更点はほとんど無さそうです。



ボディカラーは
ソウルレッドクリスタルメタリック
マシーングレープレミアムメタリック
ディープクリスタルブルーマイカ
ポリメタルグレーメタリック
のどれにしようか一晩悩みに悩んで、





ソウルレッドクリスタルメタリック
にしました。



もう一台万能な車があって趣味性の高い車に乗るのだから、思い切った色を選んでしまおう!とは思っていました。
マツダといえばソウルレッド。一般的なレッドと比べて深みのあるソウルレッドはずっと気になっていた色でしたが、自分と赤い車のイメージが湧かなかったため、きょうのディーラー訪問まではマシーングレーにするつもりでいました。
それが、ディーラーの入り口に展示されていたロードスターRFのソウルレッド(先日試乗した車でした)の実物を見たら一気にこの色に惹かれてしまい、心が傾いてそのまま押し倒されてしまいました。



メーカーオプションはRSを選んだ同じ理由から
・Bremboキャリパー(レッド塗装)
・大径ブレーキローター
・16×7JインチRAYS鍛造アルミホイール(ダークガンメタリック塗装)

を選択しました。(3つで1つのセットオプション)
i-ELOOP+i-stopは、アクセラ時代に常時OFFにしてしまっていたくらいですので選択しませんでした。

ディーラーオプションはRSに装着されるRECAROシートに合わせて総アルカンターラ仕様、あとは総LED仕様に加えその他諸々といったところです。

純正エアロは付けるなら全部付けたくなってしまうタイプなのですが、リアアンダースカートを付けてしまうと納車後に交換を予定しているSACLAMサイレンサーとのスペースが十分に取れないそうで、リアを付けないなら全部付けないという結論になりました。





ディーラーでも取り扱えるAutoExeのND-06Sエアロ(フロントアンダースポイラー、リアアンダーパネル、リアウイング)。
こちらのリアアンダーパネルとSACLAMサイレンサーの組み合わせで装着された方がいますが問題無さそうで、見た目もなかなか好みであるため装着を考えていました。ですが、まだ年次改良モデルの正式発表前ということでディーラーでは適合確認ができていないそうです。どうしても気になったら後で付ければいいかと思い、今回は取り付けませんでした。



ロードスター2022年モデルの正式発表が12月、販売開始(=生産開始)が1月後半とのことで、いま注文しても納車は来年の2月くらいになるようです。
LSを売却して頭金にするつもりでしたが、その場合ロードスターの生産開始直前までに頭金を支払うために売却する必要があり、売却後の普段乗り車が無くなってしまうという問題がありました。
そこで、ダメ元で営業さんに「LS売却後の代車ってご用意いただけませんかね…?」と尋ねてみたところ、「下取りに出していただければ現時点での査定額を保証したままロードスター納車まで乗っていただいても構いませんよ」とのことでしたので見積もりを依頼してみました。すると思いの外高額査定を出していただけたため、それなら…ということでディーラーへ下取りに出すことに。
これなら納車当日LSで迎えにいけるので助かります。



契約こそ済ませたものの納車まで最低でも3ヶ月は待つことになります。その間、大きさを持て余して手放しはしますが、父から受け継いだLSと過ごす時間をもう少し味わっていければと思っています。
ぶつけないように今まで以上に安全運転を心がけます😅
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2021/10/22 19:32:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2021年10月22日 21:28
おおーきましたね( ^ω^ )
とうとう最後のピース、オープンカーを契約されたんですね!!
しかも、個人的に好みはボディカラー。趣味車はやっぱり個性的なのがいいですよね(共感)。
しかし、意外と納期長い💦下取りは少々もったいない気もしますが、代車をレンタルしたと思えばですね( ・∇・)
今から楽しみしかないですね。納車ブログもお待ちしていますヽ(´▽`)/
おめでとうございます!!
コメントへの返答
2021年10月22日 22:19
悩みに悩んで、一度乗ってもまた乗りたくなるということは本当に欲しい車なんだろうと判断して、やっと契約することになりました!
部材不足もあって早めに従来モデルの販売を終わらせて新モデルの先行受注を取っているようですね。
体感しづらい機能かもしれませんが、新機能の姿勢制御がどんなものか楽しみです!それ以外はある意味変わらないのがロードスターらしさでもあるので、長く楽しませてもらおうと思います。
2021年10月22日 21:35
キター笑!
我が家はいろいろローンがあるので一旦ロードスターの話しはなくなりました😅が、3年後をどうするか考えなければなりません汗

先週までATのSレザーホワイトをゆっくり乗れればなぁ、と考えてました笑
価格表ではお隣のRSブレンボも気になり、レッドでRSブレンボもいいなぁ、と思ってたらまさにその仕様ではないですか(≧∀≦)!
納車時期は同じこと言われましたよー笑
いやはや楽しみ楽しみ(^ ^)
コメントへの返答
2021年10月22日 22:24
既にモデル登場から6年近く経っている車を買うとは思ってもいませんでしたが、それだけ自分が本当に乗りたい車だったんだなと思っています。
メーカーOPでホイールを選んでしまったので、タイヤハウスの隙間は諦めることになるかもしれません(笑)
ただ、今回は乗る頻度と距離の進みがかなりゆっくりになりそうですので、ノーマルでも飽きずに乗り続けられるかもと思っています!
納車されたらまた集まりましょう!
2021年10月22日 22:35
こんばんは〜
ご無沙汰しております。
ロードスターご契約おめでとうございます㊗️
やはり納車迄は少し時間がかかるんですね〜

コメントへの返答
2021年10月23日 10:26
こんばんは!
いただいたコメントへの返信で申し訳ありません💦R35契約おめでとうございます!
年次改良のタイミングに加えて部材不足もあって納期が遅れているようで待ち遠しいですね…。
R35はもっと激しい争奪戦みたいですが、star-gateさんご注文分は問題無さそうで何よりです!
2021年10月23日 0:43
ご契約おめでとうございます~!
ロードスター、イイですね! IS Fとは全く違った特性のクルマでしょうから、シチュエーションに応じて、気分に応じて楽しめますね。
オプションパーツも事前に吟味されているところがしろ。さんらしい(笑)
マツダ車はやっぱりこの色ですよね~ ワタクシもデミオでこの色を選びましたが、満足感は高かったです。

発注したとはいえ…、来月のイベントで心変わりしたら…、ワタクシが格安で引き取りますよ~(笑)

納車されたらお祝いしましょう~
コメントへの返答
2021年10月23日 10:37
ありがとうございます!
LSを所有してみて「そろそろこういう大人しい車に乗るのもアリかな」という考えを自分は持てないことが明らかになりました💦
自分の意のままに動いてくれる車でないとダメみたいで、乗るのが億劫にならない程度の快適性は持ちながらもヒラヒラと舞うように走るロードスターは、決して退屈ではないIS Fが持っていないものを補完してくれそうで、自身のカーライフがより楽しくなりそうです。

来月のイベントは試乗より速度域も高く、よりポルシェらしさを味わえるという意味ではコロッと行ってしまいそうですが…もうキャンセルは効かないので一生懸命我慢します(笑)

2ndとはいえ最近買い替え頻度が高すぎるきらいがありましたので、この2台体制は長く続けたいですね!

お祝いありがとうございます。その際にはぜひ乗ってみてくださいね!
2021年10月23日 21:21
ご成約おめでとうございます!
やっぱりMT車との一体感はたまらないですよね♪
2台とも時代に反してる⁈車ですが〜大切に乗り続けて行きたいと思ってます。
コメントへの返答
2021年10月23日 23:27
ありがとうございます!
自分の場合ISFがあるからこそできる選択でしたので、これからどちらも楽しめるといいなと思っています😊
今後の車の未来を考えると、これが最後のMTになるかもしれませんしね…💦
2021年10月25日 14:48
おー、ついに決まったんですね。おめでとうございます。豪華オプションにSaclamとか、大人な感じがします。納車めちゃくちゃ楽しみですね。
コメントへの返答
2021年10月25日 15:26
ありがとうございます!
ボクスターも魅力的な車だったのですが、今の自分にはロードスターが刺さったようで、ロードスターの次に所有を考えてみたいですね。
来年2月なので、忘れた頃の納車な感じです…。
2021年10月26日 8:07
おはよう御座います。
ND納車ですね。おめでとう御座います。
私も北海道でレンタカーを借り出して
ドライブしたことが有ります。
ATでしたが洞爺湖先の山の中を暴風雨
の中全く心配無く走れました。
ボディもみしりともしません。
ただ唯一不満なのがカップホールダー
必ずコーヒー溢すのでご注意有れ〜
最後に札幌のタイムズでこの車を
借りる時にユーノスと言ってしまい
店員さんが???に成ったのには
世代を感じてしまいました。😅
コメントへの返答
2021年10月26日 14:49
ありがとうございます。
何度か試乗をして、レンタカーを借りて長距離ドライブもして、この車が今の自分に合っていると思えての契約でした。
カップホルダーそんなにこぼれますか!コンビニコーヒーをよく買うので不安になってきました…💧
次世代モデルがSKYACTIV-X(=マイルドHV)になるそうですので、最後の純内燃機関ロードスターになると、長い付き合いになりそうです😌
2021年10月26日 22:55
こんばんは!
お話では聞いてましたがそれ以上に慎重に検討して決められてたんですね。
4気筒ターボではポルシェらしさがない気もします。
そうすると4.0・・・
振り回すにはステージが限られちゃうクルマですね。
オープンでの気持ち良さより慎重なアクセルワークを要求されて恐る恐る乗ることになりそうです。
ならば使い切れて振り回せるという点ではロードスターは良いクルマだと思います!
それにボクスター4.0だと911が見えてくる値段になるんですよね(;´・ω・)
オープンを思いっきり楽しみたい!というしろさんの選択は間違っていないと思いますよ!!
長く楽しめるいい相棒になりそうですね!!
コメントへの返答
2021年10月26日 23:17
こんばんは😄
待てができない人間のくせに昨年末からずっと悩み続けてきて、今回やっと終止符を打ったという感じです。今の自分には、その辺を走っていても楽しい!と思える車が一番合っていると思っての結論でした。
とはいえ一度はポルシェのマルチシリンダーを所有したいという思いは残っていますので、この先どこかで…という願望は持ち続けたいですね😌

肩肘張らず乗れて周りの視線もそれほど強くない、動きやすいカジュアルな服装のようなロードスターと長く付き合っていければと思っています。
この選択ができたのはISFのおかげですので、こちらもまだ所有し続けていきたいですね😄
2021年11月16日 12:08
初コメ失礼します。
すぎすぎすぎさんブログを拝見していたら何やら新たなロードスター乗りが誕生するとの事でお邪魔しました。
僕もRCFからのロードスター乗り換え組ですが、とても楽しい車です。2年ほどほぼ毎日乗っていますが、まったく飽きがこない車です。
通勤で使っていますが通勤の為に乗るというより、乗る理由が欲しくて通勤しようと思ってしまうくらいに楽しいです。
納車楽しみですね。

ようこそロド沼へ(笑)。
コメントへの返答
2021年11月16日 13:19
はじめまして、コメントありがとうございます!
RCFからの乗り換えはだいぶ思い切られたと思いますが、2年乗られていても飽きないというのは、これからオーナーになる者にとってこれ以上ないくらい心強い感想です😊
試乗やレンタカーを借りるたびに自然と表情が緩んでしまうあたり、ただ速い車とは一線を画したところがありますよね。
これから同じロードスターオーナーとしてよろしくお願いします!きっと沼にもハマると思います…(笑)

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation