• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

GSFを考察しながら入院の準備

GSFを考察しながら入院の準備 ■入院に至る経緯

社会人になりたての頃から、扁桃炎で40度近い高熱を出し一週間程度寝込むことがありました。当初は二年に一度くらいの頻度でしたが徐々に間隔が短くなり、最近では二ヶ月に一度くらいの頻度に。プライベートの予定や仕事にも支障をきたしていました。
ストレスが原因とも聞きますが、現在抱えているストレスがすぐに無くなるまたは無くせるような状況ではありませんので、上手く付き合っていく選択肢しかありません。
流石にこのままでは自身も辛いし周りにも迷惑をかけてしまうため、日頃お世話になっている内科だけでなく耳鼻咽喉科にも相談に行ったところ

「普通の方より扁桃(※)が大きいですね。
一年に四回以上発症する方には扁桃摘出を勧めています。
必ず発症しなくなるわけではありませんが摘出によって改善する可能性はありますから、ご本人が希望するのであれば手術しても良いでしょう」
※扁桃は以前は「腺組織」と考えられており「扁桃腺」と呼ばれていましたが、腺組織でないことがわかったため、現在は「扁桃」と腺をつけないのが正しい呼称のようです。

とアドバイスを受けましたので、この機会に扁桃を摘出することにしました。
初めての全身麻酔手術になりそうです。

手術自体は片側30分の計一時間で終わるようですが、その後切除部の傷口が治るまでは痛みでまともな食事が摂れないため、一週間程度入院して様子を見るようです。どうやら切除部分にかさぶたができてそれが剥がれるそうで…ちょっと怖いです💦

この手術に際して病院から「コロナウイルスに感染すると手術日程がリセットされてしまいますので、入院二週間前からは感染予防のため県外への外出は控えてください」と言われており、こっそり6月28日のワンメイクにGS Fで応援に駆けつけようと思っていた計画が頓挫してしまったのです…。県内にいれば感染しないというわけではありませんが、病院側の立場としてはそう言わざるを得ないという点もあるでしょうから、こればかりは仕方ありません。

コロナ禍のためただでさえお見舞い不可なのに加え、病室にWi-Fiが無いという今時なかなかあり得ない環境での入院ですが、SNS等文字ベースのサイトを見るくらいならデータ通信量はさほど気にしなくて良さそうですし、みんカラを見る頻度は普段より増えそうです(笑)


■GSF考察再び

GSFが我が家に来て二週間ほど経ち、だいぶ慣れてきました。
それなりに大柄なはずなのに不思議とそれを感じさせないのは、ボディ剛性の高さに加え引き締められた足回りのおかげでしょうか。ただしゼロ発進はIS F以上にボディの重さを感じさせるのが残念です…。

ますはエキゾーストから。
ASC OFFでもIS Fと比べて音質が調律されているように感じます。例えばエンジンを掛けた時のサウンドが、クロスプレーンV8にありがちな「ドロロロ…」ではなく、やや高めの共鳴音を含む「ルロロロ…」に聴こえます。上手く伝わると良いのですが😅
ASC ON、かつSPORT S+(前後スピーカー再生)でレブ付近まで回したサウンドを何度か聴きましたが、改めてこの高揚感は素晴らしいです。和音を心地良く感じる様に近いといえば伝わるでしょうか。その心地良さに程よいワイルドなサウンドが加わって盛り上がり、ピーク時にはまるで体がゾクゾクッと震えてくるようです。


次は納車されて気付いた装備について。



助手席ドア内側を夜に撮影しましたが、インサイドドアハンドルとその少し下から後方にかけて光るアンビエントが確認いただけますでしょうか。



後席は前席同様のアンビエントに加え、シートのドア側まで照らされます。前席はシフトパネル付近を照らすアンビエント(ルームミラー下部に埋め込まれています)があるため省かれているのでしょうか。最近のクルマと比べるとまだまだ暗めなのは、GSの設計年次が古いことも影響していそうです。

ベースモデルのGSも全グレードでアンビエントが搭載されているのか、グレードによって装備されるものなのかは不明ですが、こういった装備に加えて
・全てのドアノブにロック/アンロックのセンサーが搭載されている
・シート位置はもちろんエアコンの設定(温度、ゾーン設定等)までキー毎に記憶される
このような点からもEセグメントらしさを感じます。

一般的にはこのようなエボリューションモデルのベースはスポーティモデルという印象があり、GS Fの場合F SPORTがベースなのかと思いきや、
・後席エアコン&オーディオ操作パネル
・3ゾーンエアコン(運転席、助手席、後席)
・電動リアウインドウサンシェード&手動リアドアサンシェード
といった装備から、走行性能はさておき、装備的にはversion Lがベースになっているようです。
だったらなぜプラズマクラスターorナノイーを省いた!?と聞きたくなります…

他車の装備を調べていないので勝手な推測ですが、車格的なライバルであるM5やEクラスAMGも同じような装備を搭載していて対抗しているのかもしれません。または同時期にRC Fが存在していることで、
「様々なシチュエーションをオールマイティにこなせるGS F」
「よりドライビングプレジャーに特化したRC F」
と、あえて違う性格を持たせたのかもしれません。


最後に燃費について。
まだ二回しか給油できていませんが(一度目の給油はタンク半分からのスタートのため満タン法で計測できず)、燃費はIS Fと比べてやや良くなっているような気がします。定常走行域ではアトキンソンサイクル(圧縮行程でバルブを遅閉じ)とすることで燃費向上を図っているそうで、IS Fは10・15モードで8.2km/lだったのに対してGS FはJC08モードで8.2km/l。JC08モード燃費は10・15モード燃費の85%と換算できるらしく、IS FはJC08モード換算で6.97km/lになるようです。ちなみに、IS Fで340回給油した平均燃費が7.13km/lでした。
ということは、GS FはIS Fと同じシチュエーションであれば実燃費7km/l台後半を狙えるかも…?それでも航続距離を考慮すると燃料タンクは70Lくらいあってもよかったのではと思ってしまいますが。(IS F:64L、GS F:66L)


GS Fは販売台数がかなり少ないことで情報が非常に少なく、社外パーツの少なさはもちろんのこと、純正の仕様についても知らないことだらけです。
今後オーナーになられる方向けに、気付いたことはなるべくブログに書き留めていければと思っています。
ブログ一覧 | 日常のネタ | 日記
Posted at 2022/07/03 23:49:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年7月4日 2:25
手術前なのでしたか。お大事に、そして全治されることを願っています。
晴れて県外へ出掛けられる場合は、GSFですかね~。羊狼でなくジェントルマンの皮を被った、チーターですかね。楽しみにしています。

ASCはハイブリッドNXにも付いているので、もったいないから今度からONで走ってみます。設計者などの思いをはせて静かに(制限速度内で)走ります(笑)。
コメントへの返答
2022年7月4日 11:22
摘出しても腫れるパターンもあるようで必ず治る手術ではありませんが、今よりいい方向に向かってくれることを願いたいですね。

お陰様でロードスターオーナーさんとの交流もありますので、県外外出時には用途に応じて使い分けるつもりです!

市街地走行くらいのアクセルワークですとASCは機能しないようですので、高速道路の合流加速やワインディングで味わってみてください!
2022年7月4日 4:55
県外外出規制はこのような理由だったんですね
手術後は体調が安定されますように
お大事にしてください
コメントへの返答
2022年7月4日 11:24
20年以上付き合ってきましたがもう限界です、別れたいです…
と書くと違う話に聞こえますが(笑)、病院に全てを任せて、自分は回復に専念しようと思います!
ありがとうございます。
2022年7月4日 9:29
お辛い状況が少しでも改善されますように。
お大事になさって下さいね。

コメントへの返答
2022年7月4日 11:25
ありがとうございます。
元モーニング娘。の保田圭さんも扁桃炎に悩まされていたようで、彼女が手術に際して書いたブログを見て自分も手術を決意しました。
良くなるといいのですが…💦
2022年7月4日 10:00
まずはお大事になさって下さい。

手術後は何かと暇になりますので、「大妄想大会」にご注意下さい。(^_-)-☆
コメントへの返答
2022年7月4日 11:26
ありがとうございます。
一週間仕事をしないなんて新婚旅行以来かもしれませんので、痛みはありそうですがゆっくりさせてもらいます。

手術後、他にやることないのでどうしてもパーツ探してしまいますよね~😂
2022年7月4日 10:52
こんにちは~

GS Fの詳細なレポートはめったに見ることがないので、今回まとめて頂いた内容はとても新鮮かつ有益な内容でした。
弄るパーツが多くないかもしれませんが、少数精鋭で要所要所をガッツリと(笑)!

本文の説明を読んだだけでも大変そうな手術ですが…、長い目で見ればベストなチョイスですよね。
しばしの間の身体の休養と考えて務めて休まれてください。
秋には美味しいものを食べに出かけましょう~~
コメントへの返答
2022年7月4日 11:32
GSFオーナーは数が少なく、その上ブログまで書いている方はさらに少ないでしょうから、他のオーナーさんは気にしないような細かいところまで取り上げていければと思っています。搭載されている機能は、全て把握した上でなるべく使いたいと思ってしまう貧乏性なもので…(笑)

手術自体はそれほど難しくないようですが、その後の痛みと物を食べられないという辛さが大変みたいです。
とはいえ、これまで二ヶ月に一度高熱と喉の痛みを味わってきましたので、それが今回で最後になるかもと思えば頑張れそうです!
落ち着いた頃にぜひまたご一緒させてください😊
2022年7月4日 12:10
こんにちは。
大変なことですが、大丈夫ですか?
年4回くらいの光熱から開放されるならいいですね。
母は小さい頃に手術を受けて、いまでも問題なく生活しています。
ゆっくり身体を慣らしてくださいね。

言われていみれば、GSFって情報少ないですね😅
GS自体好きだったので、是非情報上げていください😊
お大事に!
コメントへの返答
2022年7月4日 13:49
扁桃が大きい場合、お母様のように小さいうちに切除してしまったほうが良いみたいですね。
自分はずるずるとここまで引っ張ってしまいました…。
初日、二日目くらいはもしかすると飲み物も染みて点滴での栄養補給になるかもしれませんので、そこさえ乗り切ればあとはただゆっくりしているだけになるはずです😅

自分が購入するときもそうでしたが、2015年ごろの発売当初の試乗記事がいくつかあって、その他はプレスリリースが少し入る程度でした。IS FのときにはDSTの試乗記事もあったのですが…。
ジャーナリストの方々的には「GS FはRC Fの装備に合わせて改良されてるし、RC Fの試乗記事だけでいいっしょ」くらいにしか考えていなかったのかもしれませんね。実際にGS FはRC Fありきで存在していたかもしれませんし、仕方ないところではあります💧
専門的な情報は出せませんが、アマチュアなりに気になったところはブログに書いていければと思っております😊
2022年7月4日 12:55
とうとう手術の日取りが決まったんですね。
ゆっくりご静養してください。時期を見てツーリングかプチオフしましょう!
コメントへの返答
2022年7月4日 13:50
部分麻酔の手術は過去に経験がありますが、全身麻酔ははじめてで今から緊張しています…😅

7月下旬にはピンピンしているはずですので、山形弾丸ツーリング復活させましょう😁
2022年7月4日 13:36
こんにちは、全身麻酔とはかなりの大手術ですね…無事完治することを祈ります。

いやぁ、いいですねGS F。お金貯めようかなぁ…笑
コメントへの返答
2022年7月4日 13:54
全身麻酔で大掛かりなイメージを抱きがちですが、手術自体はそれほど大掛かりではないと説明を受けました。手術後の経過観察が重要みたいですので、乗れない間にパーツの妄想を進めておこうと思います(笑)

IS FオーナーがどんどんGS Fオーナーになれば寂しくなくなりますので、お待ちしておりますよ~😊

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation