• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月01日

知られざるGS Fの機能

知られざるGS Fの機能 ブログトップ画像をご覧ください。
エアコンの設定温度表示が、運転席側には23.0と表示されていますが助手席側には何も表示されていません。

納車前に販売店からいただいた写真を眺めている間に気になっていて、「たまたまデジカメでうまく写らなかったんだろう」くらいに思っていましたが、納車されてエンジンをかけて販売店を出たところで、やはり助手席側は表示されていないことに気づきました。

「もしかして壊れたまま納車されたのか…!?
販売店の保証なしを了承して購入しているけどこれは自費修理か…?」
などと考えを巡らせつつ、とりあえず自分でいろいろ試してみようと思いましたが停車できるスペースが見つかりません。
気にはなるけど仕方がない…と、とりあえず帰る方面の高速道路に乗り、最初のSAに停車していじくり回してみたところ、なんとか助手席側の設定温度も表示されたので一安心していました。

その後、納車された喜びや入院が迫っていたことへの不安にかき消されてこの件をすっかり忘れていましたが、今日ふと思い出し、取説PDFを調べてみることに。

GS Fのエアコンは「3ゾーンエアコン」が採用されており、運転席・助手席・後部座席の温度設定や風向きなどを個別に変更することができます。
さらに「S-FLOWモード」という機能が搭載されており、これは
フロント席のみに送風し、助手席に乗員がいない場合は設定温度、外気温度などを判断して、運転席のみに送風する(状況によっては、リア席にも送風する場合があります)」
という機能のようで、例えば乗員がドライバー1人の際にエアコンの負担を低減し燃費向上に貢献してくれるようです。



画像赤丸で囲った箇所がS-FLOWのON/OFFボタンで、このS-FLOWがONになっている場合に助手席の設定温度表示が消えることが分かりました。ブログトップ画像を改めて見ると、S-FLOWボタンのインジケーターがONになっていることが確認できますね。

このS-FLOWモードはL10系GSで初採用されたようですが、最近ではトヨタ系ミニバンにも採用車種が増えているようです。確かにミニバンのような広大なスペースを誇る車種ほど、ドライバー1人で運転する際の後席や3列目の空調は無駄が多そうです。
GS Fの場合どの程度燃費に貢献してくれるのか。当面の間、自分1人の際にはS-FLOWをONにして乗ってみて、燃費の推移を見守るつもりです。

え、焼け石に水?
いやいや意外と極悪燃費のクルマほど、こういうところで稼ぐ燃費の影響が大きいかもしれませんよ?(笑)



GS FにはS-FLOWモード以外にも「え、こんな機能が?」という機能がありました。

1つはASC(アクティブサウンドコントロール)についてです。
共用パーツが多いだけにRC Fと一緒くたに語られがちなGS Fですが、ASCのスピーカーは
GS F:フロント&リア(ASC OFF可能)
RC F:リアのみ(ASC OFF不可能)
と差別化が図られています。
RC Fは純粋なスポーツカーとしてのベクトルが強く、GS Fは上質なサルーンでありながらスポーツセダンとしても使えるオールマイティさを売りにしていることがこんな点からも伺い知れます。

もう1つはマルチインフォメーションディスプレイについてです。
(こちらはRC Fも同様のはずです)

GS FのマルチインフォメーションディスプレイにはGモニターや後輪左右のトルク配分を表示する機能がありますが、マルチインフォメーションディスプレイにいずれかを表示した状態でステアリング右の「・(決定ボタン)」を押すと、タコメーターリング内にも同様の内容を表示され視認性が向上します。
取説上では「詳細表示」と呼ぶそうですが、Gモニターは詳細表示にすることでMAX 1G→MAX 1.5Gまで表示することができます。



こういう機能たちは取説を見れば書いてあるものですが、面倒臭いから取説を読まずに自身で操作しながら覚えるという方が多いハズ。自分も最初はそうやって覚えていきますが、それでも分からない機能は取説を見て知っておきたいタイプなんです。
「今使っていない機能なんて、どうせ使わないから調べるまでもない」
「搭載された全ての機能を把握した上で、必要な機能は使い不要な機能は使わない」
この2つは同じ「使わない」でも意味が全く違うと思っていて、自分は後者の考え方です。「知った上でも不要なら使わない」と判断したいんですよね。ただの貧乏性なのかもしれませんが😂
ブログ一覧 | GS F | 日記
Posted at 2022/08/01 14:55:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2022年8月1日 16:24
ワインレッドRC-F乗りのガツ坊です。

燃費云々を言うならもっと別の車が・・・、ご意見もっともです。
でも、ワインディングロードをS+で走る爽快さ、
シートに押し付けられる加速感とブリッピングの咆哮がたまらない!!!
FSW2.2km/Lが与えてくれる鼓動のトキめき!!
でも、年中あるシチュエーションではないですよね。
それ以外は、やっぱり○.○km/Lは財布が気にしろ、と煩い。

こんな面白い車は2台目です。今度のは乗りつぶします。
コメントへの返答
2022年8月1日 17:34
レクサスFに限らず、MもAMGもRSも燃費を気にしたら選べないクルマばかりですよね。満タンからの航続距離はもう少し考慮していただきたかったところですが…。

走りを楽しめる純内燃機関の新型車両はRZ34が最後になりそうですし、今この手のハイパフォーマンスなクルマに乗られている方は大事に、かつ存分に味わっておきたいものですね!
2022年8月1日 18:00
こんにちは。
取説厚さを考えるとPDFが便利ですね(^_^;)。
S-FLOWモードで助手席の表示が消えるのですか。オプション設定で表示にならないのでしょうか。左右独立モードで運転席と助手席の設定温度がみえなくなりますね。
自分も508ページ有る取説を見直しました(笑)。新たに発見・・もありました。GSFも同じだと思いますが、電子キーで解錠した場合にそのキーで記憶したエアコン設定が呼び出される・・らしい。複数の電子キーで解錠したり、運転席以外のドアで解錠した場合は正常にさどうしないとか。AUTOを押したとき除湿機能をONにするかOFFにするかセットできる・・らしいです。
燃費きになりますか~。エコモードで冷風のパワーを落として燃費を稼ぐなどNXハイブリッドには付いています。でもいつもSかS+で走ってますw。
コメントへの返答
2022年8月1日 18:25
取説はクラウドで保存しておけばどこでも閲覧できるのでおすすめです!

S-FLOWは助手席乗員不在時には助手席への送風もストップするので、左右独立モードと同時には機能しないんです。
ですので、理由が分かれば助手席設定温度表示が消えるのは納得なんです。

エアコン設定がキーと連動するのは把握していましたが、運転席ドア以外での解錠時には連動しないことは知りませんでした。後方から車両に近づく際には後席右ドアノブに触れて解錠するので(運転席ドアミラーが動いている最中にドアを開けたくないため)それは厄介ですね😅

燃費は良いに越したことはありませんが性能を落としてまで追求したいとは思いませんので、ドライブモードはNORMAL以上を選びつつ、機能で対処できる燃費対策は実施しておきたいという考えですね。
2022年8月2日 13:13
こんにちは。

私も「搭載された全ての機能を把握した上で、必要な機能は使い不要な機能は使わない」ですね。好奇心もありますが、せっかく色々な機能が実装されているならそれを理解しないのはもったいないし、技術者が報われないと思っています。
過去に自動車関係の仕事をしていたのですが、自動車は設計・実装・検証とかなりの工数をかけて作り込みを行っています。
コメントへの返答
2022年8月2日 13:29
知りたがることは自身の見識を広めることに役立ちますよね。

Z33所有時から今でも仲良くさせていただいている自動車関係の方がいらして裏話なんかも聞かせていただきますが、とてつもない労力をかけて開発されている様子が伝わってきます。
せっかくオーナーのためにと考えられて搭載された機能だし一度は使ってみないと!と思うのは、そういう方々へのリスペクトも含まれていますね。
ちなみに純正リスペクト気味なのも、この方からいろんなお話を聞かせていただいているおかげです😅

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation