• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月16日

追い越し注意

追い越し注意 お盆はクルマが多くなることよりも、サンデードライバーが増えることのほうが問題だと思っています。

特に増えるのが高速道路における「右トロ」(右側車線=追越車線トロトロ走行)です。
日頃走っているドライバーは運転しながら周囲の状況判断が上手なので大抵の場合交通全体がスムーズな流れになるように判断出来るのですが、サンデードライバーは状況判断が遅いというより出来ていないことが多く、走行車線が空いていて、追越車線で自分の後ろに10台くらい連なっていてもお構いなし。
「法定速度で走っていれば何も違反しない」とでも思っているのかもしれませんが、追い越し車線を一定距離を走り続けると車両通行帯違反になることも知らないのでしょう。

昨今のあおり運転問題への意識の高さもあり、追越車線で車間を保って追走しているのに、「あおり運転だ!」と判断されることも人によってはあり得ます。
車間距離への印象には個人差があるため、自分はこういうシチュエーションに遭遇した際はあらぬ誤解を受けたくないため左側車線から追い抜いてしまいます。

ちなみに「追い抜き」と「追い越し」の違いは、
追い抜き:車線を維持したまま相手車両より前方に出ること
追い越し:別の車線から追い抜いた後、相手車両前方に車線を変更すること

であり、日本の道路交通法において「追い越し」は違反になりますが「追い抜き」は違反になりません。



という前フリから入ったのは、追い越し違反で捕まったからなのです…(汗)



お墓参りで高速道路に乗っていたこの日はクルマの量がそこそこ多く、前述の通り右トロ車両を追い抜くと走行車線も詰まっていて、結果的に追い越しになってしまうことがしばしば。さらにGS Fの高速での安定感に身を預けると自然と速度も乗ってしまうため、覆面には常に警戒していました。
シルバーの220系クラウンを追い越した際には運転席を覗き、ドライバーが布の帽子を被っていたため「覆面じゃないな」と安心して追越車線で追い越しました。その先で右トロなシエンタがいたため走行車線から追い抜き、すぐに走行車線が詰まったためシエンタの前に出たところ、少し経って後ろからサイレンが…。

スピードもそこそこ出ていたため、当初は「やってしまった…!」とスピード違反を後悔しました。10年以上捕まった経験が無かったため、自身に慢心があったことも否めません。自業自得と覚悟し、濃いスモークでほぼ見えないリアガラスの「パトカーに続け」を見ながらIC出口支払いゲート脇の駐車場まで誘導され、交通機動隊の方に話を伺うと「スピードも出ていたと思いますが測っていません。我々の目の前で追い越し違反をされてしまったのでそちらでの切符です」とのこと。

追い越す時、布の帽子に見えたのはヘルメットだったか…。
220系覆面クラウンはRSエンブレムが付いてるんですね。覆面にはグレードエンブレムが付いていないと思い込んでおり、追い越す前にエンブレムが見えた時に「怪しいけれど覆面じゃないんだろう」と油断してしまい、「布の帽子は見間違いかもしれない」の再確認を怠ってしまいました。複合的に判断しないとダメですね…。



今回は2点減点の罰金9,000円でしたが、たぶんスピード違反のほうが重い処分だったと思います。そういう意味では不幸中の幸いだったかもしれません。

さようなら、ゴールド免許…😥
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2023/08/16 15:40:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

虫の知らせ
Gorhamさん

当たり前のことがッ!!
ひまロックさん

高速道路走行で気を付ける事
ペンタゴン7さん

ドライバーの傾向 その22 タンク ...
クリューさん

そこのけそこのけ オイラが通る
KUMAZOさん

大晦日を振り返りました。
またたびくんはダイヤ激推しさん

この記事へのコメント

2023年8月16日 22:13
あぁ、ご愁傷様です(T_T)
右トロも取締対象でしょうに。シエンタに嵌められましたね。
外国人の疑問話で、日本人はエスカレーターの右側を開けることができるのに、何故高速道路の右側を開けられないんだ?というのがあったのを思い出しました。
右トロに関しては色々語り合いたいところですが、まずは事故にならずに済んだと思って、傷を癒やしてくださいね。
コメントへの返答
2023年8月17日 10:40
警察の方曰く「シエンタは追い越された後すぐに走行車線に入りましたよ」とのことでしたが、後ろからつつかれなければ車線を維持し続けるタイプだと思うんですよね…。
教習所や免許更新のタイミングでキープレフトをもっと強く啓蒙してほしいです。

こういうタイプの方は「追越車線を走っている方が早い」と思っているのでしょうけれど、そう思う方が多いから追越車線が詰まるというところにまで考えが及ばないんでしょうね。

とはいえ他人の考えを変えさせることは非常に難しいですし、自分が覆面を視認したのに見落としたことが一番の原因だと思っていますので、より運転中の周囲の状況に気を配れるように気を引き締めようと思います😌
2023年8月17日 11:27
ワインレッドRC-F乗りのガツ坊です。
すみません、2台目はシエンタです。関係ないか。

魂さん、エレベーターで右を開けるのはみんなが明けているからです。日本人ですねぇ。
シエンタを主に運転している妹は、右への車線変更は右サイドミラーで見やすく怖くないけど、左への車線変更は車の確認がしづらく怖い、とのこと。
だから、左の後部ガラスを通して左安全を視認できる幅広バックミラーを付けてやっているのに、すぐ自分の顔が真ん中に見えるように動かしてしまいます。
トラック等遅い車を追い越すため右レーンチェンジは怖くないからするが、左に戻るのは怖い、という事でしょうか。まあ、ずーッと走行している人もいますけど・・・。
PS:私もバイクでドジり、次はゴールドではなくなります。バイクはバイク、車は車、とはいかないですかね。
コメントへの返答
2023年8月17日 14:08
こんにちは。
偶然対象車両がシエンタだっただけで、特に恨みがあるわけではありません😅

左への車線変更が怖いというのは全く思いつかない理由でした。その可能性もあるんですね。
やはり他人に「こうあるべき」と強要するのは不可能で、自分が変わるしかないのでしょうね。

ガッちゃん0512さんもご愁傷様です…。お互い気をつけたいですね。
2023年8月17日 15:55
右トロはほんと頭に来ます。
サンデードライバーやお盆ドライバーもですが、「俺は仕事だ偉いんだトラック運転手」です。
2台が壁のように前方を塞いでいるのを見ると、絶望します。
追い越しが違反なのはわかっているので、走行車線が2秒以上開いている時に限り左車線から追い抜きをします。
災難でしたね。
コメントへの返答
2023年8月17日 20:04
トラックの並走は本当に困りますよね…GPSで記録されていて燃費に悪い運転をすると勤め先に怒られるからゆっくりの追い越しになるのでしょうけれど、であれば後方から来る車がいないタイミングで追い越しをかけて欲しいですね。
自分の目の前で強引に割り込まれた上にチンタラ追い越しをかけられると、「こっちはすぐに通り過ぎるし、もう少し待てないの?」と思ってしまいます。
2023年8月18日 21:10
イイ事ではないですがいいねつけさせてもらいました。
自分のブログにも書きましたが走行車線が空いているのに延々と追い越し車線を走る車には辟易しました。パッシングしても譲ったら負けとでも思われているのか知らんぷり。結果、どうしても走行車線から抜いてしまいます。
本当に災難でしたね。
コメントへの返答
2023年8月18日 21:45
以前ならパッシングや車間距離を詰めるという選択肢を採る方もいたでしょうけれど、昨今それはむしろ自身の状況を悪化させる行動でしかなく、「追越車線を走り続ける車には何を言っても無駄」と思ってやり過ごすことにしています…

そういう交わし方も含めて、スムーズな運転ができるように心がけたいものですね。

プロフィール

https://www.webcg.net/articles/-/51938 今回のESのデザインから、従来GSが担っていた「レクサスの嚆矢」をESが担うという意思表示を感じました。GS乗りとしては改めて「GSの復活はない」と言われた気がして切なさを感じています…。」
何シテル?   04/23 12:04
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation